秘境という名の山村から(東祖谷)

にちにちこれこうにち 秘境奥祖谷(東祖谷山)

菜菜子の気ままにエッセイ(神様教えて下さい!)

2010年12月22日 | Weblog
アタシって、すごくない…?
だって、去年が牛年で
「も~んてきたかえ!」
今年が寅年で
「たいが~いにもんてこいよ!」
そして、来年がウサギさんで
「むらびっとよ・もんてきたかえ!」

ねっ!
ねっ!
すごいでしょう!
パーフェクトでしょう!

銭にはならない?ヘンテコなアイデア…
銭にはならないけど、単に楽しい♪
ヒラメイタ一瞬が、自分で自分をホメテ?
「ええんちゃうん~!」
と思って終わる…
お変わりのない 一年でした。

本日の凧取り付け作業は、4名!テラオの兄さんと、テラオの兄さんに呼びだされ
いつも遣われる村人Tさん、青年H君。
そして、祖谷村の忘年会で
「前から手伝いたかったんだけど、今年は何日にやるん?」
と聞いてくれた、
《日本消滅集落危機管理室祖谷分室》
の署員!家族一員で署員!
のような?S君!

誰だった?
と思われた方は、さかのぼって、9月の落合小学校の運動会!
私が、ピンクのヒラヒラを着て、華麗に舞った?あの日の、お友達家族です。
茅刈りをして、巡りあった、ラブラブな夫婦です♪
刈るのが、茅だったから巡りあったのか?
芋掘りでも?巡り逢えたのか?
草刈りだったら、どうだった?

一度、聞いてみます。
今日の取り付け作業も、大変だったでしょう!
少し小雨混じりだったかな?
わたしは…
参加していませんっ!ゴメンなさいね。
銭儲けの為、心を鬼にしてお仕事をして、働き…

お昼に…

一緒にご飯を、食べましたっ!
地元紙にも、取り上げられる、
《旅の宿・奧祖谷》
の食堂で、めちゃくちゃ美味しい、定食を食べました。

おいしかったです。
もう、何も食べられません!
お腹いっぱいです。

帰りは、1キロ弱…
歩いて帰りました。
テラオの兄さんに、
「送って帰って~近いけん、ちょっとアクセル2、3回踏んだら着くけん、送って帰って~!」
と、可愛らしく、お願いしましたが、
『それこそ近いんじゃきん、運動になって、ええわのぅ~歩いて帰れや!!!』

と断られ、
食後の横腹の痛みを、味わいながら、歩いて帰りました。

彼が、なぜ
『結婚できなかったのか!!!』

今日、解りました。
横腹の痛みと共に、解りました。
以下 省略…

午後、山の上の道で、
一人の猟師の車と、すれ違いました。
私からとりあえず!ご挨拶!
『久しぶり~背中に鹿の幽霊見えるよぉ~』※(彼は最近、鹿猟に忙しい)

「イソゲエに言うなや~鹿が、悪い事するきん、ヨワルンぞ~ネブカ(ネギ)まで食うきん
人間が、食うもん、失しんなるんぞ~」
『人間が、野犬刈りしすぎたけんだろう~?』

「そうだろのぅ~!」
『鹿、撃たれて死ぬ時!痛いと思うよ~!』
「そりゃあ、しよないわの~!人間が1番偉いんじゃけん~!」

『人間が、1番偉いって、人間が決めとるだけだろ?人間が、勝手に決めとるだけだろ?おかしいわ…?』

「人間が偉いきん、猟犬も言う事聞くんぞ!犬は、オラの言う事、みな聞くぞ!」

『それは、偉いんじゃなくて、餌やるけんじゃよ!』

「……」

またねぇ~と行って、別れ
ふと、頭を過ぎった一人の人物が、いた…

今日、凧の取り付け作業を、欠席した男が、1名…

ダイジョウブ星人…?
ヒゲ男は、頼まれた仕事に、出掛けた…
最近、罠の免許を取得し、出掛けて行った。
山に『鹿の罠』を仕掛る為に

頭がぐちゃぐちゃに?なる。深く考えないように…しよう?
神様、教えて下さい!『偉い』とは、どう言う事なのですか?
神様、教えて下さい!
『食後に歩くと、何故横腹が痛む』のですか!

アーメン!



















































最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
huki様 (偉くない菜菜子♪)
2010-12-23 18:14:14
コメントありがとうございます。
『むらびっとよ!たいが~いにも~んてこいよ~!』
と言う事で、帰って来て下さいね。
昔に比べれば、道路も広くなり、走りやすいですが、ひとつだけ注意して下さい。
※年寄りが道路の真ん中を、普通に歩きます…徘徊ではありません…?普通に 歩くのです。あしからず♪
返信する
寒くても暖かい。 (huki)
2010-12-23 07:49:22
語呂合わせの達人と結婚できない青年?とラブラブな二人とその他の皆さん

みんなちがってみんないい

寒くても暖かい祖谷の皆様に良いお正月を
返信する

コメントを投稿