秘境という名の山村から(東祖谷)

にちにちこれこうにち 秘境奥祖谷(東祖谷山)

菜菜子の気ままにエッセイ(人差し指日記・番外編)

2022年08月18日 | Weblog
長女が帰省する。
オーガニック絶対主義政党員?が、帰省する。
とりあえず、白砂糖を見えない場所に、隠す。
普段は赤砂糖を使用しているが、酢の物には白砂糖を使うことが多い。
とにかく、争いを避ける為に、白砂糖を隠す。

長女は、帰るなり、扇風機の掃除を始めていた。
それを終えると、台所に立ち、シンクの掃除を始めた。
ひたすら、磨いたら、洗面所に向かっていた。私は動かないで、ジッとしていた。

ヘルパーさんも十人十色だと、昔言っていた利用者の言葉をふと思い出した。
今、目の前にいるヘルパーさんは、添加物と農薬を敵とする、オーガニック絶対主義党プラス掃除魔なんだ。
掃除魔は、水回りを掃除して、座って私に聞いてきた。

『あー、スッキリした。なんか、やることあったら、言うてな』
その一言を待っていた。
「片手でも出来るけど、ついでに掃除機かけてくれる?」
『掃除機かけんでも、部屋キレイなよ』次女と同じことを言う。
「細かいホコリとか気になるけん、かけてくれたら、有難い」
どこかで言った同じセリフだ。

『母ちゃんは、壁の汚れとかは、気にならんの?』 
「かべ?」
『壁のホコリ、ヤバいよ。普通、壁のホコリを取ってから、床の掃除だろー』と、ヘルパーさんが言う。
そんなに隅から隅まで、普段はやらんよと、適当に返事をする。

友人がアメゴの唐揚げと、コロッケを持って来てくれた。
感謝!感謝!祖谷川で釣ったアメゴを食べたのは何年振りだろう。
美味しく美味しく頂く。

2日後は、年に一度の村の一斉清掃の日だ。
今まで不参加したことは無く、それなりに頑張って参加してきた。
高齢化でも、みんな頑張って各自の集落の草刈りや側溝掃除をしている。

蜂に刺されてドクターヘリで運ばれたり、側溝の蓋に指を詰めたり、
草刈りの際の石が跳ねて、車を傷つけたり、毎年何かしらの被害がでる。

祖谷に帰省したり、観光で訪れたりする人達が、気持ち良く道路を走れるのは、
そんな見えない村民の苦労があっての事だと、覚えておいて下さい。

目の前の大量の草を刈るのは、労力のみです。お金や、熱意ではありません。
村に生きると言うことは、日々、労力と自身の体力との駆け引きです。

炎天下で、家の前の僅かな草をひきながら(次女も必死で掃いていた)、長女が言う。
何回しても、すぐに葉っぱだらけになるなあ!

『家の周りだけでもキレイにしておかないと、みんなに迷惑かけるようになる』と呟いたら、
長女の中で、何かのスイッチが入った!次女のキャベツの千切りの前と同じ横顔だ! 
手袋と帽子と剪定バサミ貸して!と炎天下なのに、隣の空き家の前の草を抜き始める。炎天下なのだ。

長女が頑張るのに、私が家の中で、寛いではいられない。
小さなホウキを出して、右手で掃く。長女は、剪定バサミで小さな草を丁寧に摘んでいく。

石垣の隙間の草も、丁寧に丁寧に摘んでいく。まるで、趣味の園芸コーナーを
ライブ配信しているみたいだ。暑さで顔は真っ赤になっている。

『あのな、そんなに丁寧にせんでもええよ、道つくりの草刈りは、大きな草だけ刈るんよ』
そっと背後から声をかける。
「なんでー!そんなんでは、全然キレイにならんだろ!?」
オーガニック絶対主義党員が、真っ赤な顔で振り返る。
熊手を出すから、熊手で掃いた方が楽じゃよと、熊手を差し出すと、

長女は、『待って!ちょっと休む!なんか飲む!シンドイ!』と帽子を取る。
「一気にやった方が楽なよ」と言うと、『待って!水分摂るから待って!』とスマホと一緒に、
必死で家の中に入っていく。スマホは身体の一部みたいだ。

水分を得た長女は、再び作業を始め家の周りはキレイになった。
うっちゃんに頂いた祖谷の芋を炊いて、醤油をつけて、二人で食べる。

『母ちゃん、なんでこんなに、美味しいん?売りよる芋と、全然味が違うわ!』と感激していた。
ごうしゅ芋は、地元では〔ごうしも〕と呼ばれている。急斜面と気候の具合で、集落ごとに微妙に味は変わる。
自信を持ってお伝えします。

私は味には結構、うるさいですが、本当に小さな芋の中に、
永遠と引き継がれた祖谷の暮らしが詰まっていて、種芋が数十年の暮らしを生き、
継がれていく。祖谷のごうしもは、祖谷山の暮らしの全てです。食文化の歴史そのもの。
そして、宝物です。 

長女と過ごした3日間も終わり、長女は心配しながら、帰って行った。
人差し指一本のケガで、何人の人達に迷惑をかけたんだろう。

逆に何人の人達の利益になったんだろう。病院の領収書の束を見ながら、
社会は何かしらのハプニングを軸にして、シーソーみたいに動いている。
シーソーに乗ったり、降りたりを繰り返しながら、毎日が繰り返される。
宿題の無い、私の長い夏休みは、もうすぐ終わる。

セミの声。祖谷川の音。ソバとんぼが、木立の向こうを流れるように飛んでゆく。
慣れ過ぎたヤマガラの愛しさ。
盆も過ぎましたが、今年も沢山の消えてしまった生命の魂に向けて此方からの


         合掌

























菜菜子の気ままにエッセイ(人差し指日記・後編)

2022年08月16日 | Weblog
夕飯のメニューを考えようとした時に、近所の方が手作りコロッケを持って来て下さった。
有り難く頂く。感謝!感謝!
一番喜んでいたのは、次女だった。
「キャベツの千切り切って」と次女にお願いする。一番簡単な作業だ。
「千切りって包丁で?」と不思議そうなお顔をする。
『うん、包丁!』

「母ちゃんは、キャベツのスライサーとか持ってないん?」と聞くので、
『そんなものはイランよー、包丁だけで全部切れるもん』
と応えると、次女はキャベツの半分を小動物の頭でも押さえるような手つきで左手で握り、右手で千切りを始めた。 
『千切りよ、千切り!』

と、念のために確認したら、包丁が切れないと何かしら文句を言う。
便利グッズに頼りっぱなしの、次女の生活が垣間見れる。
千切りは見事な5ミリ切りになった。

頂きもののトマトと、お揚げのたっぷり入った茄子のソーメン汁と、
レトルト食品の一品とキュウリの浅漬けと、ナスの煮浸しの残りで、夕飯は出来上がった。
経費にしたら何円だろう?

祖谷では、本当に食費は余りかからない。家族構成に寄っては一概に言えないのだろうけど、
夏野菜の頂き物で、色々なメニューが楽しめる。

それにしても、身体を特に動かさないのに、どうしてお腹が空くのか?が不思議だった。
自然とお腹が空いてくる。何か食べたくなる。
養護老人ホームの利用者さん達が、11時を過ぎると
集団で食堂になだれ込むのは、こういうことなのか? 
あれは規則に従う行為で無くて、単にお腹が空いたから、
確実に食物を得られる安全な場所に、本能のままに向かっていたのか?

お昼は何のおかず?夜は何が出る?
そんなことを考えながら、1日1日が過ぎて、下痢をすれば下痢止めを飲み、
便秘をすれば下剤を飲み、結局は口から入れた物を
普通の色と硬さで出す為に、毎日頑張っている。

その途中で転んで骨折したり、持病が悪化したりを繰り返し、やがて無事にお迎えがくる。
話は本題に戻し、もう一つ問題を抱えていた。人差し指以上に、私的には厄介な問題だった。
本日は長いエッセイになりそうだ。小まめな水分摂取と共に、休みながら読んで下さいませ。

数年ぶりにヴヴヴの空き家の軒下に、スズメバチが巣を作った。
私が怪我をする前に見つけた、5センチ程度の時に物干竿の先で必死で潰した巣が、復活していた。
位置をずらして10センチ以上に膨らんでいた。
この季節になると、蜂とハメが天敵だ。本当に憂鬱になっていた。
10センチ以上になった巣を、この右手だけで始末できる訳も無く、アレコレ思案していた。 

そこに登場したのが。次女の相方!
大工仕事に解体に、水道関係。オールマイティに熟す、優れ者!
手作りの蜂の巣取りアイテムを引っ提げて、やって来てくれた。
気になったのは、次女と相方の前日の電話での会話。

『わたしの手袋とカッパと帽子も持ってきてな』と頼んでいた。
「なんで?まさか、一緒に取ろうなんて考えてないだろうなあ!」と聞くと
『一緒にするよ、なんかあったら、心配じゃもん』
「いかんよ!邪魔になるだけじゃよ!」
『邪魔にはならんよ、前も一緒に蜂の巣取ったよ』

次女は、音読みのように、応える。
「なら、母さんも一緒にする」
『いかんよ!そんな手で危ないだけじゃよ』
あーでもない。こーでもない、無駄なやり取りをしながら、
あくる日の夕方、空き家に3人で向かう。夢見は最高に悪く、
悪い結果しか想像出来なくて、気分は最悪。

ワゴン車の中で装備を固める相方!
もそりもそりと、次女もカッパを着ている。気温は夕方に関わらず、高い!
蜂ジェットと必須アイテムを持ち、駐車場のすぐ横の軒下に向かう相方!

時間が長く感じた。
『母ちゃんは、絶対に出たらいかんよ!車のドアも開けたら危ないよ!
母ちゃん?なんでカッパ着よん?』
「もしもの為に」と言いながら、無駄に立ったり座ったりを繰り返す、後部座席の私。
私の制止を振り払い、次女が『ちょっと見てくるわ』
と出ようとした瞬間、前方に相方が、袋に入れた蜂の巣を翳して立っていた。
これはまさしく、取ったどー!のポーズ!

そして、袋の口目掛けて、素早く蜂ジェットを入れて、ポップコーンみたいに降っていた。
『母ちゃんは、絶対に出たらいかんよ!まだ蜂が残っとるけんな!』
と言いながら、次女が車の外に出た。

見たい!見たい!私も蜂のポップコーンみたい!
が、夢見が悪い!我慢!夢見だけで生きて来たから、
ひたすら我慢の無駄に立ったり座ったりを一人、繰り返す。

蜂のポップコーンは、潰されてサラサラの残骸になり、
コンクリートの上で、蜂のふりかけみたいになっていた。
それにしても、この手作りアイテムは、凄いっ!

したらいかんよ、したらいかんよ、をおまじないみたいに
繰り返され、みんな老人にされていくんだ。
したらいかんよの言葉は、相手への愛情からくるのだけど、
その度に小さな錘をつけられたみたいで、ちょっと悲しくなる。
歳をとるのではなくて、歳を取らされていくんだ。みんな。

次女と過ごした16年ぶりの10日余りが、毎日の夏野菜メニューと共に瞬く間に過ぎた。
明日の人差し指の抜糸と共に、全てのメニューと解放される。
久しぶりに気楽なお一人様生活に戻れる。母ちゃん食堂は暫く、長期休業致しますっ。
「ありがとう、ほんまに迷惑かけて、ごめんよ。後は大丈夫じゃけんな」
深々と次女に頭を下げた。入浴後のアイスを食べながら、次女がポツンと呟いた。

『明日から3日間、○美が、年休貰って帰るって言よったよ、ヘルパーさん、交代しまーす』
「え〜〜マジで〜!!」

      番外編に続く






























菜菜子の気ままにエッセイ(人差し指日記・前編)

2022年08月15日 | Weblog
前略。
フリーターの次女が、そのまま10日間帰省してくれた。
スムーズに筋と表面の傷口が治るように、私は指先に圧がかからないように、
常に左手を胸の高さにキープする。

人差し指は、アルミの添え木のようなもので固定され、一日おきに村の診療所に消毒に通う。
三角巾を断ったことが、悔やまれた。無駄に肩が凝る。正常な右腕も凝る。 

とにかく、左指が何故か全体に痛い。ズキズキした痛みが、指先に集中している。
抗生物質が5日間処方されている。気温が高い分、傷には最悪の環境だ。
中でバイ菌が増殖しているのではないか?

整形の先生、ずっと話しながら処置していたけれど、上手に縫っているのか?
こういう場合、想像力が豊かな分、かえって厄介になる。
とにかく、左手が使えない。

次女が、言ってくれる。
『母ちゃん、何でも用事言ってよ』
『母ちゃん、遠慮せんと言ってよ』
「ありがとう、ホンマに迷惑かけるなあ。ごめんよ」
当日の夜は、次女にシャンプーを手伝ってもらい、乾かしてもらい、
医者の指示通り、左手はクッションに乗せ、頭側に置き、どこかの奥様気分で、眠りについた。

あくる朝、セミの声で目覚める。
5時半に習慣のように目が覚め、再び頑張って1時間眠る。
次女は、熟睡している。遮光カーテンの窓越しに鳴いているセミの声なんか、全く届いてないみたいだ。
起こさないように、ゆっくりと起き、音をたてないように、ドアを閉める。
床の軋む音で、目を覚ましては申し訳ないから、すり足で移動する。

いつもの日課の始まりだ。
お茶を沸かす。別々の部屋に置かれたお仏壇のお茶とお水を交換する。
軽いから右手で十分に可能だった。
ハナシバの水を替えたかったが、きちんと生けたハナシバが
バラバラになるから、片手でやるのは、諦めた。

抗生物質と痛み止めを早く飲みたかったから、パンを適当に食べた。
音をたてないように静かにニュースを見る。

統○教会の話題をメディアは挙って取り上げている。
その隙に国会では色んな法案が可決されている。
メディアに操られながら、何かオカシイ?と気づいている人は、
この島国にどの位いるんだろう。指がズキズキする。平和ボケの身には、なんて贅沢な痛み。

次女が、起きてきた。
『母ちゃん、ゆっくり寝れた?痛くないん?』
「寝れたよ。ありがとう。朝、パン先に食べたから、適当に食べてな」
次女が、パンを食べ終わる頃に、気になって仕方ないハナシバの花瓶の水の交換をお願いした。
ちょっと待ってよと言いながら、メイクなんかをしている。

その隙に私は、昨日大量に購入した、消毒グッズを小分けして、片付ける。
次女は、花瓶のハナシバを交換しながら、これを毎日やっているん?と聞く。
お茶とお水と花瓶の水の交換は、毎日だと応えると、エライなあーと褒めてくれた。

ハナシバの微妙な挿し方を注文すると、コダワリが強いなあと、低いトーンで言われた。
仏壇に置いて頂き、座ろうとした次女にすぐにお願いした。
「神棚のサカキの水も替えて欲しい」
ちょっと待ってよと言いながら、次女はアイスコーヒーを容れていた。

時々、こちらを見て愛想笑いもしながら、ゆっくり飲んでいる。
すでに、起床から二杯目のコーヒーだ。

サカキの水を交換して頂き、次の用事をお願いした。
『掃除機をかけてほしいんよ。右手でかけれるけど、今日はちょっとやめとくわ』
『掃除機?』
「うん」
『どこを掃除機かけるん?』
「とりあえず、この部屋と台所と廊下」
『どこが、汚れとるん?部屋、キレイなよ』
「いや、小さいホコリとか、髪の毛落ちとるし」
『母ちゃん、気にし過ぎよ。全然キレイなよ』

私が返事をしなかったら、次女は渋々掃除機をかけ始めた。
何でも言ってよと、昨日優しく言ってくれたから頼んだのに、却下されかけた。

とにかく、時間の過ぎるのが早い。時計は11時を過ぎている。
昼食は、大量のレトルト食品のメニューから選ぼう!と私は決めていた。
次女がポツリと呟いた。*次女は主人に似て、とてもとても、食い意地が強い。

『母ちゃん、お昼、何食べるで?』
「何にしようか。イッパイあるなあ」と言いながらも、大量に頂いた夏野菜も気になる。
「茄子の煮浸しする?」と次女に聞くと、速攻返事が返ってきた。
『食べたいっ!食べたいっ!母ちゃんの煮浸し食べたいっ!』
「へっ?」と次女の顔を見ると、既に茄子を切る準備を始めていた。
『材料きるけん、味付けだけ側で言うて』
次女が、茄子を切る。

我が家の包丁が切れないと言うので、それは20年くらい前に、
高知の姉が捨てようとした包丁だと教える。
『なんでも切るけん、言うてな』
次女は、切る気マンマン、意気揚々だ。

私は左腕を胸の高さに上げたまま、ひたすらに茄子と豚肉とピーマンを煮る。
味噌汁を作り、キュウリの浅漬けを作る。
『やっぱり、母ちゃんのご飯、美味しいわー』と歓びながら、次女は見事に完食された。
食器、後で洗うけん、そのままにしとってな。とご機嫌であった。
『ちょっと眠たいけん、寝るな』
と言いながら、次女はお昼寝を始めた。物音をたてないように気をつけて、次女のお昼寝を見守った。
瞬く間に、夕方がやってきた。
次女が、時計を見ながら、ポツリと呟く。
『母ちゃん、晩ご飯、何作るで?』

         後半に続く。



















孫に引かれて剣山登り

2022年08月14日 | Weblog
家内、中1の孫と3人で11日昼前に自宅を出て祖谷に向かってひた走り、
午後4時ごろ竜宮崖コテージに到着、ゆっくりして宿泊、

翌12日朝7時過ぎコテージを出発して剣山登山口に
8時過ぎ到着して、3人で登り始める、

曇りがちながら薄日もあり展望もまあまあ、見られて、孫は満足の様子、
薄っすら汗は出るものの、そんなに暑くもならず、心地よい登山であった

下山して丸笹山の麓にある、ラ、フォーレつるぎ山に宿泊した
今回はすべて、無理なく、ゆっくり仕立ての山旅で祖谷の涼しさと
自然の素晴らしさを楽しみ、孫も喜んでいた、
しかし、帰松後の地獄の暑さに参っている毎日は勘弁してほしいですね