厳しい冬将軍を乗り切り自然の恵みを少しだけ頂いて、山菜、粟、ソバ
祖谷芋などを糧に貧しく、質素な生活ではあるが暖かく助け合いながら
素朴な生涯をすごしてきた人たちの集落は輝いている。
が、現代文化がよき風習を失わせて、地球(神)から与えられた素晴らしい
自然も山も例外ではなく、利用できるものは根こそぎ奪い取ろうとしている。
実に、人間の欲望は恐ろしき底なし沼のごとき!!。
祖谷芋などを糧に貧しく、質素な生活ではあるが暖かく助け合いながら
素朴な生涯をすごしてきた人たちの集落は輝いている。
が、現代文化がよき風習を失わせて、地球(神)から与えられた素晴らしい
自然も山も例外ではなく、利用できるものは根こそぎ奪い取ろうとしている。
実に、人間の欲望は恐ろしき底なし沼のごとき!!。
このように 緑の濃い季節、また白装束の時期も・・・
時間があれば 山歩きの帰りに この場所へ寄ります。
風景も素敵ですが、この撮影場所から少し上のヘァーピンカーブのお宅(山側に犬がいます)のご婦人 も素敵な方です。
天狗からの帰り 蕎麦の花を断って撮らして頂いている時に少しお話しをさせて頂きました。
撮影が終わると「上がってお茶でも飲んで帰れ!」と見知らぬ私に声をかけて頂きました。
こういう人達が生活をされている「祖谷」素晴らしい地域ですね。
下への行き来に車を止めて眺めてほっとする
時がいいです。
ほんとに祖谷の生活が凝縮されているような
風景ですね。