goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

山形の柿酢~♪  & フウセンカズラの種~♪

2011年05月03日 | その他

今日も旅での買物の話です。

かなり以前なのですが、山形で食事したときに出されたお味噌汁が美味しくて、なんという名のお味噌かと

尋ねたら 「はら合せ味噌」 です。という事で、どこで買えるのか教えてもらったら、JA山形農工連で買えると

いう事でした。それ以来いつも電話をかけて注文しているのですが、今回山形でその味噌を教えてくださった人と

お会いする約束をしていて、少し時間もあったのでJA山形農工連へ寄ることにしたのでした。お味噌もちょうど切れるところだったしね。

遠路はるばるお味噌を買いにきたので、職員の方はちょっとびっくりされたようでした。

お味噌を用意してくださっている間、お茶をご馳走になりました。

せっかく来たのだからと思い、応対してくださった女子職員さん(可愛い人だった)にお勧めのもの何かありますか~? ってお尋ねしたら

柿酢が美味しいですよ~ということでした。それじゃという事で買ってきましたよ~。



4倍希釈の柿酢です。りんごとハチミツ入りでまろやかな味が美味しい柿酢でした。

今、ちょっと調べてみたら、ネット販売しているようです。

この山形農工連の近くに川が流れていたのですが、その川の側の桜が見事に咲いていてとってもキレイでした

何故写真撮らなかったのかな~? 時間が5時を少し回っていたから間に合うかどうか焦っていたの思い出しました

                                                     

道の駅朝日では、ふうせんかずらの種を買ってきました。

  

このふうせんかずらの種を見た時、ふっと以前TAMAさんがブログで載せてらしたのを思い出したのでした。

愛嬌のあるこの種を見るとやっぱり顔を書いてみたくなりますね(笑) この種直径6ミリほど。ころころころがって

なかなか写真が撮れなくて、手のひらに乗せて撮りました 

それにしてもこんなに沢山、多いよね~。調べてみるとツルがすごく伸びるようですね~。

なので今年の夏は部屋の窓に緑のカーテンを作ることに決めました  発芽気温20℃位だそうなのでもう少ししてから

蒔いてみようと思います。用意しておこうと昨日、プランターや土を買ってきました。

うまくできるかな~

                          ランキングに参加しています。

                                      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                   有難うございます


                                

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif