クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

90サイズニットベスト♪   &  尾鷲魚まつり &  いただき市♪

2014年11月01日 | その他

今日は午前中は 尾鷲魚市場に行ってきました。その記事はこのあとで。

先日作ったイージーパンツの上に着せてあげたら可愛いかなぁ? と思って、午後からベストを作りかけました。

パターンは先日の本の通りなんですが、作り方は私流にします

これは見返し部分にニット用芯を貼ったところです。ちっちゃなポケットの入れ口にもニット用芯を貼りました。

まだここでストップしているのですが、ちゃんとできるかどうかちょっぴり不安です(笑) 不安と言えば、明日に間に合うかどうかも。



    


冒頭に書いた尾鷲魚市場行きですが、今日は 「いただき市」 に加え、「魚まつり」 が催されていたんです。

まずは 「いただき市」の 様子です。今日は雨だから人出が少ないかも? と思っていたのですが、駐車場が満杯なのでびっくりしました。

私たちは明日、gcug・obの会長・原崎君一家が遊びに来られるので魚を買いに行ったのでした。明日は魚市場がお休みなのでね。

新しいスマホで撮ったんですが、この画像はあまり美しくないですねぇ(笑)





このあと、魚まつりの会場に行きました。魚の捌き方を教えてもらっているコーナーや、まぐろの目方当て、試食コーナーなど色々あって

すごい賑わっていました。皆さん、とっても美味しそうに試食されていました。小さいお子さんが頑張って魚を頬ばってらっしゃる姿は

なんとも可愛かったです。

いつもお世話になっている丸友丸の所に行くと乗組員の方が色々お世話をしてくださいました。岩崎親方も頑張って大敷汁のお世話をして

くださっていました。ユッキーの姿も見えました。

キハダマグロや大敷汁を頂いたんです。すっごい美味しかったです。

 












夫の隣の写真の方・南市議ともお会いしました。夫の著作の 「第十四世マタギ」 を買ってくださって読了されたそうです。

そのお話を伺って、とっても嬉しかったです。有難うございました


   


漁協の職員の方が魚の捌き方を教えてらっしゃいました。





魚まつり大盛況でした。お世話してくださった漁協の方や市の職員の方、お疲れ様でした。有難うございました



新しいスマホ、画像の大きさ設定をまだやってなかったので、すごい大きな画像で、このブログの画像フォルダに送るのに

すごい時間が掛かってしまいました。こんなことならデジカメを持って行くのだったと反省



ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 





 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif