今日は朝からどくだみを摘んでいました。それは後の記事で書くとして・・・。
今日はそんな訳で、またひと組形にしたんだけど、最後のステッチまでは出来ませんでした。
昨日出来たものの裏側に重ねて置いてみました。
どくだみローションの記事の続きです。
いつのまにか私の花壇はどくだみでいっぱい 花がきれいです。この花、薬効成分が多いそうです。
明日からまたお天気がくずれるという予報なので、花がきれいなうちに摘んでローションを作ってしまおうと思い花を摘むことにしました。
花壇のは花はきれいだけど、葉っぱは紫色になっています。ちょっと調べてみたら陽が当たり過ぎていても紫色になるって書いてありました。
実際のところは分からないですけど。
鉢植えのは今年は沢山きれいに育ってます。去年は全然きれいでなかったので、去年はローションは作っていません。まだその前に作ったものが残っていたし。
まずは花壇 次は鉢植え
摘んで洗って陰干しをしているところ。 今年は花が沢山なので、いいかも知れない
陰干しして3時間位ですっかり乾いたので、ホワイトリカーをドボドボと入れました。去年の残りのホワイトリカーだけでは足りず、イオンに買いに連れて行ってもらいました。
干せたもの全部ぎゅうぎゅう詰めにしました。冷暗所に置いて約1ヶ月で浸けたもの(葉っぱと花)を引き上げるといいそうですが、私は3ヶ月くらいいつもそのままにしています。
これから暑くなるとお風呂上りにシュッシュッと吹き付けます。アルコールの成分でス~ッとします。アルコールに弱い方は気をつけてくださいね・
私は専らボディローションとして使いますが、顔に使ってシミが改善されたという人もいるようです。
私が育てていたトマト。きれいに色付いてきたので、昨日、散歩から帰ってから摘みました。大きさはミディトマトくらいです。
どんな味かなぁ? と思いながらドキドキで食べてみたら、なんと、皮は柔らかくって、味は酸味と甘みが調和した、とっても良い味でした。良かった~
また2つ、色が付きかけているけど、葉っぱが黄色くなってきています。大丈夫かなぁ
甲斐崎 圭 「山人たちの賦」 ヤマケイ文庫 より絶賛発売中!
私の minne ショップページです。 覗いてみてね →
ランキングに参加しています。↓ のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。
いつも応援有難うございます 励みになっています。