昨日、糸調子は夜に頑張って調節しました。うまく調節出来てよかった~
ワイヤーは 15cm×6cm 市販品を使用。
パターン songbell
表地はkokkaの綿麻・内布はナイロンオックス・チョコ色
厚めの接着キルト綿を表地に使用
今日は尾鷲漁港で 「魚まつり」 が開催されました。
私達は10時ちょっと過ぎに行ったのですが、駐車場はすごい車で、どこか空いてるかな? と思っていたら、たまたま帰る人が手招きしてくださって、そこに入れさせてもらえてラッキーでした。
試食は、すべて無料ということなので、すごい人気 どこにも長い行列が出来ていました。
一般の人が参加出来る 「せり」 の準備をされているところです。
北村商店3代目の豪君が、昨日お会いしたときに、「明日来てくださいね」 って言われていたので、寄ってみました。
丸友丸の岩崎船頭も頑張ってらっしゃいました。
沢山の尾長サメを揚げられていました。味見をさせて貰いました
上手に味付けがしてあって、美味しくて、サメとは分からない感じになってました。ビールを呑みたくなる味でした
メヒカリの唐揚げも味見させてもらいました。やっぱり美味しいメヒカリ
すごい人気で、行列が絶え間なく・・・。
一昨年いただいた大敷汁も味わいたいなぁと思ってたんですが、聞くところによると10時前には無くなってしまったそうです。
昨年は行かなかったみたいですね。一昨年の記事はこちらです・・・・・★
一昨年よりは遥かに沢山の人出だったと思います。
お世話くださった方、お疲れ様でした
夕べは前日のヘダイの片身をソテーしてもらいました
味付けはにんにくのすりおろしと五島の塩コショウだそうです。とっても美味しかったです。
小松菜を厚揚げと一緒に炊いてもらいました
今日のお昼は菊水のラーメン
長島のショッピーで購入。
甲斐崎 圭 「山人たちの賦」 ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました
マイショップページ 覗いてみてね →
ランキングに参加しています。↓ のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。
いつも応援有難うございます 励みになっています。
ポチッとな
にほんブログ村