クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

刺しゅう入りコースター4枚できました~♪

2011年04月18日 | 刺しゅう

今日は雨で、ちょっと冷えてきました。矢野先生と樋口カメラマンは夕べお帰りになりました。お二人がお見えになっている時はなんとか晴れが続いて

良かったなぁと思っています。でも・・・実は樋口カメラマンは雨の風景を撮りたかったようなのです・・・。

先日からボツボツとupしている刺しゅう入りコースターですが、残りの2枚ができましたのでupします。

  

  

どちらも裏地は先日のと同じ柄の色違いの生地を使いました。



4枚揃えて撮ってみました。



喜んでいただけるでしょうか・・・・。


                                    

スィートピーが段々大きくなってきれいな花を咲かせてくれました♪ 去年、秋蒔きしたものです。初めて育てたスィートピーですが、

ほんのりいい香りで可愛いです

  

  

お隣の奥さんにもらったオダマキにも花が咲きました。ツボミも膨らんできているので、これからまだまだ楽しめそうです。

            

                        ランキングに参加しています。

                   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                有難うございます
   

                        

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい焼き台~♪

2011年04月17日 | その他

矢野先生に頼んであった特注の焼き台が出来上がってきました~ 前日に窯から出したばかりだそうです。

  

昨日干しあがったばかりのイワシを焼いて~♪ 炭は備長炭です♪

  

網の代わりに今度は干物焼きを上に置いてやいてみました。この干物焼きを見た時は感動しました。美しいです!

    

  

これまたいい具合いに焼けます




 鶏を次々焼いてもらいました。この焼き台、4人で食べてもちょうどいいサイズです。 火力が強いのでドンドン焼けます~

下についている丸いのを付けたり外したりして空気調節します。こりゃ、すごいです

食べるのに忙しくなってきたら空気穴を塞ぎます。なるほど~すごく良く考えられてます。

樋口カメラマンが大好きな焼き鳥~~ ハツにレバー、ヒゾウにモモ、皮にカッパ・・・・・五島の塩でいただきま~す 

  

  

  

2キロほど買っておいた鶏肉、知らない間に全部食べちゃったみたいです。この焼き台、炭の粉が入っているんですって。

だから熱効率もいいのね~。いやぁ、焼くのも楽しいし、ワイワイと美味しくいただきました~。焼き奉行(夫)も大喜びでした~

この焼き台、最高です

                       ランキングに参加しています。

                   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                有難うございます
   



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりの山温泉に行ってきました~♪

2011年04月16日 | その他

昨日の夜に樋口カメラマンと陶芸家の矢野先生が東京からお見えになったんです。

矢野先生も腰の具合があまり良くないという事なので、「ゆりの山温泉」 に行ってきました。

ちょっと久しぶりの 「ゆりの山温泉」 でした~。

やっぱり南紀勝浦だけあって暖かいのか、残念ながら温泉の前の桜は、葉桜になってしまっていました。

 

今日は土曜日なのに珍しく女風呂は貸切状態でした。ぬる~いお湯でゆったりと浸かってとっても気持良かったです。

何度も行っているのに裏に池があるのに気付いてなかったんです。今日、初めて気付きました

  

今、食事の途中ですが、今日は更新をしてなかったので、気になって更新しに抜けてきました

ではまた明日です

                   ランキングに参加しています。

                   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                有難うございます
   
          
                              
                                                
     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コースター2枚目ができました~♪  & 今朝ごはんのイワシのぬた~♪

2011年04月15日 | 刺しゅう

今朝は、花の植え替えなどをしていて、縫い物ができず~。

残りの2枚も刺しゅうは終ったので、あと仕立てるだけなのですが・・・。

2枚目はピンクデイジーを刺しゅうしてみました。糸は2色です  これも優しい雰囲気の仕上がりになったと思います。

  

裏は昨日と同じ生地を使いました~。

今朝、植え替えたのはこんな花です。なでしこ・・・なんですが、買ったときより花が大きくなってきました。

買ったのは去年、大阪に行った時に寄った 農産物直売店です。小さい苗だったのに生長してすぐに水切れを起こすので

大きい鉢に植え替えたんです。元気が出そうな紅です

  

そして、今朝の魚市場には コイワシが沢山だったようです。

朝ごはんのおかずに、アジの刺し身とイワシのぬたを作ってくれました。



身体に良さそうで、とっても美味しかったです。このネギもスーパーで 「地ネギ」 って書いて売っていて、あまりに美味しそうなので

買ってきたのですが、買って正解でした。まるでワケギのような風味があって美味しかったです。

夕べは、いつもの 「チンチロ」 を胡麻油でソテーしてもらいました。ほんのりニンニクの香りもしていました。ワタが甘くってすごく美味しかったです。



アジは洋風に・・・・トマトが甘酸っぱくて、ひと味違う、アジ料理でした。上に乗っているのはチーズです。

とろけるチーズが買い置きに無かったらしいです  なかなかオシャレな味でした~



サラダには自家製のサンチュが入っていました。サラダはいくらでも食べられますね ドレッシングは久々にフレンチを買ったようです。


                            にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                有難うございます
 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずコースター1枚だけできました~♪ 刺しゅう入りです!

2011年04月14日 | 刺しゅう

急にプレゼントが必要になりました。合計4枚作る予定なのですが、一枚だけなんとかできました。

  

刺しゅうは、先日までお隣の庭先に咲いていた 「ヒマラヤ雪ノ下」 の小花を一つだけ刺しゅうしてみました。

優しいピンクです  四隅に花模様を持ってきたのは器を置いても見えるのがいいかな♪ と考えたからなんです。

でも、これがちょっと手間取ることになりました。刺しゅうも、ちょこっと入れるだけで、可愛くなる分、手間も少しかかっちゃいます。

この四隅にもってきた布はヴィンテージコットンです。これもとっても優しい花模様です。

裏には楽しいプリント生地を使いましたよ~



サイズは9.5センチ角です。中にはいつもの薄いキルト綿を挟みました。四隅の布には落としキルトもしました。

さぁ後3枚、ダッシュで作らなきゃ

                                 

夕べのおかずは前に  「卵卵ファーム」 で買っておいた、「純鶏・ちょいピリ辛」 にキャベツや玉ねぎ、青ネギを入れて、手を加えたようです。

  

ご飯がススムクンでした~

そしてまた 新タマをスライスして酢醤油でいただきました。



どちらも美味しくいただきました~       

                            にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                有難うございます
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーの巾着ができました~♪

2011年04月13日 | 巾着・ポーチ

今朝もまた地震がありましたね。ラジオから聞こえてくる地震速報の音にビクッとしています。

ほんとにしつこい地震です。いい加減に治まってくれないかなぁ!!

 

古いお付き合いの樋口カメラマンから、前回いらっしゃった時に、オーダーをいただきました。

「こんな素敵なスタンプがあるねんよ~♪」 と言って、東京アンティークで買ったスタンプをお見せしたら

とっても気に入られて、 「これで巾着を作ってくださいよ~♪」 と言ってオーダーをしてくださったんです。

このスタンプ、とってもオシャレです カメラマンさんにはぴったり

スタンプインクの色にはちょっと迷って、色々押してみてこれに決めました。二つの色をミックスしました。

生地も気に入られたこの生地で。後ろには〇ひを入れて欲しいとの事。

ちょっと私なりに考えてみて刺しゅうをしました。

  

  

中の生地は入れた物が良く見えるように少し明るめの生地を使いました。口布は私のお気に入りの刺しゅう入りの生地です。



紐を括ったところです。

  

この巾着の大きさは縦本体20cm・口布(1,5cm)  横18センチです。


                                                  

夕べの煮物~    煮物大好きです!  蕗にワラビ、椎茸、おあげ、てんぷら、・・・とっても美味で満足しました

                           にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                有難うございます
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオン・震災復興支援の 「黄色いレシートキャンペーン」 は本日12日までです!

2011年04月12日 | その他

あれは8日の事でした。買物から帰ってきた夫が 「今、ジャスコに行ってきたら黄色いレシートキャンペーンと言うのをやってたわ。

あれはいいと思うなぁ!」 って言ったのです。初めは何の事を言ってるのかさっぱり分からなかったんですが、説明を聞いて納得。

それからは毎日、ジャスコに買物に行ってる夫でした。このキャンペーン、買物時に黄色いレシートをくれるのですが、その買物金額の

1パーセントをイオンが東日本大震災の義援金に当てるというキャンペーンなんです。黄色のレシートをもらったらこの左のボックスに入れる

だけでいいんです。もうご存じの方も大勢いらっしゃると思いますが・・・。全店舗を合せるとかなりの額になるようです。

昨日は山のパン屋 「イリデッサ」 でパンを買いたくて、私も買物に付いていきました。

そして勿論ジャスコにも寄って、写真を撮ってきました。

   

このキャンペーン今日までです。お近くにイオンのお店がある方、是非足を運んでみてくださいね~。

買物帰りに尾鷲のさくらの名所 「玄工山」 にも寄ってもらいました。すごいキレイでしたよ~

でも夕べすごい突風が長く吹いていたので、どうなったでしょうかねぇ。

  

これは右側に見える 「しだれ桜」 の花です

  

この道は以前ウォーキングで良く歩いた道で、普段は人通りも少ない道なのですが、この時期だけ車が沢山、人も

沢山です。県外車もいるのには驚きです。

                   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                有難うございます
 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べもヘルシー料理~♪  &  ワサビの花~♪

2011年04月11日 | 

今日は暑いくらいになりましたね。

夕べ、作って貰った料理を紹介します。

今、うちの小さい畑を頑張って耕している夫、残っていた大根を引っこ抜いたらしいです。

もう、細い大根だけでした。でもでも、味はとっても良かったんです。それを使って、こんなのを!

  

大根を薄切りにして、アジを塩で〆ておき、昆布と一緒に砂糖少しの三杯酢で♪  美味しかったですよ~

上に乗っているのは 以前良く登場していた トラノオの種を取った後のものです。キレイな赤です

矢野先生の、この器も素敵でしょう  お料理に良く合っていましたよ~

この大根の葉っぱと、うすあげ(油あげ)を使って、ごま油で炒めてありました。これも勿論美味しかったです。



次はチンチロ(スルメイカの子供)を使って、高野豆腐とジャガイモと大根の煮物。イカのダシが出ていてこれまた美味しく

いただきました~



               
                                                 

チューリップの球根は毎年掘りあげないといけないのに、ほったらかしにしておいたんです

なのに1本だけ健気に咲いてくれました。昨日は固いツボミだったのに今朝みたらこんなに開いていました。

優しいピンクです  

  

夫が大事に育てているワサビ!  水の無い所でも育つようです。しかし、まだ掘りあげた事はないですけど。


  

きれいな緑 好きです  白い小さい花も沢山♪ 可愛いです  

                          にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                有難うございます
                 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじき漁~♪ 初めての石楠花(シャクナゲ)~♪  ガシ~!

2011年04月10日 | 風景

今日はすごく暖かくなりましたね。山桜も満開なのが見えます。そして堤防には沢山の釣り人が!

私の住んでいる大曽根地区では、最近お天気のいい日は連日、 「ひじき漁」 が盛んに行われています。これはどうも共同漁の様です。

家の前の漁港に干されている 「ひじき」 です。かなりの量です。昨日から干されているので、大分乾いてきているようです。

  

共同なので干すのも袋詰めもいつもアッという間に終わって、びっくりします。さすがに皆でやると大きな力になるんですね。

仲良く作業をされている姿を見るのはいいもんです。

先日、私が縫い物をしていると、嬉しそうな顔をして夫が帰ってきました。最近は小さいガシ(カサゴ)しか釣れていなかったの

ですが、どうやらボチボチいいサイズのが釣れてきたようです。            煮物に・・・1尾多いのは前日、遊びに来ていたH君が釣ったものが入っているからなんです。

   

私もせめてこれくらいのを釣ってみたいですねぇ  この煮魚、これは、その日に食したものです。


そして、昨日はジュリさんが遊びに来てくれて、畑で採れたからと言って、「サヤエンドウ」 を持ってきてくれました。

卵でとじるのが最もポピュラーのようですが、卵は他の料理に使うからやめたようです。

今回は、ゴマ油でサッと炒めて、ゴマをかけ、醤油でいただきました。サヤエンドウがめちゃくちゃ甘くて美味しかったです



そして前に宮川で貰ってきた 「椎茸」 が残っていたのと、このサヤエンドウで 大きな器に 「茶碗蒸し」 を作ってくれました。

  

ご飯は前日残した 「チダイ」 の身をほぐして、「鯛ごはん」 にしてくれました。ごまとかつおも入っていましたよ~。

醤油も少し入っていたようで、美味しいご飯になりました。



夕べはとってもヘルシー&経済的な夕食でした  ジュリさん、美味しかったよ~。ご馳走さまでした~

って、ジュリさんはパソコンはやらないので見てもらえてないかも? 親方~よろしくです。

           
                                                   

お隣の奥さんに戴いた 「石楠花」 もう3年くらいになるでしょうか。なかなか花芽が付かなかったのですが、

今年やっと一つだけ咲き始めました。嬉しい~
                                         角度を変えて♪

    

光の当たり方で随分違うように見えますね。色は右の方が近いです。

                      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                有難うございます
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッカの自転車柄で斜めがけショルダーを作りました~♪

2011年04月09日 | バッグ

朝は雨だったけど、ようやく止んで明るくなってきました。

このコッカの自転車柄、可愛い~と思って即買いしました。あれは・・・2月のフィッシングショーが大阪であって

その帰りに難波に行った時のことでした。

今年は、去年作ったお気に入りのショルダーバッグで出かけたのですが、去年は全然気にならなかったのに、今年は肩に掛けた

ショルダーが写真を撮ったりする時に邪魔で邪魔で・・・・。今度横浜のフィッシングショーまでに絶対に斜めショルダーを作って

持つようにしようと思って買った生地だったのです。

途中までは、できていたのですが、そのフィッシングショーが中止になったので、突然、気が抜けちゃってなかなか進まなかったのです。

でもやっぱり仕上げてしまおうと思い、スクールバッグを縫い終えてからまた続きをしました。

そして昨日の夜、ついに出来上がりました。大きさはあのショルダーくらいは欲しかったのでファスナーは36センチにしました。

このファスナー、町にあるボタン屋さんに行ったのですが、金属製のは置いてなくてエフロンファスナーでした。

手芸屋さんが無くなったのはほんとに残念です。でもこのボタン屋さん、とっても気のいい人でいい感じなんですよ~。

私はこのファスナーごわつきが無くて嫌いではありません。今回は両開きにしたかったのでお店でお願いしたら簡単に作ってくれました。

手間賃込みで百円! 安っ!! 有難いです。色は生地の中から一色取ってきれいな濃いブルーにしました。

できあがってみたら、やっぱりこの色で正解だったなぁ♪ と自己満足しています(笑)

中は麻100パーセントの生地を使って、ポケットは外生地に使ったもので作りました。

  

外ポケットもつけました。トーションレースを付けてみましたよ~。このファスナーちょっと掴み難いので、いつもの革リボンを

付けて遊んでみました。お気に入りの飾り玉も付けちゃったりして

  

製図はちょっと拘って気持だけ裾を広げたんだけど、形にしたら結局のところ、その効果はどうだったのか



暗いですね  出来上がり寸法は縦30cm、横39cm、マチ12cmです。

中には初めてドミット芯を使ってみました。

今回はショルダーベルトは以前ネットで買っておいたものです。

そうそう、このショルダーベルトをひっかけるのに必要なD管が手持ちが一つしかなくて、考えた末に

百均に行って、この丸いワッカのついたストラップを二つ買ってきてつけたのでした。苦肉の策です



ちょっと歳甲斐も無く派手めなのを作ってしまいましたが、バッグだからいいかな~。これを持てば気分が明るくなる

ような気がします

                                              

夕べは自家製大根を千切りして、梅干しを叩いたので和えたのを作ってくれました。



これはお酒のおつまみにも良し、ご飯のお供にも良しで美味しかったですよ~。

そしてこれも家で生ったキャベツ。キャベツはやっぱり難しいようで小さい巻きでしたが、食べないと勿体無い! ということで

サラダにしてもらいました。新たまとパセリ(自家製)入りです。

  

マルアジ(こちらではアオアジ)をバターソテーにしてくれました。尾鷲ではあまり人気のないアオアジですが、

なかなかどうして美味しいんですよ~。 そしてチダイの塩焼きも!                   

  

さすがにチダイまで完食はできませんでした。残りはまた今日、何かに作り変えてもらいます。 

                 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                有難うございます
 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif