クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

今朝はお掃除モードだった(笑)  &  ウオゼ(イボダイ)の刺身~♪

2015年05月21日 | 料理

今日は朝からノリノリで掃除をしました。何故だか分からないけど、今日は、身体が妙に軽い。滅多にないことなんだけど。

ま、今日はお客さまの日というのもあるので、張り切って掃除をしていた訳なんですけど(笑)


午後から、バッグの製図を考えていたけど、考えがまとまらなかった。思っているようなバッグがないかネット検索をしたけど、なかなか見つからなかった。困った~。


                   


夕べはウオゼ(イボダイ)長福丸揚がり  刺身を造ってもらいました。ウオゼってまたの名を 「モチノウオ」 って言うんです。なので身はモチモチ


大きさ、計ってみたら30cmありました。口からイワシが覗いています。

 







卵をもっていたそうで、炊いてくれました。

柔らかくって、とっても美味しかったです。

昨日、大分の久住ワイナリーで買ってきたスパークリングワインをやっと開けました。(夫が炒めものを作ってくれているところです。)

とっても呑みやすいワインだったのでついグラスに2杯呑んでしまいました。そしたら、すっかり酔ってしまって、バタンキューでした。

夜10時半ころ起きだして、お風呂に入り、またちゃんと寝ました。

  


上に乗っているのは、前日の肉詰め椎茸を作る時に作った具です。アスパラ、とっても甘くて美味しかったです。



生協で初めて買ってみたそうです。淡路玉ねぎのすり身なんちゃら(笑) なかなか美味しかったです。




ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またナイロンタワシ~♪  &  色々美味しいもの♪ そして、昨日の網の件!

2015年05月20日 | 布こもの

いつも使っているナイロンタワシ がぼろぼろになってきたので、新調しました。

使ったのはいつものスーパーハード、ロングナイロンタオル。長いネーミング(笑)

 




4重にして、出来たのはこれだけ。大体いつも友達とかにあげてしまうので、すぐに無くなってしまうんです

最近使ってたのは、このブログに載せなかったやつでした。

 





先日、大分に旅したとき、私は例の2wayリュック を持って行ったのですが、お財布を出したりすることが多かったので、これが意外に面倒でした。リュックなので楽は楽だったんですけどね。

ケコちゃんが、すごい使い勝手のいいショルダーバッグを持たれていたので、私も欲しくなって手作りしたいなぁと思っているのですが・・・・。

これが、なかなか形を決めるのが難しくって、悩んでいます(笑) 出来るかどうか分からないけど、努力してみようかな。


                   


夕べは、キトピロ(ギョウジャニンニク)を使って、椎茸の肉詰めを作ってくれていました。いつもの肉詰めも美味しいのですが、これは

ひと味違って、とっても美味しかったです。やっぱり羅臼のギョウジャニンニクは美味しいです。







軸は佃煮にしてありました。




またこんなタコちゃんも茹でてくれていました。



キビナゴのバター炒め♪




ご飯は、というかメインは、長崎から取寄せた 「長崎チャンポン」 でした。これは具沢山でダシもしっかりしていてとっても美味しかったです。

なんだか量もたっぷりありました。





昨日、野良猫があの囲いの中で暴れてたってこと書きましたが、今朝、じっくり見てみると、なんと、大きな穴が2ヶ所も開いていました。

暴れて爪でひっかいたものと思われるけど、小さめの奥の穴から入ったのかな? やっぱりナゾです(笑)







ビニールテープで修繕しておきました。 あっ! 修繕写真撮ってなかったです。


今日のツバメさんです。めいっぱいズームして撮ったから、画像が荒れてますね。最近は巣の縁に乗って、中のお世話しているみたいです。

もうヒナがかえっているのかな?

 

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村





                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックミシン用の糸・・・・。 &  脱皮のアカザエビとコサバ料理~♪

2015年05月19日 | 料理

私の悪いくせ・・・・・ひとつ何か作り物をすると、机の上がごちゃごちゃに

今日はちょっとのんびりしながら、午前中は、作りたいバッグの形が手持ちの本に載っていないかなぁと探したりしていました。

午後からは、そのごちゃごちゃの机の上の片付けを始めたけど、やっぱり気になるロックミシン用の糸の整理を始めました。

こんな感じに同色の糸をひとつの袋に入れているのですが、99番のベージュだけがあと3本残っているだけ。3本と言っても半分くらいになっているし。

こちらに来てからそんなに沢山ベージュを使っているように思わないけど・・・。

この色は良く使うので、この尾鷲に引っ越してくる前に5本買ってきておいた筈なんですが、見当たらないんです。う~ん。どう考えても不思議。

この糸、ひと巻き3000メートルあるんです。無いと不便なのでまたネットで買っておこうかなと思うんですが、もし何処かから出てきちゃったら、

手作り出来る間(死ぬまで)に使いきれるかどうか







                             


昨日は脱皮のアカザエビ(甚昇丸)の刺身を造ってもらいました。横に添えてあるのはエシャロット♪

アカザエビ、とろっとろっの身でとっても甘くて美味しかったです。エシャロット、食べてるときは美味しかったけど、夜寝る前まで口の匂いが気になったっけ








コサバ(長福丸)をまた燻製にしていました。ちっちゃいニンニク(先日の道の駅で買ってきた)も一緒に燻製したみたい。この茶色に染まったニンニクが可愛かった







ニンニクは・・・ニンニクの味やった。当たり前やけど。コサバはとっても美味しくなるのにね。

ちょっと大きめのを酢〆にしてくれたので、ご飯に乗せて食べました。ウマウマでした。







あと、ハチクや、小松菜、椎茸などと一緒に炊き合わせてくれました。




ごちそうさまでした~


 オマケに・・・今日すごいびっくりしたこと。

午後から晴れてきたので、またひとつ洗濯をしたので干していたら、後ろで ガサッ! って大きな音がした。

ふと振り向くと、なんと! すごい大きな野良猫、初めてみたヤツ(犬くらいあった)が、あの昨日囲ったブルーべりーの囲いの中で暴れまくってた。

あっちに行ったり、こっちに来たり。「きゃ~! 〇〇ちゃん!」 って、夫の名を呼んだ。と、その時、手前の網の下を潜って、一目散に逃げて行った。

「どうしたんや?」 って夫が書斎から出てきたときは、もう逃げたあと。 一体何処から入ったのかが ナゾ! 裏の塀から飛び降りたのかと思って、網がどこか破れていないか確かめたけど、

どこも破れてないし。もう脅かすのは止めておくれ。野良猫よ



ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前後色違いカットソー完成♪  &  ヒヨよけ網張り~! 

2015年05月18日 | ニットソーイング

今日は忙しい日でした。

午前中に、昨日うまくいかなかったカットソーの襟を付けて、袖と裾も仕上げてしまいました。

着てみたら、別襟、もう1cmほど短くした方がいいような具合でした。 あっ! 巾ではないですよ。

襟周りを測って、別襟は短めにするんですけど、その按配がちょっと難しいんです。

襟元って、広すぎてもいけないし、狭いと窮屈だし、いつも悩むところです。

 


この前作った、ロングベストに合わせてみました。実は、このロングベスト。中に着るものがなかなか合うものが無くて・・・・。このカットソー、なんとかいけるかな?



 


襟、くるくる丸まってしまうので、直線ミシンであらかじめ縫っておきました。 ベージュの襟なのに茶色に写ってしまってますね。




そして身頃と襟を付けているところです。




この別襟付け、好きではありません。巾がちょっとでも狂うと不恰好になるので、緊張の連続なんです。今回、襟と身頃を縫うときのロックミシンは3本針にしてみました。

首に当たる感じが4本針よりソフトになるかな? と思って。出来上がってから一度着てみたけど、意識してみるのを忘れてました



午後からは、また去年のようにブルーべりーの囲いを夫に作ってもらいました。材料は昨日、コメリで買ってきておいたんです。




今年は去年みたいに沢山の実を付けてないんです。でもあのイソヒヨにまんまと食べられるのも腹立たしいし

この網張りを手伝って、そのあと、また種蒔きをしてました。

前に育てた 「かすみ草」 可愛いのでまた育ててみたいなぁと思って、鉢2つに蒔いておきました。今年のはどんな大きさの花が咲くのかな?

あとは夫が畑に蒔いた 「ルッコラ」 の種が残っていたので、これはプランターに蒔いておきました。

大葉、この間、蒔いたんですが、まだ芽が出てきません。以前は大葉は、こぼれ種で出てきてたんだけど、去年もほんの少ししか出て来なかったので

この前行ったJA熊野で買ってきたんだけどねぇ。気長に待ってみることにしよう


                     


昨日、松島丸に70キロの本まぐろが揚がったそうで、夫はそのまぐろの胃袋や肝を少しもらってきました。

旅の帰りに買ってきたハチクと一緒に炊いてくれました。小松菜と厚揚げも!

いいおダシが出ていてとっても美味しかったです




最近のうちの朝食はいつもこんな感じ。







ホットドッグ用のパンに色々挟んで。食べるの難しいですよ~。大口を開けて食べます(笑)

うちで生ったサンチュとルッコラ、これがたまらなく美味しいんです。このトマト、味はトマトらしいけど、食感があまり良くなかったです。

でもこのトマト、こんな形! ちょっと面白いというか可愛いでしょ? これは、先日の道の駅 「クレール平田」 で買ってきたんですよ~。

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅臼のキトピロでギョーザ作り♪  &  道の駅で買ったピンクのバラ♪  

2015年05月17日 | 料理

昨日は、先日、羅臼から届いたキトピロ(ギョウジャニンニク)を使ってギギョーザ作りをしました。なんとギョーザを作るのは一年ぶり


材料を刻んでいるところです。 醴泉・酒の会の帰りに寄った道の駅 「クレール平田」 で買ってきたキャベツ。このあと、キトピロも細かく刻みました。






できたタネはこれだけ。 調味料は、五島の塩、コショウは粒の白と黒、ガリガリ削って。それと台湾調味料(サーチャージャン) と醤油。




60個巻いてこれだけ余りました。なので今日のお昼、また皮(ワンタンの) を買ってきて巻きました。25個作ることができました。




これで60個。数えてみられますか~。そんな暇な人はいませんよね。



フライパンで焼いておいて、矢野先生の陶板に移します。いつまでもアツアツ








夫もウマイ! ウマイ! と喜んでくれました。ほんとに美味しかったです。久しぶりにビールを呑んじゃいました。あっ! 先日は酒の会で少し呑みましたが



醴泉酒の会を後にして、ゴトさんに教えてもらった 「道の駅、クレール平田」 に寄ってみました。

スマホでナビをしてもらって、着きました。スマホのナビ、なかなか優秀でいつも助けられています。

 




朝一番に行ったつもりが、すでに沢山の人でした。観光バスがやってきてゾロゾロと私くらいの年齢の人達が沢山降りてきました

新鮮野菜がすごい沢山出てました。夫は色々買ったようでした。今朝も美味しいアスパラを炒めてくれたのですが、ここで買ったものでした。

お花が沢山出ていたので、ぶらぶらと見て歩きました。

ピンクのバラ、ひと鉢だけきれいなのがあったので買ってきました。 




このバラを撮るついでに、先日まだひと鉢だけ咲かないのがあったのが、咲いていたので撮ってみました。先日のとはちょっと違うオレンジでした。

このオレンジシリーズ、義姉にもらったものなので、つい色を忘れちゃっています。





花ついでに、もうひとつ、今回の旅で買ってきたお花を! 海津温泉で買ってきた一重のマリーゴールドです。

珍しい花だったので買ってきました。ちょうど花屋さんが納品に来られていたところだったので、花の名前を聞けてよかったです。

私は、もしかしたら黄花コスモスかな? と思ったので。




元気が出る黄色です。なんとビニール袋に小さいポリ入りが4つも入っていました。

昨日の朝、早速植え替えました。その写真は撮ってませんが・・・。手が汚れていたので面倒でした


カットソーの襟、今日はやっとミシンの前に座れたので、8ミリ押さえでやってみたけど、最後のところでヨレテしまいました。

結局解いて疲れました。

やっぱり別布で襟を作って付けないといけないみたいです。あ~めんどくさ



ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は大垣・イオンモールへ♪  & セリアで買ったもの♪ & 海津温泉でツバメ♪ 

2015年05月16日 | 

醴泉・酒の会に行く前に毎年立ち寄っていたシェンプレですが、今年はちょっと変えてみようということになり、出かける数日前にネット検索してみました。

そしたら、大垣イオンモールに、サイゼリアが入っていることが分かったので、そちらに行くことに決定♪

揖斐川沿いに車を走らせました。 今更ながら揖斐川は大きな川だなぁと思って、きれいだったので写真をパチリ

スマホ、走っている車からでもキレイに写りますね




ほどなくして、大垣イオンモールに到着♪  すっごい大きなモールでびっくり! 色んなお店が入っていて一日中でも遊んでいられそうでした。

神奈川にいる時にはしょっちゅう行ってた 「サイゼリア」 何年ぶりだったかな? 懐かしかった~ しかしメニューはかなり変わってました。

当たり前ですね

私はコーンポタージュ。夫は青豆のなんちゃら。豆が多すぎる~って夫。パスタはぺペロンチーノ。私はキャベツたっぷりパンチェッタ入りぺペロンチーノ。

そしてやっぱりパンチェッタ入りのピザを半分こ。夫が食べたぺペロンチーノは写しませんでした。

     ← クリックで画像が大きくなります。

これだけ食べて1500円で少しおつりがきました。相変わらずサイゼリアはリーズナブルですね♪

大分で買った、おニューのチュニックに油を飛ばしちゃったのが残念(笑) パスタは気をつけて食べるんだけど、いつも何か飛ばしてしまいます

食事を終えたあと、うろうろ見てみたいお店がいっぱい。夫はうろうろするのが嫌いなので車で待ってくれるというので、ちょっとウロウロ。

前にタックがあるワンピース、気に入ったけど、見ただけでアームが狭そうなのが分かったので諦めた

そのお店で見つけた、マステ、一目みて、可愛いので飛びつきました。







巾は1,8cm。このちょっと広めが便利

マステは友達や知人、娘に貰って結構沢山持っているけど、気に入ったものは買っておかないとね

リピート間隔は短かった! もっと図柄が色々出てくると思ってたんだけど・・・。でもまぁいいや。すごい可愛いから。色合いもいいし。


そして楽しみに行ったセリア。友達が買って、すごい良かったという 「マイクロファイバー・ブラインドクリーナー」 これを一番にゲット。

ブルーはこれひとつしかなくて後はピンクとグリーンだったかな? この色が一番良かった~。友達も同じ色だったしね。

まだ使ってないけど、出窓まで届きそうなので、良かったです。

後はプレゼント用の紙袋など。今回は千円ほど。 一昨年に行ったときは6千円プラス800円も買って、自分でも可笑しかったのを思い出します。この時に買ったチャームまだ沢山残っています。

去年から寄ってもらっているセリア、少しお店が小さいような感じ。次、行くならまたもう少し大きなお店探さないと(笑)

失敗したのはマユブラシ付きコーム。ブラシが硬くってダメでした。残念! 

 




帰りに立ち寄った 「海津温泉」 ここにもツバメの巣があって、赤ちゃんが沢山顔を見せていました。

この温泉、地元の人に人気らしく、開くのを待っている人が多くてびっくり。

私達も10分ほど待ちました。




うちのはまだヒナはかえってないようなんだけど。

今、pm4時10分、これから、ギョウジャニンニクを使ったギョウザ作りを始めます。

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年度 醴泉・酒の会~♪  お料理など♪

2015年05月15日 | 料理

ただいま~♪

今朝は、酒の会の会場、岐阜大垣のロワジールホテルをあとにして、ちょっと道の駅に寄り道したり、温泉に浸かってきたりして帰ってきました。

それでも午後2時半ころには家に帰り着きました。午後から雨という天気予報だったのに雨は降らないし、明日の予報をスマホでみたけど、

雨の予報は出てなかったので、汚れ物の洗濯を全部済ませてしまいました。

今日は酒の会の講習会の様子と、懇親会のお料理をUPしようと思います。

今回はアイスティーが配られました。美味しくてお代わりが欲しいくらいだったです





去年から杜氏を務めていらっしゃる安福さんが、26年酒造についての発表をされました。

このあと、利き酒会場で、利き酒をさせていただきました。会場は人が沢山で空くまで少し待つことにしました。



   


このあと、去年と同じ、料亭 「天近別館」 にて懇親会が行われました。


まずは、お品書きから































毎年、こちらのお料理は美味しくいただいているのですが、今年は、また格別にどのお料理もすごく美味しかったです。

今年のお酒はとっても呑みやすくて、いつもの年よりは沢山頂いたような気がします。

知人にもまた今年もお会いすることが出来て嬉しかったです。そして知人と一緒に来られていた若い美人さんとも早速ライン友達になれて嬉しかったです。

ライン、QRコードで瞬時に友達になる方法を、その方に教えてもらいました ラインをされている方、皆さんご存知なのでしょうか。

ずっとその方達とお話しながら食事をいただきました。尾鷲にも遊びに来てくださるようなので、楽しみです




閉会の挨拶をされているところです。私の席の後ろの方にも沢山の人がいらっしゃいまして、写っていません。





それではまた明日



ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村





 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから岐阜に出かけます♪  &  キトピロ(ギョウジャニンニク)炒め~♪

2015年05月14日 | 料理

おはようございます♪  予報通り、とっても良い天気、暑くなりそうですね。

今日は朝早くからの更新です。と、いうのは毎年お邪魔している岐阜・養老の 「醴泉・酒の会」 に出席する為です。

一年アッと言う間で、もうこの日がやってきたって感じです。

毎年、顔馴染みの方ばかりで、まるでなんだか同窓会に来たって感じなんですよ~。

去年の酒の会の様子はこちらです。・・・・・

もっとお酒が強かったら、もっと楽しめるのになぁといつも思うのですが



              


夕べは、またまた丸友丸で揚がったイサキを刺身にしてもらいました。

これは漁師切りだそうです。脂がのっていて、身が甘く感じ、とっても美味しかったです。

 

 


そして頂いたばかりのキトピロ(ギョウジャニンニク)、ごま油で炒め、軽く塩コショウしただけの調理なんですが、これが最高に美味しいんですよ~。

 





今日は、9時半ころ出発の予定です。またセリアにも寄ってもらって、楽しんできたいと思います。セリア、尾鷲には無いからねぇ。

1泊だけなので明日には戻ります。

それでは、皆さんも良い一日になりますように

行ってきま~す



ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 tonttu (トントゥ)・・・北欧の妖精♪  &  キトピロ(ギョウジャニンニク)が届いた~♪ 

2015年05月13日 | いただきもの

カットソー、午前中、昨日の道具を使ってやってみたけど、やっぱり無理でした。生地がまるまってしまうので、どう頑張っても上手く行きませんでした。

なのでまた別襟を作って付けてみたいと思います。


今日は午後3時の予約で、また病院に行ってきます。膝は良くなってきたので、いいんですが、予約してきちゃっているので、行ってきます。

薬は、あと半月分くらいしか残ってないので、薬をもらってこようと思います。

その前に色々寄るところがあるので、2時前には出かけようと思うので、ちょっと早い時間の更新です。

tonttu(トントゥ) って何? と思っている方がいらっしゃるかも知れませんね。

先日、大分への旅の記事を書きましたが、娘からもらったこれを昨日、やっと開けてみたんです。そしたらなんと、可愛い妖精が現れました。

そう、その妖精の名前が トントゥと言うのだそうです。

ひと袋だけ入っているのかと思ったら3袋も入っていました。ヘーゼルナッツのをいただいてみました。ほのかにナッツの香りがする美味しいcoffeeでした。

この妖精、あまりに可愛いので、窓辺の以前作ったマカロンコインケースと一緒にぶら下げておきました

娘よ。この間は ちょっとだけど、なんて書いてしまってごめん! 可愛いのを探してくれたんやね。有難う

なんか外側から見て、可愛いパッケージだなぁと思ってたのに、中を開けてみればよかったね。

   



そして今日、また羅臼の中川さんからキトピロ(ギョウジャニンニク) が届きました。今年は雪が深かったのでなかなか山に入れなかったそうです。

いつも有難うございます

う~~~っ♪  美味しそうです  またこれでギョウザを作ってみたいと思います。





昨日、画像がアップできなくなっていたのに、今日は大丈夫でした。PCでは時々、訳の分からないことが起きます。


それにイサキをアジ、なんて書いてしまってあったし。今朝、訂正しました。恥ずかしい。

イサキの煮物、写真やっぱり載せます。刺身にした分とこれと両方に卵が入っていました。とっても美味しかったです。

 




そして昨日の朝ごはん。 うちで生ったサンチュとルッコラ。おつゆはイサキの煮物の残りのおつゆに玉子を入れてもらいました

 

そして硬い蕾だったバラが咲いていました。とってもきれいなオレンジです。




それでは行ってきま~す♪


ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き・・・前後色違いカットソー。 &  大きなイサキ!!

2015年05月12日 | ニットソーイング

今朝、トイレの小窓から見えるクモの巣が気になったので、家の裏に回りました。

そしたら、あのテレビの撮影の時に、表に置いてあった鉢が映るとかっこ悪いなぁと思って、手伝ってくれたジュリさんと一緒に

裏に運んでおいたんです。そしたら、そこからすごい沢山の雑草が生えていました。(年末、掃除で裏に回ったときは、冬だったからか何も気にならなかったのに・・・。)

こりゃ、えらいこっちゃ! と、いう事で、鉢から雑草を抜いて、片付けすること2時間半。嫌な虫がいくつか出てきたりして気持ち悪かった。

片付けが終るころに雨が降り出しました。ちょっと軽く濡れただけなのでよかった~。

雨より汗でびっしょりになったので、シャワーをしました。今年初のシャワーでした。


午後ゆっくりしてから、昨日の縫い物の続きをしました。

ロックミシンの上ルーパーの糸が少なくなってきていたので気をつけないといけないと思っていたのに夢中で縫っていたからなのか(端がまるまって縫い難い生地だったから)

糸が無くなっているの気付かず、縫えてない?! 

やれやれ、また一から糸通し! ロックミシンの糸通し、厄介で嫌いです。

余計なところで時間を取られてしまいました

そんなこんなで一応形にだけは出来ました。袖や裾の仕上げもまだですけど。袖の長さは7.5分(笑) こうして見てみると、なんだか運動着のアンダーみたいですね

前のベージュが白く写ってしまってるからだけど、実物はそんなかっこ悪くはないけど。

問題は襟! さて、どうしようか。以前、やったみたいにプチライン用、四つ折バインダーで試してみようかな?

試してみないと上手く行くかどうかは分からないけど。生地によって上手く行かないときもあるので。それに、たまにはこの道具も使っておかないと忘れてしまうからね。

 

  



                       


夕べは丸友丸で揚がった、立派なイサキの刺身でした  ワタを出した後でした。

大きさは30cm。







脂がのっていて、とっても美味しかったです。後の一尾は煮物にしてくれました。

あれ~~~?! 急に画像がアップできなくなりました。何故????? どうしちゃったのかな? これが続くと困るなぁ。

今日は一旦ここで終わりにします。

まだ載せたい画像いっぱいあるのに




ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村



 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif