クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

前後、色違いカットソー(笑) &  うちの畑~♪  &  香りのいいお花~♪

2015年05月11日 | 

今日はまたL字ファスナーを作ろうと思ってたのに、急に考えが変わって、カットソーを縫ってみようと思い立ちました。

中途半端に残っていた薄いベージュの綿ニットを前にもってきて、後ろと袖は濃いオリーブ? で裁ってみました。

縫いは、もう明日かな?

 




                     
今日はちょっとうちの小さい畑を写してみました。ルッコラが沢山成長しつつあります。今朝、少し摘んでいただきました。手前の右、トマトと一緒に写っているのがルッコラです。

香り高い、とっても美味しいのが出来ています。左の上はサンチュ。これもフワフワで、とっても美味しいです。

黒い尖ったのは、野良猫よけです。種を蒔いたところが分かるの? って思うほど、種を蒔くと、決まってそこをかき回してあります。そして、たま~に、う〇こを置いていきます。

この前は手でこれをどかして、ひっかき回した後があって、びっくり! 毎朝、夫は点検しています。


畑、夫が頑張ってくれたお蔭で、新鮮で美味しいのがいただけて嬉しいです。

 

  


菜大根やセロリ、つるむらさきなど植えてあるようです。





鉢で枯れそうになっていたラン。花壇の方に移しておいたら、きれいな花を咲かせました。




そしてこの木の花、とってもいい香りがします。名前、忘れてしまったのでまた調べました。ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉) です。

おしろい花に良く似ている香りだと私は思います。この花、良くみていると日が経つにつれ、色が段々変化してくるようです。

 

 


                     


昨日のおツマミです。タコ 小さいけどしっかりタコの味(笑)





最近、サバが揚がらないので・・・・生協の〆サバ




そしてこれも生協のレンコン挟み揚げ。これ、レンコンがシャキシャキして美味しいです。





大好きな厚揚げ焼き  食べかけてしまってます





ご飯のおかずは、ハチクの煮物  煮物大好き~




ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村


 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘夏マーマレード作り~~ (´ε`;)   &  お魚きれいに食べたよ~の巻き(笑)

2015年05月10日 | マーマレードやジャム作り

お客さまにお出しするジャムが無くなったので、今日は朝10時から作り始めました。間にお昼を挟んで、出来上がったのは2時半頃。

やっぱり手間が掛かって大変です。疲れた~。

先日、熊野で買ってきたものから使いました。

5個使って、重さが1828グラム。グラニュー糖はいつもの60%。ちょっと少なめにして1キロにしました。

皮を刻んで水に晒してあったのを、撮影の為に引き上げてみました。この皮刻みに約1時間半。

 

 

あと、袋から実を取り出して、これだけ~。





ほぼ出来上がりの所を


 





何度作っても最後の火を止める加減が難しいです。さて、今回はどんなかな(笑)

 

                       

昨日は前日焼いてもらって美味しかったササガレイの小さいのをまたリクエストしました。写真では大きく写ってますが、全長10~12センチ位かな?


キビナゴも美味しかったので、これもリクエスト(笑) これも小さいサイズ。







アカガシ(ユメカサゴ) の煮付け~  いつもお客さまにはお出しするのですが、私も食べてみたかったので、リクエスト~。

 

うちのお客さま、殆どの人がお魚を食べるのがすごい上手で、とってもきれいに食べられるんです。いつも写真を撮りたくなるほどなんです。

なので、夕べは私が挑戦しました。きれいに食べてみようと。そしたら意外にきれいに食べられたので、写真を撮ってみました

「どう? もう食べるとこ無い?」 って、夫に訊いたら 「うわ~! そりゃ~、また! もう無いやろ」 って笑っていました。おダシもとっても美味しいので全部、飲み干しました(笑)

 





ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと大きめL字ファスナーポーチ完成~♪  &  夕べの料理・・・生ゆば(京都・ゆば長)~♪

2015年05月09日 | 巾着・ポーチ

今日、内布を手まつりで付けて完成させました。24cmファスナーを使ったL字ファスナーポーチです。

内布は以前、お財布ポーチを作った時と同じにしました。あずみ野木綿です。これですっかりこの布、消費出来て良かったです。

今回も両側にポッケを付けました。 今日は天気が悪いので画像が暗いです。

 



表は先日の写真で(笑)




今日はうちのツバメの巣の住人を写してみました。ズームで写してもこの大きさです。今日は ヒヨはやってきていない様子です。




               

生湯葉です。 2人だけで食べるのは勿体無いので、親しくしてもらっている知人と一緒に食事することにしました。

下のちょっと食べた形跡あり  もっちりした口当たり、口いっぱいに湯葉の香りが広がり、とっても美味しかったです。

京都・ゆば長のものです。




くみあげ湯葉です。玉子を入れて湯葉と混ぜて湯煎したそうです。トロットロッで、湯葉の香りと共に。とっても美味でした




JA熊野で買ってきた おたふく豆、とっても甘くて美味しかったです。ササガレイも干し揚がったばかりのもの。塩加減も抜群

トマト、やっぱり美味しいトマトでした。





キビナゴも干したてホヤホヤ





サンチュはうちで生ったもの。アスパラはJA熊野。甘いアスパラでした オリーブ油かけです。





昨日、下処理をしていた、あのハチクです。煮物にしてもらいました。美味しい~~




ご飯は イワシを軽く塩で〆て、サッとお酢をくぐらせたそうです。これがまたすごく美味しかったです





知人も、とっても美味しかった~って喜んでくださいました。話しが弾んでオヒラキになったのは9時半でした。

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメが!  &  今日はまた熊野に買出し~♪  & 甘夏がどっちゃり(笑)

2015年05月08日 | 

今朝、私が花に水遣りをしていたら、夫が話しかけてきました。

「昨日、何か騒がしいなと思って、見上げたら、ヒヨが2羽もやってきてて、ツバメに襲いかかってきてたんや。だからヒヨを追い返したけど・・・ツバメはもう恐がって

巣にはよう帰ってこんかも?」 って。

「え~っ!! そうなん?! えらいこっちゃなぁ。戻ってこえへんかったらどうしよ~。」  せっかく立派な巣を作ったのに・・・・。と、泣きそうになりました。

それからツバメがやってくるまでずっと見張ってました。15分位たったでしょうか。やってきました。良かった~~ って、すんごい嬉しかったです。

朝はそれからすぐに買い物に出かけたので写真は撮れなかったので、さっき、また巣に帰ってきたところを撮りました。でもなかなか姿を見せなかったので、諦めました。

この写真、ほんの少し尾っぽが見えているんですけどね。左の上にちょこっとね これからは巣の番をしないと! って、一日中見張っているわけにもいかないしねぇ。

頑張れツバメ

 

 


いつもの熊野JAに行くまでの景色です。この景色をみるとつい写真を撮りたくなります。

七里御浜(しちりみはま) 日本の渚百選に入っている浜です。今日は快晴だったので、海もとってもきれいでした。車中からなので、サイドミラーが少し入っちゃってますね。




今日はかなりのお客さんが入っていました。今回は山川さんのトマトがあったので良かったです。




先日来、お客さまが続いたので甘夏マーマレードが無くなってきました。なので、無農薬っぽいのを選んで買ってきました。

こうやって見てみるとえらい傷がついてますね。でも香りはとってもいいんです。傷の所を取って使います。マーマレード、作ろうと思うだけで肩が凝ってくるんですけど、

こればっかりは仕方ないので、近々作ることにします。

すごい沢山出ていたので、どれにしようか迷いました。






午後から、なんと知人が甘夏を持ってきてくださったんです。つい言ってしまいました。「今日買ってきたとこですわ。」 って。

でもせっかくなので有難くいただきました こちらも無農薬なので嬉しいです。




ハチクが出ていたので買ったそうです。夫が皮をむいているところを撮ってみました。私も教えてもらいながら少しだけ手伝いしました。

夫の手つき、とっても良かったです。

 




朝、玄関をみたら、今年は珍しく いちごが誰にもやられていません。去年はアリ、一昨年はナメクジ。これからどうなるかまだ分からないけど(笑)

食べてみたら、甘ずっぱかったです。


  





帰りにコメリに寄って、土やら、液体肥料を買ってきました。玄関の鉢のビオラがくたびれてきていたので、日日草を買ってきて植え替えしました。




そして、この前、バラたちを撮りましたが、蕾が固かったひとつの鉢のが咲き出しました。咲き出したら、あ~これだったんや、って思い出しました(笑)

実物はもっとくすんだ色なんだけど。




それから・・・・前にも書いたことがあるけど、神奈川に住んでいた時に150円で買ったミニバラ、いつになく今年は沢山の花を咲かせています。

しかも花が大きい 不思議にこのミニバラの値段だけは覚えているんです。花が重くて上を向けないみたいです(笑)

   


あと、少し種蒔きをしたりしてたので、今日は手作りはできずでした。



ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のL字ファスナー、まだ途中だけど・・・。& アジ三昧~♪

2015年05月07日 | 巾着・ポーチ

昨日、ちょこっと載せたL字ファスナーポーチ、外側だけ出来ました~

先日載せた あの薄~い接着キルト綿を貼っておきました。

手が通せる持ち手を付けてみました。タブは同じ生地で作ってみました。

内布はまだです。どんな風にしようか考え中です。 寸法は横14cm 縦10cm  24cmファスナー使用です。





                    

夕べは大きなアジ(丸友丸揚がり) で色々作ってくれました。

アジ、か~るく塩をしておいたそうです。うちで生ったサンチュと共に。オリーブオイルで






カレー粉をまぶして焼いたのも




そして酢で〆たのをご飯に乗せて食べました この大きなアジ、トロットロッですっごい美味しかったです。ご馳走さまでした







ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またL字ファスナーポーチを作ってみようと・・・。 &  昨日のおつまみ~♪ & 酢豚(豚は生協♪)

2015年05月06日 | 巾着・ポーチ

夕べはご飯を食べたらすぐに眠くなってきて、8時には床につきました。今朝は6時に起床。すっきりしました。

この前、続けて作っていた、L字ファスナーポーチ(ファスナーサイズは20cm)、今度はちょっとサイズを大きくして作ってみようと思い立ちました。

先日の旅ではケコちゃんは切符入れにして、とっても便利に使っていました。

帰りには私も真似っこして 切符入れにしました。ケコちゃんの鳥さんのポーチの方が横にほんのわずか長いので、切符の出し入れがスムーズそうでした。

今度はちょっと大きめにするので、ファスナーは24cmを使用。

ファスナーの位置と模様の出方、ちょっとサイズが変わっただけなのに、なかなか上手くいかないのは何故? 笑

こちらは後ろ側。前側は鳥さんがちゃんと上を向いています。

この前作ったのはタグを何も付けなかったけど、今回は消しハンで作ったハンドルネームタグをつけてみようと思います。

 





                  


夕べは、こんなに可愛いササガレイの自家製干しを焼いてもらいました。写真は大きいけど




チンチロ(するめいかの子供) を旨煮にしてもらいました  これも写真は大きいけど ちっちゃいのって、何故こんなに美味しいのかな





ご飯のおかずは 酢豚でした。豚は生協のを使ったみたいですが、野菜たっぷりでとっても美味しかったです。

 






ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・大分駅ビル(AMUPLAZA)・・・・ゴディバのショコリキサー♪  & 大分のくるくる寿司~♪

2015年05月05日 | 料理

大分に行ってきた話の中で、ひとつふたつ忘れていたことがありました。

勿論、すごい高いビルの駅ビルの写真もupするの忘れていましたけど  高過ぎて、一度には全部撮れませんでした・・・・JRおおいたシティ

ほんとはこの駅ビルに出来たホテルに宿泊するつもりだったのですが、私たちは早くに予約してしまったので(早割りを利用したいから)まだ、この駅ビルの完成予定が

分からなかったんです。残念でした。ビジネスだったけど、ダイワロイネットホテルのレディースルームを予約できたので、まぁ良かったです。

同じところに3連泊は楽チンでした。

大分って田舎だと思ってましたが、なかなかどうして、立派なお街でした。この駅ビルにはとってもお洒落なお店がいっぱい入っていたので、もっとゆっくり見て回りたかったなぁ。

 

 

  


このAMUPLAZAの中にゴディバが入っていました。ケコちゃんはハワイで、これを飲んですごい美味しかったので、飲んでみよう♪ ということで、ご馳走してくれました

いちご味は、この開店記念の限定メニューのようでした。私は初体験なので、ミルクチョコにしました。

なんと! なんと! 甘いけど、その甘さがメチャウマでした  幸せになる味






目立つ看板? はこちら。この飲み物、名前が覚えられず、写真を撮っておいて良かったです。ショコリキサーって名前でした(笑)




そして、黒川温泉の帰りに、美味しいお寿司屋さんがあるので行ってみようということになりました。

美味しいピザを食べたあと、コロッケを食べたりしていたので、お茶漬けくらいでいいね! って言ってたのにこんなに沢山食べちゃいました。

くるくる寿司なのにネタがこんなに大きくて新鮮なのでびっくり! 関アジ・関サバもあって、とってもリーズナブルなお値段でした。

これはケコちゃんと私が食べた分です。娘たちの前には沢山のお皿が積まれていました(笑)


イカはケコちゃんが。あとのは2人で1貫ずつ食べました。



サヨリ




アジ・・・これは普通のアジ。関アジではありません。最近、尾鷲でも良く揚がっている大きなアジなんでしょうね。




ホタテ(北海道産) とちゃんと書いてありました。




いくら(これも北海道産と書いてありました) このイクラはちゃんとしたイクラでした。これは2貫ずつオーダー(笑)



ウニ

 



蒸し牡蠣




お味噌汁は無料で、お代わり自由! 人気店でいつも待たないと入れないそうです。名前を書いて8番目だったそうで、待って入りました。

お店の名前が・・・今、娘に訊いてるけど、返事がなかなかこないので・・・ネット検索したら出てきました・・・多分 「亀正」 だったと思います。←これで合ってるそうです


尾鷲にもこんなお店があればいいのになぁと思いました。ネタが大きくて、とっても美味しかったです。それに何と言っても安い


お寿司屋に行く前に、長~~い吊り橋があるので観に行こうと行ってみたのですが、ちょうど閉まったところでした。時間制限があるとは・・・残念!




遠くに見えるのがその橋のようでした。





大分での話しは、これで終ります(笑) またいつかひょこっと出てくるかも知れませんが(笑)



                

昨日のお客さま用の刺身は 「ヒラマサ」 でした。前日10キロのが揚がったそうです。7名様だったので、2皿ご用意させていただきました。

余程、美味しかったようで、2皿、アッと言う間になくなっていました(笑)





うちで育てているウルイ(オオバギボウシ)がちょうど食べごろになってきたのでお出ししました。

ヌメリがあって、とっても美味しい食材です。私たちは秋田のマタギさん 「松橋旅館」 で、良くよばれました。

マヨネーズと醤油少々の味付けです。とっても好評でしたよ~。

  


皆さんお魚好きな方ばかりだったので、お魚の食べ方がとってもお上手でした。うちにみえるお客さまは、ほとんどそうですけど。思わず写真を撮りたくなるくらい、きれいに食べられるんですよ~。

お料理、すべて何ひとつ残すことなく、とっても美味しかったとご満足いただけて、すごい嬉しかったです。

お客さまにまたまた沢山のお土産をいただいてしまいました。

阿波 和三盆餅






京都の阿闍梨餅(あじゃりもち)    皮がもっちりとしていて餡子もあっさり程よい甘さで美味しかったです。






神戸ファクトリーシンのシンシアリーフルーツ








2日間続いた雨も上がり、今日はとっても良い天気になりました。(全国的に晴れているのでは?) なので、毛布など、沢山の洗濯をしました。

昨日の日中は身体がだるくて・・・という記事を書きましたが、お客さまがみえた途端、不思議にシャキッと元気になります。いつもの事なんですが(笑)


今日はこれから(只今pm2時半) 夕飯までの間、のんびりしたいと思います。


ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はちょっとお疲れ~! &  ミニバラたち~♪ & 戴きもの・・・・黒糖寒天~♪

2015年05月04日 | 

昨日は、作り物をしなければ! というので、張り切ってやってたけど、今日は何故か身体がダルダル~(笑)

今頃になって、疲れが出てきたのかなぁ? 旅から帰ってあくる日にお店で、一日挟んでまたお店。これで疲れたのかどうかは

分からないけど、確かに今日は身体がだるい。でも熱がある訳ではないので、只の疲れだと思うけど。

昨日も夜9時半には床に就いて、目が覚めたら6時40分でテレビ体操が終ってしまってた 今日は魚市場もお休みだったようで、夫も寝ていた。

今日もお店なので、今日が終って明日になったらダルダルも取れると思う。きっと取れるだろう。


旅から帰ったら、ミニバラたちが一気に咲き出していた。写真を撮ろう撮ろうと思ってたけど、なかなかで、今日やっと撮った。

  


こちらは、オレンジがかったピンクなんだけど、どうしても色が出なくて・・・。アップにもしてみた。なので2枚。










あと、2鉢、蕾がまだ固いのがあるので、それが咲いたらまた撮ってみよう♪


夕べ、近所のオカアサンが黒糖寒天を作ってもってきてくださった。オカアサンはテングサを取ってきて、うちで干して、それを使ってこれを作られるの。

面倒なことをチャチャッとやってしまわれる人です。娘さんが遊びに来られていたので、持って帰られるのを作られたそうな。

この黒糖は四国から取寄せしてるって話されていた。ネットもされないのに、良く知ってらっしゃること! と、帰られてから思って感心した。







ちょっと柔らか過ぎたって言われてたけど、私は柔らかい方が好きなので、夕べと今朝で食べてしまった

お蔭で今朝はとっても順調だった(笑)


今夜は7名のお客さま。頑張らなくっちゃ。

1日のお客さまの時、最後の〆のご飯で、私がアジの海苔巻きを作った。梅入りとワサビ入り。その画像♪ アジを捌いたのは勿論、夫だけど。

あと、大分、黒川温泉で買ってきた、明太子入り高菜を入れたおにぎりも5つ作ったけど、面倒になったので、写真は撮らなかった。

お客さまはひとつも残すことなく、美味しい! と言いながら完食してくださった♪ 嬉しかった~♪






今日はちょっと口調がいつもと違ってしまったけど、こういうのもなんか面白い

それではまた明日



 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒツジさん&クマさんガーゼたおるでコースター・・・・ちょっと大きめ♪  &  戴きもの・・・・伊勢茶~♪

2015年05月03日 | 布こもの

今日は昨日も書いた通り、お昼にお客さまでした。

ガマカツの社員さんで、フィッシングショーに参加していた頃、お世話になってた方です。

先月にご結婚されたばかりで、今日はその祝いということでした。今回初めてではなく、3年前の今日、いらしてくださったことがあるんです。

今日は掃除をさっさと済ませ、このコースター作りをしていました。食事のセッティングもあるので11時までに仕上げるのに頑張ってました。

2枚だけなので、ほんの気持ちなんですが・・・。

大分で買ってきたガーゼたおるを早速、使いました。接着芯はどうしようか迷いましたが、ごく薄いのを挟んでみることにしました。

このヒツジさんとクマさん、可愛いでしょ。

 







夫とフェイスブックで友達になっているので、彼が大きめのカップを使ってらっしゃるみたいだと聞いたので、コースターを大きめにしました。

いつもは10cm角にするのですが、今回は12cm角にしてみました。こういうガーゼやタオルはいつも縫い難くて苦労するんです。でも今回はいつもよりは

縫い易かったような気がします。

リバーシブルで使えるようにして、お2人お揃いにしました。

お嫁ちゃんがとっても喜んでくださったので、嬉しかったです。とっても可愛いお嫁ちゃんで、お料理もお上手だと彼のおかあさんがおっしゃっていました。

良いお嫁ちゃんを貰われて良かったですね~。


いつものお刺身は、お祝いということで、天然真鯛にしました。左半分は湯引きに造ってました。今日はいつものトラノオではなく、ワサビで

召し上がっていただきました。

 



〆のご飯は、修善寺で拘って作られている黒米にしました。普通のお米に混ぜて炊くだけでお赤飯みたいな感じになります。ブログにはかなり前に載せたことが

あるのですが・・・・。




大分で買ってきたものは漬物にワイン、ジュース、がーぜたおる、お菓子、そしてこの靴下です(笑) なかなか穿き心地が良くて良かったです。

ラインのお友達、皆さんにお土産なくてごめんなさい





お客さまに、伊勢茶をいただきました。とっても可愛い缶に入っています。







お客さまにお土産をいただいて申し訳ないです。有難うございました

とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。ご両親やお嫁ちゃん、ご本人、皆さんにお料理を喜んでいただけて嬉しかったです。

ほんとに有難うございました



あと、少し大分での記事を書きたいと思っていますが、今日も長くなったので、これで終わりたいと思います。

昨日の夜、常連の方からまた予約電話を頂きました。明日の予約です。

そういえば、膝の痛いの、ずっと忘れていました。いつのまにか治っていたようで、良かったです。

旅でもかなり歩きましたが、大丈夫だったので、ちょっと自信がつきました(笑)

 

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の続き~久住(くじゅう)花公園♪ 

2015年05月02日 | 風景

着いたその夜は、昨日upしたイタリアンレストランで食べましたが、2日目は、向こうからupした、由布院に行って、温泉に入って、おいしい地ビールに感動した日でした。

そしてその夜は、娘の嫁ぎ先にお邪魔して、夕飯をご馳走になりました。

嫁ぎ先はお寺さんなので、護摩焚きに参加させてもらってきたんです。

お寺の中の写真は、ちょっと割愛(笑) 

旦那ちゃんのおかあさんとおばさんとで、いつも皆さんのご飯を作られるそうです。どのお料理も美味しかったですよ~。

味付けは濃くも薄くもなく、ちょうど良い味付けで、ケコちゃんと一緒に、もちろん娘もですが、美味しく頂きました




前に娘に送ってもらったお茶が美味しかったことを娘に言ってあったので、娘がそのことをオカアサンに言ったら、新茶はまだ出来てないので、古茶やけど持って行ったらいいよって

こんなに沢山くださいました。ケコちゃんにも同じだけくださいました。このお茶、ほんとに美味しいお茶なんです。昔、台湾で買ってきた、すごい値段のいいウーロン茶と良く似た味がするんです。

形状も良く似ています。

すっごい嬉しかったです。これだけあればかなり長い間いただけます。

あっ! そうそう。オカアサンのところにも初めてツバメが巣を作ったそうで、私のうちもそうなんですよ~♪ と言って、なんだか話しが盛り上がりました。

娘が皆さんに大事にされている様子をみることが出来て、ほんとに嬉しいことでした。旦那ちゃんとは常にアツアツだし(笑)

 


娘はこんなのを、私とケコちゃんに用意してくれていました。coffeeだそうです。ちょっとだけど、気持ちがすごい嬉しかったです。

勿体無い気がしてまだ飲んでいません。ゆったりした気分の時に飲んでみたいと思います。

下に敷いているのは、この後、行った黒川温泉のパンフです。可愛かったのでもらってきました。




そして次の日は、娘の旦那ちゃんの車で、久住花公園に連れて行ってもらいました。


久住花公園の入り口です。入園料と引き換えに何やら抽選券が付いていて、私もケコちゃんもハズレたんですが、娘達夫婦は2人とも、ホテル宿泊の割引券が当たったようでした。


  


そうそう。この久住花公園に来るまでの道中は、広々とした高原の中を通りぬけてくるんです。牛がのんびり放牧されていたりして、とっても長閑で素敵な風景でした。

途中、車を止めてもらって写真を撮れば良かったなぁと、ちょっぴり後悔しています。

あまりに雄大な景色をみて、ケコちゃんは 「カナダに行ったことないけど、カナダみたいなやなぁ♪」 と、言って笑いをとっていました。そしたら着いたところにカナダの国旗が!

姉妹国にでもなっているのかな? なんて、話してたんですが、ほんとのところはどうなのか? 調べてないので分かりません。

公園に入ったら歩くコースが決まっているんですが、写真がごっちゃまぜになったので、良く分からなくなってしまいました(笑)

これは柴桜。すっごいきれいでした。お天気はご覧の通り、曇りでした。あまり暑いのは困るのでちょうど良かったです。

標高はどれくらいあったのかちょっと分かりませんが、向こうに家々が見えています。

 




左の方に娘夫婦。右のブルーの服はケコちゃんです。写真載せてもいいよ~って言ってくれたのでupしました。

ここはポピー畑です。私も記念にポピーの種を買ってきました。秋蒔きも出来るそうですが、ポピーはやっぱり春にみたいので、秋に蒔くことにします。



  

 

 





チューリップ畑です。

   


 


  









出口付近で、ちょうど WAYRA のコンサートに出会いました。







あの有名な 「コンドルは飛んで行く」 は一番最後に演奏されていました。ケコちゃんは、かなり前からのファンだったそうで(知らなかった) 喜んで発売になっているCDを三枚とも買っていました。

ナイショよって言いながら少しおまけしてもらったそうです。ここで書いたらナイショにならないね


この沢山の棒が並んでいる民族楽器、何て書いてあったか思い出せず、調べてみたら 「サンポーニャ」 という名前だと分かりました。

この楽器、gcug obの秋枝君がペルーに赴任している時にお土産に買ってきてくれたことがあったのを思い出しました。

夫に書斎から持ってきてもらって、写真を撮ってみました。 何度か夫は練習していたけど、結構難しいみたいです。



ちょいと話がそれてしまいましたが・・・・。

この花公園の近くに 久住ワイナリーがありました。




ここでワインの試飲が出来るというので、させてもらいました。しかし、2種しか出来なかったのが残念でした。もうちょっと他のもみたかったのに(笑)

このワイナリーの前に美味しそうな 「石釜工房 」 があったので、ここでお昼を摂ることにしました。

試飲の時にみた ブドウのジュースも美味しかったので注文しました。

この前、縫ったカットソー、娘に良く似合ってました。

  







後のピザ 4種のチーズのピザだったのですが、これにハチミツをかけて食べる食べ方は知らなかったなぁ。他の3人は知っていたので、ポピュラーな食べ方なのかな?

どれもみんなすごい美味しくって、みんな大満足でした。

そしてこのあと、黒川温泉に向ったのでした。黒川温泉での様子は先日載せたとおりです(笑)

3日目も充実したとっても楽しい日になりました。

あっ! このあと、寄ったお寿司屋さんがあるんです。

もう一日、旅の続きにお付き合いくださいね。


明日は、また餐魚洞にお客さまの日なんです。特別にお昼のお客さまです。

 

長い記事になってしまいました 最後まで読んでくださって有難うございます

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                         にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif