goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

大曽根浦の牡蠣づくし~♪

2024年04月20日 | 料理

今日は一体、何をしていたのやら。

いつものように掃除、洗濯はしたけど。

そうそう、久しぶりに友達と会いたいねぇと言って、電話したり

ラインしたりはしていたけど。

上手く日にちが合って会えたらいいなぁ 会いたい

あっ! 縫物をしかけていたんだった。

そして気付くと、もう夕方でした

         

昨日は、大曽根浦で獲れた地牡蠣が手に入ったので、色々作って貰いました

生で3つずつ。(レモンは、去年うちで採れたのを野菜室で保管したもの)品質変わらず

あと、茹で蒸し、バター焼き。どれも皆、すっごい美味しかったです。

この牡蠣は 「ひと粒牡蠣」と言って、身がぷっくり肥えて味が濃厚なんです。

地牡蠣の種を丁寧に育て、栽培した牡蠣の逸品なんです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の餐魚洞料理~♪ & いただきもの・・・手作り寄せ植えと、ウィリアムモリスのミニお手紙入れ~♪

2024年04月19日 | 料理

今日は、大洗濯してから、熊野ほほえみかんに、「日向夏」が出ているか電話して訊いたら

出ていると言われたので、行ってきました。うちで朝食時に食べたいのでまたマーマレードを

作ろうと思っています。

お昼は、また、魚屋さんのお寿司、この前買ったのと同じものを買ってきて、食べ終わったら2時を

回っていました。

なんかバタバタした一日でした。


昨日は餐魚洞にお客様の日ということは昨日のブログで書きました・・・・料理をUPします

左は、〆ニシン。真ん中は、うちで生っている「ウルイ」(オオバギボシ)ちょうど食べごろになってきたので

良かったです。右端は、叩き蕨 少しワサビで味付けをしています。

ウルイも叩きワラビも大好評でした 

春の料理を是非、堪能しにいらしてくださいね。但し、完全紹介制なのですみません 常連の方、お待ちしています

ジャムとマーマレードは4種(笑)いちご、キゥイ、甘夏、日向夏。

 

 

 

 

 

 

どのお料理もとっても美味しいと喜んで貰えて嬉しかったです。

グルメなお客様、いつも遠方からいらしてくださいます。

ほんとに有難うございます

そして、またまたお土産をいただきました

手作りの寄せ植え 可愛いミニローズなど・・・これから毎日眺めて楽しませていただきます

そしてセリアに売られている、ウィリアムモリスのミニお手紙入れも。あと残り一枚になっていたので

嬉しいです。

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたナイロンタワシ~♪ & 長崎五島のマサバ塩焼き、茎ブロッコリーなど~♪

2024年04月18日 | 布こもの

今日はナイロンタワシを5枚作りました。

前回は、なかなか進まなかったんだけど、今日は集中して作りました(笑)

今回は紐部分に、ちょっと柔らかめのナイロンを使ってみました。

          

夕べは長崎五島のマサバの塩焼きでした。小さめだったけど、結構な脂のノリでした。

茎ブロッコリーはいつも美味しいです。味付は各々で。

先日、またカタクチイワシの塩辛を作って貰いました

今年は良く揚がっているそうなので、いつもの年より回数多く作って貰っています。

 

今夜は久しぶりのお客様です。そろそろお着きになるかも?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も縫物、出来なかった・・ ・。& 土いじり~♪ & ふわとろ玉子丼~♪ & 猿!

2024年04月17日 | 料理

今日も野暮用でウロウロ。

帰ってきてから、鉢に植えてあった、種から育てた、みかんの木(多分 昨日作った日向夏)を

畑に植えました。大きくなると困るよなぁと、夫と言いながら。様子をみることにします(笑)


お昼は、久しぶりに ふわとろ玉子丼を作って貰いました

新たまのお陰で美味しい丼が出来ます。

夕べのおつまみは、富山県産のホタルイカ

プリプリでとっても美味しかったです。

今日、用が終わっていつもの42号線を走っていたら、のんびりと歩く 猿を発見。

望遠にして慌てて撮ってみました。車が行きかうところを悠々と歩く姿にびっくり

痩せているように見えたなぁ。食べ物が山にはないのかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向夏マーマレード~♪ & ガスエビのお造りと味噌たたき & 餃子~♪

2024年04月16日 | メルちゃんのお洋服

今日は午前中はノートレ(介護予防教室)でした。参加人数は5名でした。

今日はボクササイズ(笑)でちょっぴり汗をかきました

午後1時過ぎからまたマーマレード作りを始めました。

先日、ほほえみかんで買ってきた日向夏を使いました。これまでも何度か作ったことがあります。

神奈川では、ニューサマーオレンジ。

買ったときは、採りたてみたいだったので、ちょっと置いておいたら、二つ腐らせてしまいました。残念

全部で2226グラムありました。グラニュー糖は50%に。2枚目画像は、皮を刻んだところです。

実は種が多いので結構な手間が掛かりました。

久しぶりにPCの動きが悪いのでサッサと済ませます。出来上がったのは5時20分。疲れた~

 
 
 
 
 
 
 
作っている間中、爽やかな香りがあたり一面に
 
味も爽やかです。餐魚洞のお客様にお出し出来るのが出来ました
 
      
夕べはガスエビのお造り~ 横のは、味噌たたきです
 
そしてスーパーで買ってきた、手作り餃子。ビールを夫と半分こして(笑)
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごジャム~♪ & 山菜の天ぷらなど・・コゴミ、タラの芽、筍、ガスエビ~♪

2024年04月15日 | マーマレードやジャム作り

今日、やっとイチゴジャムを作りました

おおだい道の駅で先週の金曜日に買ってきたイチゴです。冷蔵庫に入れておいたので

傷んでなくて良かったです。

イチゴの写真を撮るのをすっかり忘れてました

重さは485gありました。グラニュー糖は40%に。

出来たのはこれだけです 小皿にヨーグルトとジャムを別々に入れて、友達に持って行ったら、すっごい美味しいと喜んで貰えたので

良かったです。2枚目画像のは私が試食しました 美味しかったですよ~。

 

         

夕べは天ぷらを作ってくれました・・たけのこ

左・・・ガスエビ 上・・・筍  下・・・コゴミ  2枚目画像 タラの芽(トゲのないやつ)えぐみが無くて美味しい

五島の塩で食しました

 

クレソンは胃もたれ解消に、良いかと思って、一緒に食しました。

いつも油ものを食べると胃もたれする私ですが、やっぱりクレソンを食べたからか、全然胃もたれしなくて良かったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば殻枕~♪ & たたき蕨~♪ & タラの芽のバター炒めや、煮物・・・筍、蕨、厚揚げなどで~♪

2024年04月14日 | 料理

知人に腰痛にはそば殻の枕がいいみたいだよ~と教えて貰ったので、ナカミチに

買いに行ってきました。ネットで探したけど、みんないい値段だったので(笑)

これまで枕は何度買ったことか。通販生活というサイトで1万以上するものなど。

今使っているのは西川ので、結構気に入って使ってるんだけど。

長年の腰痛に辟易していて、ちょっとでも何か良い方法があれば試してみようという気に

なっています。

色々、調べてみると、そば殻は虫がわきやすいらしく、時々、天日干しをしないといけないそう。

しかし、昔、子供のころから蕎麦がら枕を使っていたような記憶があるけど、親はそんなに干してたような

記憶はないなぁ。

買ってきた枕、寝てみるとかなり高さが高すぎる

ファスナー付きなのかと思っていたけど、付いてなくて、何処かにそば殻を詰める箇所がある筈と

探してみたらありました。

そば殻を抜いて、開けた場所を縫い直しておきました。

抜いたそば殻はこれだけ。へたってきたらまた詰めることにします。

抜いたそば殻は、紙袋に入れて涼しい場所で保管すればいいみたい。

冷蔵庫にいれるといいそうですが、場所をとるのでそれは無理(笑)

 

           

夕べはタラの芽のバター炒め~♪ みんなそれぞれ、とっても美味しかったです。

   

今日はやっと阪神が勝ちました。またイチゴジャムを作ることが出来なかった。明日には必ず作らなくっちゃね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイネリア2鉢~♪ & クレソン~♪

2024年04月13日 | 

昨日、立ち寄った 「キッチン海ものがたり」で、サイネリアを2鉢買ったきました

その植え替えをしました。ほんとは白いのも欲しかったけど、ガマン

サイネリアって一年草と思ってたけど、調べてみたら多年草なんですね。

上手に育てないとね。

植わっていた鉢は小さかったので、ちょっと大きめの鉢に植え替えました。

 

ついでにノースポールも植え替えしました。株が大きくなってきたようで、すぐに水切れを起こすので

大き目の鉢に植え替えしました。

今日の朝食です。クレソン、美味しかった~

保存方法を調べてみたらコップに立てて入れて、葉っぱ部分にポリ袋を被せて冷蔵庫の野菜室に

入れておけばよいとあったので、そうしておきました。持つかな?

手前の一枚は、ルッコラ。奥の左がクレソン。右は、うちのパセリの新芽。ミニトマトは、ヤマキチのです。

今日は、ほんとは、昨日 おおだい道の駅で買ってきたイチゴでジャムを作る予定だったけど、土曜日ということで

野球はデイゲーム。ついつい見てしまいました。阪神負けちゃった~。こんなことならジャム作りを

した方が良かったな。残念。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は松阪へ・・・うなぎのまつもとへ~♪ & ホタルイカご飯と新玉ねぎのソテー~♪

2024年04月12日 | その他

今日は急に松阪まで出かけないといけない用が出来、行ってきました。

道の駅、おおだいに寄りたいと夫がいうので下道で行くことに。

色々、山菜など買うことが出来たので良かったです。

私はイチゴを買ったのでまた明日いちごジャムを作ります

折角、松阪に来たのだからと、以前にどなたかに美味しいと教えて貰った 「うなぎのまつもと」へ

行ってきました。一番お手頃価格のうなぎ丼を食べました

私はすごい美味しいと思ったけど、夫はそこまで美味しいとは思わなかったみたい。残念(笑)

肝吸いもとっても美味しかったです。

            

夕べは富山産のホタルイカが売られていたので、それを使って 「ホタルイカ御飯」を作ってくれました

友達にも大好評でした。ほんとにすっごい美味しかったです。

そして新玉ねぎのソテーもめちゃくちゃ美味しかったです。

 

阪神、あかんわ。昨日も応援してたけど、ガッカリ・・・今日は頑張って欲しいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとナイロンタワシ完成~(*_*; & ブリの照り焼き~♪ & 鶏皮~♪

2024年04月11日 | 料理

今日、やっと紐を全部に付けてナイロンタワシ完成~

紐が意外に面倒 市販品で何かいいのがないかなぁ? 百均で探してこよう

お昼は、五島のベーコンとチーズをたっぷり乗せてピザを焼いてくれました。生地は生協のだけど。

この薄い生地が美味しいんです。

        

ブリの照り焼きが食べたくなったので、作ってみました。

焼いたのは夫。丁寧にダシ? を何度もかけて焼いていました。

ほんとは一晩でも浸けておけばよかったかも知れないけど。

鶏皮を湯引きして辛子酢味噌で。どちらもとっても美味しかったです。

あっ! そうそう、シジミの澄し汁がめちゃくちゃ美味しかった~

どうやらブロッコリーは私の為だけに茹でてくれたみたい。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif