秋暑しよその子うらやむわが身かな
( あきあつしよそのこうらやむわがみかな )
毎年、亀が産卵しますが
久しぶりに見つけた亀の子供です
体調12cmくらい、
生後いくつでしょうね?
亀が何個卵を産むか知りませんが
その内、1,2個、これ見よがしに、目に付く所に卵を産んで
蛇に食べられてしまいます
きっと、他の卵を守る為に、親は、覚悟で産みつけているのでしょう
* これは、実家の母と、私の観察による説ですので、
何の根拠もありません。 念の為
本来は、冬の内に刈り取っておくべき睡蓮の葉ですが
何分、母が独りで暮らす家です
なかなか、 世話が行き届きません
今年、睡蓮の花が咲かない
きっと根に光が当たらない所為だろうという事で
急遽、私が、高枝切りバサミを駆使して、刈り取ったのです
メダカ、ザリガニ、元気でした
何より、この亀一家が、嬉しそうに顔を出します
特に、子供の亀が、蛙の置物に興味津々
出てきては、羨ましそうに眺めております
きっと、彼(彼女?)は、自分が何個もの他の卵の命を犠牲にして
現在があるとは、気づいてないのでしょうね
翌日、私は、酷い肩こりに
毎年、亀が産卵しますが
久しぶりに見つけた亀の子供です
体調12cmくらい、
生後いくつでしょうね?
亀が何個卵を産むか知りませんが
その内、1,2個、これ見よがしに、目に付く所に卵を産んで
蛇に食べられてしまいます
きっと、他の卵を守る為に、親は、覚悟で産みつけているのでしょう
* これは、実家の母と、私の観察による説ですので、
何の根拠もありません。 念の為
本来は、冬の内に刈り取っておくべき睡蓮の葉ですが
何分、母が独りで暮らす家です
なかなか、 世話が行き届きません
今年、睡蓮の花が咲かない
きっと根に光が当たらない所為だろうという事で
急遽、私が、高枝切りバサミを駆使して、刈り取ったのです
メダカ、ザリガニ、元気でした
何より、この亀一家が、嬉しそうに顔を出します
特に、子供の亀が、蛙の置物に興味津々
出てきては、羨ましそうに眺めております
きっと、彼(彼女?)は、自分が何個もの他の卵の命を犠牲にして
現在があるとは、気づいてないのでしょうね
翌日、私は、酷い肩こりに