泉州も歳時記めくる春日和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/39f466b4e2148d960f5abb25b52b38a1.jpg)
( せんしゅうもさいじきめくるはるびより )
ひっさしぶりの晴天らしい晴天
青い空が雲に覆われることも無く、1日が、暮れました
洗濯物だって、すっかり乾いて、満足、満足
小さな、あすなろの木の鉢植えが、あります
雑草を抜いた後、窮屈そうなので、一回り大きな鉢に植え替えた
時期に問題あるだろうか
我流の盆栽モドキで世話をしている松を剪定したり、外で過ごす
これがもう手に負えないのだ
難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/0c838d57136e673005462f151a2b4d89.jpg)
公園への遊歩道にある水仙
田舎だと、年末から咲き始める水仙
こちらの水仙は、遅い
やっと咲き始めた
蕾を付けていない水仙群も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
昼間は、春めいた温かさを感じるけれど、日が暮れると、ぐっと冷え込む
昨日の夕方、気が付けば5時半にもなっていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
つい先頃までは、日暮れて暗くなっていたのに・・・
まさに「日脚伸ぶ」でした
幾つもの春の季語を感じつつ
春兆す大阪泉州地方です
ちなみに水仙は、冬の季語でございます
黄水仙とかラッパ水仙となると春の季語だそう
未だ未だ勉強することは多い
今頃の季語って難しい
春の季語だと思ったら、冬だったり
わたしが、持っているイメージとは、違っていたりする
一応確かめて使うようにしている・・・のですが、未だに思い込みもあります