深傷の早梅まぶし老いの道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ae/ed811106c70093b6b0c15e15f1163e44.jpg)
ふかきずのそうばいまぶしおいのみち
三寒四温と言うよりは、小刻みに気温が 変化する
身体を合わせるのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
土曜日、快適な寒日和だった
久しぶりに公園へ行ってみようかな
ブログ友さん方、いろいろ野鳥の話題もupされているし
公園で 出会えるかしら ??
その日も シルバーの人が 大勢 草刈りや掃除に余念が なかったから 雀とヒヨドリ、セキレイと鴨くらいしか
見かけませんでした
仁徳陵が 世界遺産に登録されてから 公園で 出会う野鳥の数が とんと少なくなりました
東側の梅林に行くと チラホラ咲いてました
何度かupしたことのある満身創痍の梅の木も 花をつけておりました
季語 同じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
一体何があって このような姿になったのでしょう
雷が 落ちたとも考えられません
その向こうの枝に留まっているのは、未だ幼いショウビタキでしょうか ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/d502b9a7573f0839fe6bc1adf7f0b121.jpg)
可愛いとは言え、油断するとどんなウィルスを連れて来ているか 分かりません
この冬 鳥インフルエンザで処分されたニワトリは 600万羽
シーズンとしては きわめて大量なんだそうです
野鳥が、運んできたウィルスが 原因で、感染が広がっているそうです
そして 感染から発症(死)まで、長く潜航しているらしく
気付くのが 遅くなり感染が、拡がり、処分されるのが、多いと考えられるそうです
人間(ネコ科の動物や ゴリラも)のコロナに通じるものが あるようで
スワッグ
一つ出来ました
檜、月桂樹、ユーカリとヒイラギで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/05c47a34e96e44fea1061dcf8e4a56c4.jpg)
![俳句・短歌ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1690_1.gif)
俳句・短歌ランキング
![写真俳句ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4505_1.gif)