たてもの・おんがく・その他日々思うことなど。
STUDIO PLANARIA 業務記録
goo ブログ
gooおすすめリンク
なかのひと
プロフィール
goo ID | |
kurepapa |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
もともと記憶力に自信はないんだが、年とともに更に悪化している自分が怖いので、
BLOGに書いておけば少しは何か残るか、 と、気持ちを新たにしているつもりな。 |
カレンダー
2009年6月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | ||||||
|
過去の記事
カテゴリ
Mov_log(292) |
よのなかよしなしごと(479) |
たてものよしなしごと(404) |
おんがくよしなしごと(134) |
活字よしなしごと(107) |
意匠よしなしごと(99) |
うちの Renault(86) |
うちの iPod(19) |
うちの PC(42) |
うちの Usen(14) |
仕事から半径30m以内(57) |
面白味のない話題(32) |
最新の投稿
雲雀丘で建築探訪 |
旧山縣有朋邸庭園 拝見 |
行田におでかけ |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その3) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その2) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ |
何だかんだで結局デル |
雨の中の横浜 |
ワスレタコロニケイタイカエタ |
千駄ヶ谷の空 |
最新のコメント
プラナリア/メモメモ |
ぷりんまま/メモメモ |
プラナリア/甲村記念図書館を求めて |
ふーた/甲村記念図書館を求めて |
プラナリア/さよなら、ナイアガラ |
sakitaka/さよなら、ナイアガラ |
プラナリア/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
shade_man/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
プラナリア/京都一日目 |
pirikainankle/京都一日目 |
最新のトラックバック
ブックマーク
StudoPlanaria 2002-2008 | WORKS
業務案内 |
StudoPlanaria's SELECTSHOP
おすすめストックヤード |
金山眞人建築事務所
私のおしごと |
検索
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
「荒城の月」でスイング!
戦前日本の芸能シーンに詳しい瀬川氏と若手ジャズ評論家である大谷氏の対談です。
瀬川氏の所有する莫大な量の音源から、これは、という音をピックアップして
日本の戦前ジャズシーンをトレースしていきます。
しかしこの本、結構ハードル高いんじゃないでしょうか?
戦前日本の音源はともかくとして、アメリカのビックバンドやスイングジャズの音が
ある程度頭に入っていないと話についていけないし、とにかく固有名詞は多し、
しかも対談なんで事実関係が微妙に確認しにくい場合があるし。
ある程度のジャズ好きじゃないと楽しく読み進めるのは難しいかも。
え、プラナリアですか?当然苦労しましたよ(笑)
本書では当然その辺のところを意識して注やコラムを充実させているほか、
出版社のHPで音源が聞けるようにしているところが新しいのですが、
残念ながら聴ける音源が片手で数えられる程度なんでちょっと厳しいっす。
日本の戦前ジャズシーンのことなんて全く知らない、という場合は
(そーゆー方のほうが多数派だと思いますが)
事前にこちらのHP等で大まかな流れを押えておくと少しは話が見えやすいかもです。
→ 「日本のジャス史-戦前編」(音楽は概ねリンク切れ)
あと、本書は戦前のビックバンドの到達点を高く評価しているのですが、
プラナリアの場合、同書でも高く評価されている杉井幸一のCDを
たまたま地元図書館から借りてくることができたので、
どのような音が鳴っていたのか、雰囲気がある程度理解できたのは幸運でした。
「サロンミュージック」というコトバ、なんとなく現代になってから
つけたように感じられますが、当時から使われていた言葉なのだそうです。
軽快にスイングする「荒城の月」など、なかなか素敵でした。
10~20年位前にこの時代の音源がかなり復刻されていたようで、
前から気になっているのもあるのですが、既に手に入りにくくなっているものも多く残念。
・・・と書いたら杉井幸一の音源が瀬川氏の監修で再度復刻されるらしい。
未発表音源も多数収録、ということなので、楽しみかも。
瀬川氏の所有する莫大な量の音源から、これは、という音をピックアップして
日本の戦前ジャズシーンをトレースしていきます。
日本ジャズの誕生 瀬川 昌久 青土社 2008-12-20 売り上げランキング : 189375 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
しかしこの本、結構ハードル高いんじゃないでしょうか?
戦前日本の音源はともかくとして、アメリカのビックバンドやスイングジャズの音が
ある程度頭に入っていないと話についていけないし、とにかく固有名詞は多し、
しかも対談なんで事実関係が微妙に確認しにくい場合があるし。
ある程度のジャズ好きじゃないと楽しく読み進めるのは難しいかも。
え、プラナリアですか?当然苦労しましたよ(笑)
本書では当然その辺のところを意識して注やコラムを充実させているほか、
出版社のHPで音源が聞けるようにしているところが新しいのですが、
残念ながら聴ける音源が片手で数えられる程度なんでちょっと厳しいっす。
日本の戦前ジャズシーンのことなんて全く知らない、という場合は
(そーゆー方のほうが多数派だと思いますが)
事前にこちらのHP等で大まかな流れを押えておくと少しは話が見えやすいかもです。
→ 「日本のジャス史-戦前編」(音楽は概ねリンク切れ)
あと、本書は戦前のビックバンドの到達点を高く評価しているのですが、
プラナリアの場合、同書でも高く評価されている杉井幸一のCDを
たまたま地元図書館から借りてくることができたので、
どのような音が鳴っていたのか、雰囲気がある程度理解できたのは幸運でした。
サロン・ミュージック集/日本ジ 杉井幸一 キングレコード 1995-05-24 売り上げランキング : 578970 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「サロンミュージック」というコトバ、なんとなく現代になってから
つけたように感じられますが、当時から使われていた言葉なのだそうです。
軽快にスイングする「荒城の月」など、なかなか素敵でした。
10~20年位前にこの時代の音源がかなり復刻されていたようで、
前から気になっているのもあるのですが、既に手に入りにくくなっているものも多く残念。
・・・と書いたら杉井幸一の音源が瀬川氏の監修で再度復刻されるらしい。
未発表音源も多数収録、ということなので、楽しみかも。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )