最近ヤフオクで格安パンク修理キットを狙っています。
メイトのパンクなら自転車用キットと自転車用インフレ-ター(空気入れ)で十分ですが、TWとなるとそうは行きません。
今まで林道走行中パンクしたのは3回ありますが、何が大変かっていうと・・・
①車体からパンクしたタイヤを外す時、支えになる物を探してタイヤを外す事。
これは、ノコギリを使ってその辺にある、木の木っ端を切ってスタンドを作ったり、大きな石にバイクの腹を乗せたりすれば何とかなる。
②タイヤに空気を入れる事。
ビードが落ちないとか、パンク修理が完了し、空気を入れる際にタイヤの耳が出ないとかは、沢山経験すれば少なくなるので、良いのですが・・・
なんと言っても、空気を小さなベビーポンプで入れるのは大変なんです。
そこで、空気入れの代わりに、二酸化炭素ボンベ空気入れを探しています。
非常用の際には、小さくても空気入れがあると良いので画像のような空気入れも・・・
ある意味、無くても良い物ですから、これも格安購入気長待ちで探しましょう。
メイトのパンクなら自転車用キットと自転車用インフレ-ター(空気入れ)で十分ですが、TWとなるとそうは行きません。
今まで林道走行中パンクしたのは3回ありますが、何が大変かっていうと・・・
①車体からパンクしたタイヤを外す時、支えになる物を探してタイヤを外す事。
これは、ノコギリを使ってその辺にある、木の木っ端を切ってスタンドを作ったり、大きな石にバイクの腹を乗せたりすれば何とかなる。
②タイヤに空気を入れる事。
ビードが落ちないとか、パンク修理が完了し、空気を入れる際にタイヤの耳が出ないとかは、沢山経験すれば少なくなるので、良いのですが・・・
なんと言っても、空気を小さなベビーポンプで入れるのは大変なんです。
そこで、空気入れの代わりに、二酸化炭素ボンベ空気入れを探しています。
非常用の際には、小さくても空気入れがあると良いので画像のような空気入れも・・・
ある意味、無くても良い物ですから、これも格安購入気長待ちで探しましょう。