もっぱらメイト用に使っているヘルメット(アライSZ)のシールドを留めるプラスチックの部品が壊れた。
小さな部品だし注文してもしばらくかかりそうだから自作する事にしました。
プラモ用型取り粘土で部品の型を取って、型にエポキシ粘土パテを入れて部品が完成。
その後、瞬間接着剤と粘土パテでヘルメットに固定して完成です。
とはいえ、パテが完全硬化するまでシールド無しでの通勤でした。
寒さに慣れているとはいえ、走行中、涙は出るわ鼻水は出るわで大変だった。
本当は、ヘルメットの寿命は3年とかって言われてるから買い替えた方が良いと思う。
まあ、そんな短期間で買い替える人は殆どいないでしょうが、私は8年も被っているから間違いなく買い替えた方が良いのです。
近々何とかしないと・・・
小さな部品だし注文してもしばらくかかりそうだから自作する事にしました。
プラモ用型取り粘土で部品の型を取って、型にエポキシ粘土パテを入れて部品が完成。
その後、瞬間接着剤と粘土パテでヘルメットに固定して完成です。
とはいえ、パテが完全硬化するまでシールド無しでの通勤でした。
寒さに慣れているとはいえ、走行中、涙は出るわ鼻水は出るわで大変だった。
本当は、ヘルメットの寿命は3年とかって言われてるから買い替えた方が良いと思う。
まあ、そんな短期間で買い替える人は殆どいないでしょうが、私は8年も被っているから間違いなく買い替えた方が良いのです。
近々何とかしないと・・・