今日は、TWの初乗りとアイヌネギ採りの一日だったから、プラモ作りはパスでした。
山菜シーズンとなると、林道は車が多くプーさんより交通事故の注意が必要です。
そして今日採ってきたアイヌネギは、私の小指ほどもある太い立派なアイヌネギでした。
ところが、その場所にはバイケイソウが半分ぐらいの割合で生えていたんです。
普通、99.99パーセント間違わないでしょうが、沢山採ると頭では分かってても採ってしまう可能性はゼロじゃありません。
100パーセントなど人間にはありませんからね。

これがバイケイソウ

これがアイヌネギです。
スズランも間違えやすいって言うけど、これもやっぱり間違わないと思います。
でも、やっぱり絶対はないと思う。
同じ場所に群生してると、いつの間にか手が勝手に袋へ入れてしまうかもしれませんからね。
今日は、バイケイソウの生えてる場所で採ったから一本一本アイヌネギなのを確認してみたけど間違いなかった。
と、確認する手間があるから、やっぱりアイヌネギのみの群落で採った方が楽だと思ったね。

晩ゴハンは、アイヌネギ入りジンギスカンでした。
山菜シーズンとなると、林道は車が多くプーさんより交通事故の注意が必要です。
そして今日採ってきたアイヌネギは、私の小指ほどもある太い立派なアイヌネギでした。
ところが、その場所にはバイケイソウが半分ぐらいの割合で生えていたんです。
普通、99.99パーセント間違わないでしょうが、沢山採ると頭では分かってても採ってしまう可能性はゼロじゃありません。
100パーセントなど人間にはありませんからね。

これがバイケイソウ

これがアイヌネギです。
スズランも間違えやすいって言うけど、これもやっぱり間違わないと思います。
でも、やっぱり絶対はないと思う。
同じ場所に群生してると、いつの間にか手が勝手に袋へ入れてしまうかもしれませんからね。
今日は、バイケイソウの生えてる場所で採ったから一本一本アイヌネギなのを確認してみたけど間違いなかった。
と、確認する手間があるから、やっぱりアイヌネギのみの群落で採った方が楽だと思ったね。

晩ゴハンは、アイヌネギ入りジンギスカンでした。