黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

焦点距離と画角

2014-01-10 23:27:51 | 戯言
妻に買ったデジイチだが、全くの初心者なのでレンズの焦点距離(mm)を話してもピンときてない。

デジイチに付いてたレンズの一つは、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G だが

レンズの焦点距離は、ピントを合わせた時のレンズから撮像素子までの距離とかって説明しても難しいと思うし

「だからどうした!」って聞かれるような気がする。

焦点距離は、普通28mmや50mm、100mm、200mmって数値で表されます。

ズームレンズの場合は、18-55mmというように焦点距離の両端の数字で表しますね。

撮影画角は、撮像素子に写る範囲を角度で表したもので、画角が広いと写る範囲が広くなって、画角が狭いと写る範囲が狭くなる。

つまり、焦点距離が変わると撮影画角が変わる。

焦点距離の短いレンズほど画角が広くなり、写る範囲が広がります。

焦点距離の長いレンズほど画角が狭くなり、被写体が大きくなります。

と、説明するより『百聞は一見にしかず』

これを見れば焦点距離と画角の関係は、簡単に分かるでしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする