エベレストだって人が登ってるんだから、未踏峰というものは無いんじゃなかろうかと思ってた。
調べてみると結構あって、その国で登山禁止してる山もあるし、登山してもイイよって山でも未踏峰がありました。
その筆頭が梅里雪山(メイリーシュエシャン)だそうです。
この山は、中華人民共和国雲南省デチェン蔵族自治州に位置する連山の総称で
山腹にある寺院までは、チベット仏教徒による巡礼登山が数百年前から行われてきたそうですが
山頂への試みは、20世紀初頭から始まりアメリカ、イギリス、日本、中国など、それぞれ5・6回ほど登山隊が挑戦したらしい。
しかし、地形や厳しいモンスーン地帯特有の気候の為、未だ未踏峰なんだそうです。
なんでも、地元の人達は「神聖な神の山を汚す」として登山隊を嫌ってる人も少なくない。
登頂失敗は神罰と思ってるんでしょう。
それ、気持ちは分からなくもありません。
下記、ガメッた画像ですが・・

この山が梅里雪山、まあ綺麗な山だと思いました。

山頂付近の風が凄そうだし、登ろうとは絶対思いませんけどね。

こんな感じでテントを張って登るらしいけど・・・
昔、誰かが言ってました。
F1レーサーは、頭のネジが数本無いそうで、一流ラリーレーサーは、頭のネジが一本しか残ってないって。
この人も、その類だと思ったのでした。
調べてみると結構あって、その国で登山禁止してる山もあるし、登山してもイイよって山でも未踏峰がありました。
その筆頭が梅里雪山(メイリーシュエシャン)だそうです。
この山は、中華人民共和国雲南省デチェン蔵族自治州に位置する連山の総称で
山腹にある寺院までは、チベット仏教徒による巡礼登山が数百年前から行われてきたそうですが
山頂への試みは、20世紀初頭から始まりアメリカ、イギリス、日本、中国など、それぞれ5・6回ほど登山隊が挑戦したらしい。
しかし、地形や厳しいモンスーン地帯特有の気候の為、未だ未踏峰なんだそうです。
なんでも、地元の人達は「神聖な神の山を汚す」として登山隊を嫌ってる人も少なくない。
登頂失敗は神罰と思ってるんでしょう。
それ、気持ちは分からなくもありません。
下記、ガメッた画像ですが・・

この山が梅里雪山、まあ綺麗な山だと思いました。

山頂付近の風が凄そうだし、登ろうとは絶対思いませんけどね。

こんな感じでテントを張って登るらしいけど・・・
昔、誰かが言ってました。
F1レーサーは、頭のネジが数本無いそうで、一流ラリーレーサーは、頭のネジが一本しか残ってないって。
この人も、その類だと思ったのでした。