スーパーへ行ったらシリーズ。
魚売り場に綺麗に下された白身魚が売られてた。
丁度、幅10cm、長さ25cmぐらいで二切れ298円。
タラのわけがないからパッケージを見てみたら「パンガシウス」と書かれてる。
ん? なにそれ。
ピンと来たのが、外国の淡水魚です。
イメージとしては、レンギョ(ハクレン)やソウギョあたり。
私としては、キモイ魚です。
なにがキモイかって、目の位置が下なんです。
ガメッた画像ですが・・・

これがレンギョ(ハクレン)

そして、これがソウギョ
で、怖いもの見たさで「パンガシウス」を検索してみた。

やっぱり・・・予想通りの魚だわ。
違いは、レンギョやソウギョがコイの仲間だが、これはナマズ目だからナマズの仲間でした。
南アジア一帯の、汽水から淡水域に生息するらしい。

体長3m 体重300kgにもなるらしい。

キモイが地味に美味しい魚です。
ってか、お惣菜コーナーで白身フライを買ったら、これかも知れません。
魚売り場に綺麗に下された白身魚が売られてた。
丁度、幅10cm、長さ25cmぐらいで二切れ298円。
タラのわけがないからパッケージを見てみたら「パンガシウス」と書かれてる。
ん? なにそれ。
ピンと来たのが、外国の淡水魚です。
イメージとしては、レンギョ(ハクレン)やソウギョあたり。
私としては、キモイ魚です。
なにがキモイかって、目の位置が下なんです。
ガメッた画像ですが・・・

これがレンギョ(ハクレン)

そして、これがソウギョ
で、怖いもの見たさで「パンガシウス」を検索してみた。

やっぱり・・・予想通りの魚だわ。
違いは、レンギョやソウギョがコイの仲間だが、これはナマズ目だからナマズの仲間でした。
南アジア一帯の、汽水から淡水域に生息するらしい。

体長3m 体重300kgにもなるらしい。

キモイが地味に美味しい魚です。
ってか、お惣菜コーナーで白身フライを買ったら、これかも知れません。