行けるかどうかわからないが、恐山に行くんだったら青森の珍しい場所を見てみようと思ってました。
結局、日帰りだと時間に限りがあるので一泊二日にして、恐山近くのキャンプ場に泊まろうかと思います。
二日目に恐山見学するとすれば、前日すべて名所めぐりが出来る。
で、八甲田山や大町桂月の墓マイラーをしても十分過ぎる時間があるので、付近を調べてみたら驚いた。

話には聞いていたが、十和田湖近くの国道454線沿いの新郷村にキリストの墓がありました。
以前ここは、戸来(ヘライ)村と呼ばれていたそうで、語源は「ヘブライ」から来てる?そうです。
参考文献も多々あったが、動画で見るのが簡単ですから載せておきます。
それにしてもなんだわ。
青森県の地図を買えば楽だと思って書店に行ったら、ツーリングマップル系が2800円
老眼で大きな文字の地図じゃないと見えづらいから、見やすい地図を見つければ3500円もした。
なので、スマホ地図アプリで我慢する事にします。
結局、日帰りだと時間に限りがあるので一泊二日にして、恐山近くのキャンプ場に泊まろうかと思います。
二日目に恐山見学するとすれば、前日すべて名所めぐりが出来る。
で、八甲田山や大町桂月の墓マイラーをしても十分過ぎる時間があるので、付近を調べてみたら驚いた。

話には聞いていたが、十和田湖近くの国道454線沿いの新郷村にキリストの墓がありました。
以前ここは、戸来(ヘライ)村と呼ばれていたそうで、語源は「ヘブライ」から来てる?そうです。
参考文献も多々あったが、動画で見るのが簡単ですから載せておきます。
それにしてもなんだわ。
青森県の地図を買えば楽だと思って書店に行ったら、ツーリングマップル系が2800円
老眼で大きな文字の地図じゃないと見えづらいから、見やすい地図を見つければ3500円もした。
なので、スマホ地図アプリで我慢する事にします。