数十年ぶりに見た去年の大河ドラマ『真田丸』が面白かった。
その流れで今年の大河ドラマ『おんな城主直虎』も12月17日の最終回まで全部見たんです。
拙ブログを御覧の方で全話見た方は少ないと思いますが、正直見なくて正解です。
次は面白いかと?一話一話を見続けて、最終回まで来ちゃったって感じですからね。
真田丸では、大阪夏・冬の陣で最終回となったが、このお話だと本能寺の変から少し後でおしまいでした。
まあ、それはさておき、本当に面白くないお話なら見ないわけですから、真田丸に比べてという事でしょう。
それにしても、今のドラマは1クールとか言って3か月で終わるが、1年間ドラマが続くのは今じゃ大河ドラマだけです。
昔は「俺は男だ!」とか「柔道一直線」みたいに1年以上放送されていました。
刑事ドラマや時代劇なら、何年やってるか分からないものもあったぐらいです。
なんとなく見てたドラマですが、1年間見続けると愛着が湧いて『喪失感』みたいなものを感じます。
いわゆる『直虎ロス』って言うものでした。
その流れで今年の大河ドラマ『おんな城主直虎』も12月17日の最終回まで全部見たんです。
拙ブログを御覧の方で全話見た方は少ないと思いますが、正直見なくて正解です。
次は面白いかと?一話一話を見続けて、最終回まで来ちゃったって感じですからね。
真田丸では、大阪夏・冬の陣で最終回となったが、このお話だと本能寺の変から少し後でおしまいでした。
まあ、それはさておき、本当に面白くないお話なら見ないわけですから、真田丸に比べてという事でしょう。
それにしても、今のドラマは1クールとか言って3か月で終わるが、1年間ドラマが続くのは今じゃ大河ドラマだけです。
昔は「俺は男だ!」とか「柔道一直線」みたいに1年以上放送されていました。
刑事ドラマや時代劇なら、何年やってるか分からないものもあったぐらいです。
なんとなく見てたドラマですが、1年間見続けると愛着が湧いて『喪失感』みたいなものを感じます。
いわゆる『直虎ロス』って言うものでした。