黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

ら抜き言葉

2018-01-15 23:06:08 | 戯言
10年以上ブログを書いてるが、最初は文法についてよく考えてました。

これを考えると草稿した後に文法のミスがないかと考えて時間ばかり経ってしまう。

それでは全然楽しくないから、書き言葉でも話し言葉でも好きなように書く事にしました。

すると文章がスルスルと書けるのでストレスなくブログを書く事が出来ます。

しかし、その中で『ら』抜き言葉だけは書かないようにしていました。

いわゆる動詞の上一段活用と下一段活用、カ行変格活用で・・・簡単に書くと

見る⇒見よう⇒見られる 

生きる⇒生きよう⇒生きられる

食べる⇒食べよう⇒食べられる

です。

それを、『ら』抜きにすると、見れる、生きれる、食べれる です。

これは文法的に間違いとなる。

でも、『ら』抜き言葉にならない場合もあります。

これは

走る⇒走ろう⇒走れる

歩く⇒歩こう⇒歩ける

飛ぶ⇒飛ぼう⇒飛べる 

等々がある。

とまあ、難しいけど判別方法は簡単で、『よう』が付くか否かです。

見る、生きる、食べる、には『よう』が付くけど、走る、歩く、飛ぶ、には『よう』が付きません。

これを考えるとまたブログを書く時間が掛かるので、最近は考えずに書いてますけどね。

結局、文法というのは、偉い学者さんが言葉の法則性を研究して文法が出来るわけです。

文法が先に出来たわけじゃありません。

月日と共に文法も変わっていくものだと思います。

以前紹介した「こんにちは」と「こんにちわ」も「こんにちわ」が通用している現在です。

「少しずつ」と「少しづつ」どちらが正解か即答出来る人も少ないと思うしね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする