
先週は、TWのグリスアップから始まり、カムチェーン調整やらタペット調整をしてた。
かなりの摩耗が見られ、カムチェーンに至っては、テンショナーを調整値限界まで調整してやっと基準値に出来た。
で、TWの走行距離なんですが、正確には分からないんです。
というのも3万キロ台で転倒してメーター交換し、更に2万キロ台でまた壊してました。
正確な距離を記録しておけば良かったが、まさか19年も乗ると思ってませんでしたからね。
そして、現在の走行距離が3万8千キロちょいだから、最低でも9万キロ、最長だと10万キロを越してると思われます。

それで、完全分解して『消耗部の部品交換計画』を立てました。
考えられる範囲の交換部品でも最低5万円(新品で)ぐらい。
今回は、全部自分でやるつもりなので工賃はありません。
それで全バラ計画のテンションを上げてたら、ヤフオクだと走行距離1万5千kmぐらいのエンジン本体が3万円程度で手に入ります。
これならエンジン載せ替えで済みますから。
結局、答えが出ずに、まだ1万キロ以上は致命的不具合が出ないであろうから、それまでに考えようと思っておしまいなのでした。