仕事が早く終わったので、キャンプ地でキャンプ可能か見てきた。

というのも、前回の増水がしょぼかったので、川原の落ち葉が気になったからです。

これだけ落ち葉があると、焚き火時に引火する可能性があります。

一見、濡れてて火が点きづらいが、焚き火の熱で乾燥すれば燃えますからね。

火の粉が気になるので、焚き火しながら落ち葉の清掃作業をしてました。

10分程で暗くなり、清掃作業がむずかしくなってきた。

落ち葉が気になるから、思い切った焚き火は無理みたいです。

箒で落ち葉を綺麗に掃除するか、辺りが白くなるまで待つしかないかな?

上弦の月が出てました。関係ありませんが、太陰暦15日以前の三日月は、上弦の月でした。今は太陽暦だから、それが当てはまりませんので、上弦下弦は、月が沈む時に弦が上を向いてれば上弦、下なら下弦です。

というのも、前回の増水がしょぼかったので、川原の落ち葉が気になったからです。

これだけ落ち葉があると、焚き火時に引火する可能性があります。

一見、濡れてて火が点きづらいが、焚き火の熱で乾燥すれば燃えますからね。

火の粉が気になるので、焚き火しながら落ち葉の清掃作業をしてました。

10分程で暗くなり、清掃作業がむずかしくなってきた。

落ち葉が気になるから、思い切った焚き火は無理みたいです。

箒で落ち葉を綺麗に掃除するか、辺りが白くなるまで待つしかないかな?

上弦の月が出てました。関係ありませんが、太陰暦15日以前の三日月は、上弦の月でした。今は太陽暦だから、それが当てはまりませんので、上弦下弦は、月が沈む時に弦が上を向いてれば上弦、下なら下弦です。