城岱ノ沼探訪時、寅沢林道とアヤメ湿原との分岐にバイクを停めていた。
沼探訪の準備中、寅沢林道入り口のチェーンゲート脇を見たら、バイクが脇抜けしたようで10cmほど土が掘られていました。
城岱ノ沼藪漕ぎ探訪中も何台ものバイクの排気音が聞こえてた。
1時間半弱で探訪を終えて林道へ出て、チェーンゲート脇を見たら40cmぐらいまで掘られているじゃありませんか。
ウ~ム・・・
大汗をかいた後だから、20分ほどその場でクールダウンしていると
またオフロードバイクが脇抜けして土をかっぽじって去って行った。
土に残されたトレッドパターンを見ると、かなりイボイボが深いタイヤです。
私のタイヤ太いだとこんなに掘る事はないけど、その代りこういう土でのグリップもイマイチ・・・
オフロードタイヤの破壊力に今更ながら驚いてしまいました。
だからって、脇抜けするなとか言う気はありません。
実際、私もしてるわけだし・・・
まあ、このゲートなら下を潜れると思うけど、バイクを降りて押すのが面倒というのも分からなくもない。
自分一人だと、そんなに掘らないし・・・
ただ、一台だと数センチしか掘らない土も、何台も通るとこうなっちゃうって事に驚いたんです。
ここはレース場ではないんですから・・・
よってこれからは、こういう場所で土を掘ったら必ず
簡易スコップで埋め戻そうと思った私でした。