ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

ロードレース初体験

2008-11-23 | 長男

 

いやーどうよ。

今日はぬくかった・・・

寒かったらどうしよう、、と思うたんやけど、日頃の行いが

きっとえーんじゃろうんうん。

 ということで、国際大学にどうよ。

時計見える9時前にはおったというワケで・・・あたちのヤスミはどうなるんよ、、

長男が初めて広町のロードレースに出るというので付き添いです。

 こんなに大規模なものとは夢にも思っておりませんでした。来月仁方で行われる大会の方が大きいらしいけど。

初参加でワカランことばっかで・・しかも今日に限ってオットはおらん

詳しいことはオットのブログでみてくれぃ。

リンクもはらんけど。。バフ

 開会式から長男が走るまで1時間以上もあるときた・・・こんなことならやっぱり一眼を持ってくればよかった・・と後悔する。

でも、まぁ、キャンパスって感じでえーよね。

あたしゃー大学には行ってないけーキャンパスライフというものがどんだけ楽しいものかは知りはしりませんがね。えーですのぉ今頃の子はねぇ。

 5年生男子は全員で24名やったかおりました。スタートはよかった長男ですが、ケツから数えたほうがいいくらいのゴールでした。

最初は5位くらいにおったんよぉぉぉ

とホンマかウソか(だって、途中は見てないもん)わかりませんが、2度ほどおされてコケたそうです。

大会前の説明で押し合いにはならんように、、という注意もありましたが、

やっぱりドンくさい、、そのままゴールしとったら入賞でなんかえーことがあったかもしれんのにね。。。。残念でございました。>長男

やっぱり、ああいう場に行くと勝って欲しいと思うもんなんやねぇ。

口で別にえーわ。と言ってる私自身が、長男の順位の悪さに落ち込んでしまったけー。我が家で唯一の運動神経普通保持者だと思っておるんですが・・・

ま、怪我なく帰ったけヨシとしましょう。カレは来年に向けてもう闘志を燃やしておりますよ。今日だけとは思いますが・・

それから支所に参加賞を引き換えに行ったりして、帰ってきましたがな。

まさかたかちゃんたちが支所内で色んな催しをしてることもしらずに・・

呉港高校の電車を見て。フランクフルトを喰って。

オットが歩きよるかのぉぉとちょっとだけ探して、、帰ってきました。

まーたりするのもえーでしょう。。

さ、ゲーム三昧ぢゃ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校の参観日と誕生日♪

2008-11-22 | 長女

 

年に1度の秋の教育講演会が町内の中学校で行われました。

お隣の中学校だけ早くに終わってましたが、残りの3校は同日だったみたい。

5時間目の参観とあって、朝は少しゆっくりできたものの、日頃の手抜き主婦の仕事も山積みなもんでね。。

長男はこれまた町内のウォークラリーにトモダチと参加中なので、私とオット二人して

中学校に・・・

 

しかも今日は長女の14回目の誕生日。

長女曰く、

『せっかくの誕生日に土曜日なのに学校ってなんだかなぁぁぁぁ

思いっきりどんより・・・です。

ま、仕方ないですがね。

英語の授業でしたが、この担当の先生の流暢な発音にびっくら魂消たの私でした。

何度もホームステイもしたかもある先生らしいのですが、しかも学校に来るアイスランドの先生ともベラベラベラベラーラと喋ってる・・・と娘はいいますけー、どんな授業なんだろ。。。と興味津々でしてん。

 

私が中学校のときの先生なんて、文法一本やりの先生やったで、外国の人と喋ってるのを遠足で見たことはあったけど、どう見てもベラベーラではなかった記憶が、、

すごい発音に子どもたちと一緒に発音の練習を思わずしてしまいました。

が、しかしあまりもの保護者の数の少なさに画像が撮れなかった・・確か去年は撮りました。隠れて・・今年は撮れる状況ではなし。。残念・・

ま、今日習った単語は私もバッチリ覚えましたわ・・・ちょっと、一緒に机に座って勉強したいかも。。という気持ちが5%ほど芽生えた今日の参観日。

行って正解でした。

朝からなんだか調子も悪かったので、(休みになると調子が悪くなる。タブン、日頃がイッパイイッパイなんだと思う。平生は気力だけで乗り切ってる感ありなので、ヤスミはカラダが動かんことになる、、まるでつわりのときと一緒の現象ぢゃ。)

その後の行事には参加せず、帰りましたが、夜は長女の誕生パーチーらしきものをしてやりとうございましたが、、、ね色々とすったもんだの挙句、手抜きとあいなりました。

今年の家族の誕生日は全滅やな・・・ちょっと余裕がなさすぎっ

何がいけんのんか考えんといけんわぃ。

早々に学校からにて帰ってきますとね、ウチの近くの道端に男の子(小学校中学年くらい)がチャリでコケた直後のような姿が・・

どしたんコケたん怪我はないと声をかけてみます。

怪我はないけど、ベルが・・・・と男の子。

 

事情を聞くと、コケた拍子にチャリのベルがぶっとんで、破壊されたと。

チャリのことならモノ知りおっさんがウチには約1名おりますけー、おさーん登場~

 ベルを組み立てるも、部品が1つ足らんとな・・・破壊の拍子にどっかにぶっ飛んだままの模様。。

 探しておりますがな。。コロくんも心配そーに、なんでとおさんは入ってこんのんガウガウ言いたいのに、、と思ってるようです。

私はなんでこんな悠長に写真を撮ってるかっていいますとね。ダンナが家の鍵をもっとるわけですわ。単純に家の中に入れない状態でした。

こうやって見ると、オットも地域のおさーん間違いなしです。それがちょっと微笑ましかったのでございます。

私は地域でうるさいおばはんになる予定ですけー。

どうしても部品が見つからない模様・・私も借り出され、3人で捜索。

 そして、この動かないグレーチングの中に落ちているのをハケーン取るのに苦労しましたが(オットが)何とかとれて

 無事、修理完了。

男の子だけあって、どういう構造でベルが鳴るのか興味もあったらしい。。いたくカンドーしてりました。

『おいちゃんに、ありがとゆーて握手でもしときんさい』と男の子に言うと、

『はいっ!』といって、マジ握手をしよりましたわ。かわえー

私に中身を説明してくれました。

『こういう構造になっとるとは・・・』とつぶやいておりましたけー、カレの今後の人生の中でなんかになってくれれば、なんかえーのぉぉと人の子なが思ってしまいました。

チャリの男の子と別れて家に入ろうとすると、別の男の子か・・

 ウチんちのお隣を覗いています。

『ボールが入ってしもーた・・・』

勝手にヨソの土地に入るわけいにはいきませんがねぇ。お隣のおいちゃまに言ってボール捜索です。今日はヨソのお子にツイてるようです。

結局、木にひっかかるもなにも、見えない状態で見つけ出せませんでしたが、

なんとか別のボールで手を打ってもらって帰ることに。

ふーーっ。こんな日もあるのね。

 

夜は長女のお誕生会。

プレゼントは夏に前もって買わされておりました。

‘トレーニングドラムパッド’っていうのかしら・・

パーカッションの練習台でございます。これをポンポコポンポコと叩いては練習するのみでございます。(最近はしてるんだかどうたが、、)

長女に何が食べたいとリクエストを聞くと

『エリンギと玉ねぎとピーマン・こんにゃくがない焼肉』

と答えますので、おウチ焼肉をすることに。

とはいえ、玉ねぎもピーマンも食べなければえーワケでね。

 ということで、今日は少し高価なお肉も買ってきました。ご要望の魚肉ハンバーグもありますけー。

 そして長女だけお寿司つき。

珍しくコーラzeroもついております。我が家でごはん時にコーラなんて、普段ならありえませんけー。

なんか久々に焼肉食べたような気になったらしい・・そういえば最近してなかったかもな。

 ケーキはスーリールさんにて購入。今年は全くといっていいほど、父さんのケーキは出てこんかったな。

ま、そういう年があってもえーでしょ。

14年前、微弱陣痛のタメ促進剤にて26時間もかかって生まれてきた3466グラムの娘。14年があっという間だったような、、とてもそんな気がします。

今はクラブ命で勉強は二の次ですが、トモダチにも恵まれ、楽しい学校生活を送ってるのは確かだし。

スイッチが入るのを楽しみにしてもう少しこのままそっとしとくことにしましょう。

ダレかスイッチのありかを教えてくれーーーーーぇ

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早退ランチ♪

2008-11-20 | 

 

今日はまたまた久しぶりに逢うオトモダチの紹介で、

これまたオトモダチのお宅にランチを食べにお邪魔してきました~

普通のお宅なんだけど、 ツリーが出ていたり、

 それはそれは、色んな雑貨もあったり。

そう、確かに雑貨も売ってるんですわ。 委託販売っていうのかな。

あたちは、1時間ほど早退してきた状態でおなかペッコペコですわ。

 ランチをいただきました。

全部手づくりですぜぃ。梅ジュースも自家製です。

スキな人はこういうことが苦にならんのですねぃ。

なんと、、 ぽっちカレンダー発見

ひぃぃぃぃ繋がってるのねぃ。世の中マジ、せまかーーーっ

びっくりしますた。早く、出来ないかな。。ぽっちカレンダー。

来月にはここでまたイベントがあるって言ってました。

私はとてもいけそうにない日(年末は仕事が忙しいけー、ムリと思う。)だったので、

残念ですが、、 とてもステキなお宅でした。

このメンバーで何年に1度集まることがあるんやけど、正確にはOL時代の同僚たちなのでね。

とはいえもう子どもがみんないて、子どものこと、学校のこと、ダンナの話。(各自のダンナはみんな同僚だったりするのでご存知きわまりないし。)

話出すと止まりません

たた、今日はメッチャ寒かった~

そう、オットは有給をとってあび大橋に行き、私たちがいた場所の近くを通って

帰ったというニアミス。

 

残念ながら、1人不参加でしたが、、また集まりませう。(前回は年末に忘年会と称して呑みにいったなぁ。)

最後はファミレスでAM 2:00までしゃべってしまったけど。

各自、ダンナさまがお迎えにきてくれますた。

なんて、いいダンナを持った私たち。

 

子どもが小さいときから、育児休暇と称していつも呑みに行っていた居酒屋に行って

たものの最近はトンと行ってなかったもんね。

子ども達も少しは大きくなったし、今度はまた夜の街に行ってみるかぁぁぁぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の再会

2008-11-18 | トモダチ

 

今日はちーと山奥に住んでいるトモダチが久々に下界に下りてくる。というので

時間をあけておりました。

2ヶ月に1度のてんまるの日でしたが、さぁ、何年ぶりぢゃろ。彼女に逢うのは、、

しかも夜、おりてくるというので、てんまるに行くオットを送り出す傍ら、私たち3人でご飯をさっさと済ませます。

 今日はね生の鮭でどーしてもクリームパスタが作りたっかったのさ。

なので、生の鮭に白ワインを少々ふりかけて、電子レンジでチンしてみた。

半煮えでえーんです。皮をとりたいだけなので。

それをパスタのソースを作った中にいれてみる。

いつもは鮭ベーコンなんだけど、なかなかおいしかったです。

 それとね。やっぱりチンしたらチーズフォンデュができるブツを見つけてみたのでね。

温野菜とバケットにつけてみることに。

たいしたおかずにはならないけど、こういう日でもないとなかなか食べられない食材なんでね。

チーズが超濃厚ですた。チーズ好きの私たちにはえーけど、チーズが×な人には絶対食べられないチーズでしょう。

 

 

山から彼女が下りてきました。

何年逢ってないかね~

1年以上は確かよね。

前回逢ったのはどこであったっけ??

あたしが今の職場に来週から行くことになったんよ、、ってルポでランチして以来じゃないだって、その次のランチには私は仕事で行かれんかったもん。

そーじゃそーじゃ、じゃ3年くらい

ホンマよぉぉ。

 

 

どーよ。3年も逢ってなかっただなんて。

が、しかし今週は平生逢わない人と会う週間のように明日もそういう企画が待ってるワケで。。

神様が何か私に教えようと、してるんだと思ってこぞって出かける週間に自分の中で決めてますぜぃ。

ちょっと、色々と煮詰まってきてるでね。

新しい風を吹き込むのにこういうチャンスなのかもしれません。

 てなワケで。彼女とはマスクの話をしたり、仕事の話をしたり、、、、お買い上げでしたりと、、楽しい2時間を過ごしました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛の1週間

2008-11-17 | おいら

 

ここんとこ、パソコンには座っても長時間座れない・・・(痔じゃないよ。)

集中力が足りなくなってる・・

面倒になる。

更新も出来ない・・(ま、たいしたネタもないのですが。)

 

今日は仕事から帰ってやっちゃろーじゃないかい!

と毎日思って出かけるが、どうなることやら・・

 

気分転換にテンプレートだけ替えてみることに。

もうすぐ12月やもんね。

 

はっ!色々な仕事の〆がくるぢゃん。

げっ、それはそれでゲボーっ!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする