川越雑記帳2(川越見て歩き)

天海は藤と桜をともに見て/東照宮門にはドウダンツツジ(仙波東照宮・喜多院)

仙波東照宮入口の手前で左手を見ると、白い花が咲いていた。
手前角の木は枯れているが、その先は細い道に沿って奥まで続いている。
右上に東照宮の門の屋根が見える。


ドウダンツツジはよく歩道の脇に植えられている。
それはどれも低い木で、こんなに大きくなるとは思っていなかった。
見上げると全面に白い小さな花が広がっている。


花は小さく、釣鐘か壺のような形をしてつり下がっている。
地味な花だが、これだけ咲いているとつい撮ってしまった。


東照宮の門を撮ると、ちょうどそこから出てくる人がいた。
この門を修復工事中は、先ほどの細道を使って出入していた。


そのまま先へ歩き、鐘楼門の方へ入ると、塀の上に白い花が見えた。
トイレと石灯籠に挟まれたところに、白い桜が満開になっていた。


曇りでなければ、もっと奇麗に見えただろう。


木の幹には緑色の名札が付いていた。


 ヨシノザクラ  ~奈良県吉野山 金峯山寺様より拝領~

と書いてある。
 金峯山寺より、東京浅草寺へ株分けされたものを、さらに喜多院へ移植した桜だとある。

見た目は山桜で、すでに葉が多くなっていた。
この桜は以前にも見た記憶があるが、っこにあるのをすっかり忘れていた。


山門の外からも桜の上の方が良く見える。


山門を出て左にある天海僧正の像では、足元のツツジも咲き始めていた。


その向かい側には紋蔵庵がある。
幟を見れば分かるように、和菓子のお店である。


幟の先にフジが咲いているのが見えた。


中院から東照宮の前の道を歩いてくると、この藤棚の脇に出る。
棚の下には、くねった幹が良く見えた。


棚からは大きな房が垂れ下がっていた。
近くでは大きなハチが羽音をたてて飛び回っていた。


それにしても、4月の半ばで桜とフジを一緒に見られるとは思わなかった。
フジはゴールデンウイークころに咲くイメージがまだあるが、そろそろ変えないとだめのようだ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「川越の四季(花・木・自然)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事