ハナミズキの並木があるところだが、まだ咲くには早いはずだ。
気になったので寄り道をして行くことにした。
そのピンクの花は、NTTの裏の道にあった。

フェンスを越え、歩道の上に枝を伸ばして咲いていた。

1本だけの桜で、一身に陽を浴びて咲いていた。

遮るものがなく、枝は自由に上に伸びている。
どの枝にも多くの花をつけている。

花の色は濃く、花びらはソメイヨシノよりも細長い。

岸町のふれあい広場の脇にあったサクラにも似ている。

一方で、ハナミズキは蕾は大分膨らんでいる。
蕾も枝も白っぽく、全体にぼんやりしている。

ソメイヨシノはどんな感じか、雀の森へ行ってみた。
富士塚の桜はほとんど咲いていない感じだった。

しかし、下の方の枝には割と花がついていた。

境内の桜も下の方の枝には多くの花がついていたが、全体には2分咲きくらいか。

上を見上げて、花のまとまっている所を撮った。
そのうち、どこを撮っても花で埋まるだろう。

これは2日前の様子なので、暖かい日が続けば一気に咲いてしまいそうだ。