川越雑記帳2(川越見て歩き)

細道に南天の実とピラカンサ/冬の陽浴びて赤さを競う

古くからある細い道に入ると、木の塀の上に南天の実が生っていた。


大きな房に真っ赤な実が沢山ついている。


そのすぐ脇にはピラカンサの実があった。


こちらも、真っ赤な実の固まりがいくつもある。


またその隣に南天があった。
こちらは背が高い。


紅葉した葉が、実をより赤く見せている。


隣の家の庭にも、南天の実があった。


また、道の反対側の角に小さな南天があり、ここにも赤い実が生っていた。
春にはナガミヒナゲシが咲いていた所である。


南天はどれかが元になって広がったようにも思えるが、家の庭でもいつの間にか生えている。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「川越散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事