Amazon Audibleの会員になって毎月1冊を購入できるようにしていましたが、溜まってきてしまって、いったん解約しました。
購入したものは解約しても聞くことができるので、繰り返して聞いています、
朝、仕事に行くときに、これを15分くらい聞いています。
その日の僕の状況によって感じることが違うので、これは繰り返して聞くことがいいと思っています。
これ↓↓↓↓↓↓ Audibleにありますが、例示を省いているものなので、内容の本質がつかみにくいです。
「要点だけ書いてくれればいい。ムダに例示を多くしている」みたいな書評がありましたが、この本は実例をもとにして作られているので、実例を聴かないとあまり意味がない気がします。
ちょっと脱線しましたが、 Audibleが毎月1冊という縛りではなく、聞き放題になるようです。
Audibleのアプリで表示がありました。
Audiobookの対抗かと思います。
いまの僕の使い方としては、「いま聴く必要がある内容を繰り返し聞く」という方法なので、聴き放題はムダになる可能性があります。
コンテンツを購入するほうが安くなるからです。
一方、「いろんなモノを聴いて取捨選択をしたい」という方にはとてもオススメです。
僕が聴く本の朗読時間の長さは、10時間を超えるものです。
2倍速で聞いていますが、それでも5時間。
平均して30分くらいしか毎日聞けませんので、5時間聴くには10日もかかります。
聴き放題にしてしまっても、2つ聴くのが精いっぱいな感じです。
僕にとっては、会員になって、溜まりすぎたら解約して、またなくなったら会員になるというのがいいので、聴き放題は微妙ですね。