一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

今日のお出掛け・・・♪

2018年10月13日 21時33分02秒 | 鉄道と日記
         今日もブログ見てくれてありがとうございます

         今日の札幌は、晴最高気温も17℃

         日に日に最高気温が下がってる毎日です。

         昨日、正式に札沼線の医療大学前~新十津川の廃止が決まりました。残念ですが

         札沼線は、元々北海道の動脈、函館本線と平行してるようなもので廃止されても

         仕方ないかなと思います。そして次の廃止のターゲットは留萌本線
     
                  なので

         
         最近仕事の忙しさでストレスが溜まり限界にきたので 今日土曜日だけど



                  強引に休み、変身して鉄道旅したの

          

         今回は、夏留萌に行った時、無計画で行って不完全燃焼だったので、また

         留萌に行ったの 今回はこんな服装です。そろそろストッキングで

         お出掛けできるのも半月ぐらいだと思うので(笑)



         今日は札幌12時発、旭川行き「ライラック15号」で行ったの



         12時発なので、今日の昼食はサンドイッチと牛乳(笑)

          

                札幌から北へ100キロ13時6分に深川に到着

           

               大好きな深川駅 駅員の態度は悪いけど(笑)



         13時24分発、留萌行きに乗ったの今日はこの車両、そして1両



               車内は、半分くらいの乗客だったんですけど



         深川から3駅芽の秩父別(ちっぷべつ)駅で半分以上降りて車内は数名に。

         北海道の地名はで一番多いのが最後に別(べつ)が付く地名が多いの

         次に、川や内(ない)が付く地名が多いです

         留萌線の中間の最大の駅、石狩沼田駅えをすぎ次に止まる駅が




         真布(まっぷ)駅。 北海道のローカル線の駅って感じでしょ

         真布を過ぎると峠に入り、ディーゼルカーは、凄い音を出しながら走ります。



         峠を過ぎると、留萌~深川間で唯一交換設備のある峠下駅に到着

                    そして



                   14時21分留萌に到着



         留萌駅に着いてから、またタクシーチャーターして留萌観光したの

         留萌観光は、明日ブログに書きます。今回は動画を多く撮りすぎ写真撮るの

         少なくて 動画が後日ブログにアップします

         やっぱり鉄道旅はいいね

         明日は、よいよ秋のGⅠシリーズ連続する第1弾「秋華賞」

             なんとか当てたいですね


          今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます





    

         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の鉄道の旅・・・4完結 ♪

2018年02月15日 17時38分42秒 | 鉄道と日記
            今日もブログ見てくれてありがとうございます

         今日は、網走・しれとこの鉄道の旅のブログもこれがラストです。

      2月10日の夜は、シオンさんの自宅でお泊りして、11日朝起きて朝食を頂き

      普段食事自分で作ってるので、作ってもらうと、とても美味しく、ありがたく感じます

               そして変身して

      
     シオンさんから、北見にある北網圏北見文化センターでトリックアートの世界が開催してる

     ので北見に行ったの 北見は網走から40㌔くらい離れた街でオホーツク地方の最大


      の都市なの。人口は12~13万人くらいの都市です。寒さは北海道最大級の寒さです


             早速トリックアートへ

   

       ヤ~ん、下から見ないで(笑) こんな感じで



           トラの上に乗って(笑)

    

          シオンさん閻魔様に食べられるよ 早く逃げるよ

   こんな感じです。まだまだ写真あるんですけど、これからの料理ブログに少しずつ投稿するね

    北網圏北見文化センターでトリックアート楽しんだ後、ピアソン記念館行きました。

   

    ピアソン記念館は、北見の創成期の精神・文化など大きな役割を果たしたアメリカ人

 宣教師ピアソン夫妻の私邸を、記念館として復元した建物です。その街に人と文化ありですかね

   その後、昼食して、夢のような網走・オホーツクの旅の終わりが近ずいてきました

   

       北見駅でシオンさんと、お別れして、また御会いしましょうね

 

     網走から来た旭川行き 特急「大雪4号」で13時25分乗車して旭川へ

    

          旭川から札幌行き 特急「ライラック34号」で札幌へ

             18時半すぎに自宅に着いたの

            夢のような1泊2日の網走・オホーツクの旅でした

               またリセットして、仕事頑張れるかな

            今回の旅、シオンさんと奥様には大変お世話になりました

                夢の時間を頂きありがとうございます。




       今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

                

    

 

   





       



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の鉄道の旅・・・その2

2018年02月13日 16時24分41秒 | 鉄道と日記
             今日もブログ見てくれてありがとうございます

     昨日の続きですが、網走で尊敬する大友人のシオンさんが、お迎えに来てくれたの

     シオンさんとは、4~5年前にあるSNSで知り合ってからの友人です

     服装もお洒落だし、一緒に歩いててオドオドしてる私に、女装は見られてなんぼよ言って

     くれたのも彼女でした

     私も料理ブログ出してますが、最初に料理投稿したのは、シオンさんなの

     私がまだ料理始めたころ、彼女の作った料理を見たらオシャレで美味しそうな料理ばかり

     そして料理の話から仲良くなり、私も彼女の料理をマネしたしだいです
  
     このブログ作ったのもシオンさんの影響が大きいですね

         すべてにおいて尊敬してる友人シオンさんです

     最初、北浜駅で合流する予定だったもので、今日子ちゃんお疲れ様と言われてビックり

     そしてシオンさんに荷物を預かって頂き北浜駅で待ってるからと、ひとまずお別れ。

     私は、次の列車乗るの前に化粧なおし(笑)なにせ化粧してから6時間たってるから



           化粧なおししてから、ちょっと網走駅散策して



         網走から知床斜里行き臨時列車「流氷物語」に乗車して知床斜里へ



     網走駅出発してから5分ほどでオホーツク海が見えて、ついに念願の流氷が見えました

     もう感動して私は興奮状態(笑)10分ほどで北浜駅に到着



         北浜駅は、釧網線の中で一番流氷が近くで見れる駅で展望台もあるの

          ここでシオンさんと合流してシオンさんに写真撮ってもらいました



             列車をバックに



     そして、展望台に上がって撮ってみました後ろの白いのが全部流氷なの



         別角度から撮ってみたオホーツク海と流氷壮観で雄大でしょ

      展望台で年配の男性の方に写真撮ってくれますかと言われ撮ってあげたら

      ありがとうと  そして良くお似合いですよと言われたの(笑)

      北浜で10分の停車なので、再びシオンさんと別れて、知床斜里へ



               そして終点の知床斜里に到着
       
       そしてここで大事件が自撮り棒から携帯を取り外す時に手が滑り携帯が落ちて           携帯の画面が  こんなに割れたの ここで自撮り撮影終わり

  ほんとショックでした改札口で再びシオンさんと会い、今日子ちゃん絶好調だねと言われ(笑)

  それが今、携帯落として割れちゃったのと言ったら、彼女もなんとも言えない顔になり、あら~

    でも旅にはハプニングが付き物 知床斜里からシオンさんの車でドライブ

      この旅まだまだ続きますまた明日か明後日書くので見てね




        今日も最後までブログ見てくれてありがとうございます

       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の鉄道の旅・・・その1

2018年02月12日 17時24分48秒 | 鉄道と日記
             今日もブログ見てくれてありがとうございます

    今晩は 今日は、さっぽろ雪まつり 最終日 札幌には観光客が毎年のことですが

       多く来てました 私は今年結局1回も見なかったです(笑)それはね

    2月10日土曜日に 



             網走に流氷見に行く計画してたの

    1月17日にキップ買いに駅に行ったんですけど、私が乗ろうと思った特急「オホーツク1号」は、

    すでに指定席満席 あら~ この時はまだ気にしないで、旭川まで特急「ライラック」で

    行き、旭川から特急「オホーツク1号」で行こうと思ってたの。おそらく旭川で半分以上降りる

    と思い甘い考えしてたの(笑)でもなんかやな予感がしたので前日にJRに電話して明日の

    「オホーツク1号」増結何両ですかと聞いたら、2両増結の6両編成ですと。そのうち自由席

    は、何両ですかと聞くと、いつも通りの1両半ですと増結しても指定席満席ですかと聞くと

    ハイ満席ですとこれはヤバイと思い札幌から「オホーツク1号」に乗ることに決めたの

    朝4時半に起きて変身して6時3分の始発列車に乗って札幌駅へ



    札幌に着くと、すでに「オホーツク1号」自由席の表示に長い列が でも今日子ちゃん



    は、鉄道マニア 指定席と自由が半々になってる2号車の表示の所に3人ほどしか並ん

    でないんじゃないすかさず並んだの そして札幌6時56分発

 

    特急「オホーツク1号」の窓側の席に座れたのラッキーでした

    札幌からすでに満席でデッキも人でいっぱい 実は動画ばっかり撮って写真あまり

    撮れなかったの朝早かったので少し  寝てました(笑)

    乗車1時間ほどで旭川に到着車内は以前満員。座席の人は降りる気配ナシ

    旭川に到着して驚きの光景が嘘でしょホームにびっしりの人人

    私は旭川到着と同時にトイレに行ったの(笑)一瞬車両内が空くからね。そしてトイレから出て

    信じられない光景が通路が人でびっしりそれもほとんど中国人と東南アジア系

    の方々。おそらくさっぽろ雪まつりと旭川の冬祭り見て流氷も見るプランの人達だったん

    だね。おそらくビックリしたでしょうね。旭川あまりにも多く乗りすぎて自由席だけじゃ

    乗り切れないため、車掌さんが指定席の通路にも乗客の方乗りますのでお願いしますと

    わたしもやっと自分の席に戻って、戻ったときはすでに新旭川を通過してました(笑)

 

    この風景は、旭川をちょっと過ぎた所からみた上川盆地です。この中心が旭川なの。

    特急「オホーツク1号」はエンジンを音を上げ、上川・白滝に停車してスイッチバックの

    遠軽で方向転換してこの方向転換が大変で遠軽でも通路に立ってる人が多くて

    やっと座席を方向転換して、網走へ列車は生田原・留辺蕊に停車してよいよ

    オホーツク地方最大の都市、北見に到着北見は12万人くらいの都市で久々に都会

    らしい街並を見た感じ。北見で大分降りましたが、北見でやっと立ってる人がいなくなりました。

    札幌出発してから実に4時間半そして美幌・女満別に停車して終点



    網走に12時18分網走に到着札幌から370㌔5時間22分の旅でした



    旅はまだ続きますが、網走駅で女装の先輩であり尊敬する大友人が来てくれました

    それはまた、明日か明後日書きますね


             今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

    


    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日(土)のつぶやき

2017年12月24日 02時59分27秒 | 鉄道と日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする