KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

説話その2。

2018年01月31日 | Weblog
住職の話は続く。

日本の国宝の大半は
神社や寺院の保存に
よるものであると。


国宝とは。

日本の文化財保護法で
国が指定した有形文化財
(重要文化財)のうち
世界文化の見地から
価値の高いもの。

たぐいない国民の
宝たるものであるとして
国(文部科学大臣)が
指定したものである。

国宝は建造物や絵画など
現在1,000件以上
指定されているという。
(ウィキペディアより)

宗教者は昔から
高水準の文物を創生し
大切に守り続けた。

それはすなわち

日本や世界中から
神社や寺が大切にされ
守られてきた証であると。


なるほど。と私は頷いた。

住職の説話さらに続きます。kyokukenzo

(追記)
私は宗教者では
ありませんが

宗教から学ぶことは
少なくないと思っています。曲 健三。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする