合同合宿課題①
あなたはどのような
自己啓発をしていますか。
またこれからどのように
実践するのか考えて下さい。
私の答え。
言葉の意味「自己啓発」とは。
自己を人間として
より高い段階へ上昇させよう
という行為のこと。
「より高い能力」
「より大きい成功」
「より充実した生き方」
「より優れた人格」
などの獲得を目指す。
(wikipedia より)
私の今年の実践は
「美味しいものを食べる」
「人と会う」といった
私どもの仕事の
基本となるものの継続に
「チャレンジ」
「現状否定」
「自己革新」
をスローガンとして加え
自己を強くし
会社を強くしてゆきたい。
世の中すべてのことが
自己啓発の対象であると
私は思っています。
合同合宿課題②
会社で最も必要な事、
困っている事。
また問題点は何ですか。
自分が実行することを
書いてください。
私の答え。
会社で必要なこと、
困っていること、
問題点はたくさんあります。
それを直視して
会社を良くしていくには
「良くするのだ」という
強い意志が必要だと思います。
問題に面した時
人それぞれ捉え方は違います。
それらの声に
惑わされることなく
しっかりと自分の意見をもって
臨まなければ解決の道は
いつまでたっても開けません。
飛び出た意見には
キチンと説得できる
心の強さが必要です。
2018年2月24日。
合同合宿研修社長講話要旨。
於:札幌定山渓ホテル。kyokukenzo
あなたはどのような
自己啓発をしていますか。
またこれからどのように
実践するのか考えて下さい。
私の答え。
言葉の意味「自己啓発」とは。
自己を人間として
より高い段階へ上昇させよう
という行為のこと。
「より高い能力」
「より大きい成功」
「より充実した生き方」
「より優れた人格」
などの獲得を目指す。
(wikipedia より)
私の今年の実践は
「美味しいものを食べる」
「人と会う」といった
私どもの仕事の
基本となるものの継続に
「チャレンジ」
「現状否定」
「自己革新」
をスローガンとして加え
自己を強くし
会社を強くしてゆきたい。
世の中すべてのことが
自己啓発の対象であると
私は思っています。
合同合宿課題②
会社で最も必要な事、
困っている事。
また問題点は何ですか。
自分が実行することを
書いてください。
私の答え。
会社で必要なこと、
困っていること、
問題点はたくさんあります。
それを直視して
会社を良くしていくには
「良くするのだ」という
強い意志が必要だと思います。
問題に面した時
人それぞれ捉え方は違います。
それらの声に
惑わされることなく
しっかりと自分の意見をもって
臨まなければ解決の道は
いつまでたっても開けません。
飛び出た意見には
キチンと説得できる
心の強さが必要です。
2018年2月24日。
合同合宿研修社長講話要旨。
於:札幌定山渓ホテル。kyokukenzo