昨年は荒天のなか
登山を強行して、
途中何人かが
体調を崩してしまった。
結局登頂をあきらめ
無事全員下山したが
リーダーとしての
未熟さを痛感した。
下山して初めて登山。
友人からもらった言葉に
気持ちを救われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/727f15d9c70aacd9a9622161be76baee.jpg)
三角山から大倉山へ縦走。
この道のりも結構きつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/c18bc0a50fe82c342233421b09220396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/ca2a44dd280b1dad7bcea38dc57b0a43.jpg)
無事下山。
シャンツェ脇の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/54/d31289f23d5ad7b858b9dae21c621527.jpg)
レストランで休憩する。
下山して初めて登山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/25918b65733f32c0bb80657a26d0894b.jpg)
今年も無事で良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/1a77cc781d79e59000062d96ba94009c.jpg)
ここからエスカレーター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/49be730c15ab5afcd6caeb569451b6d2.jpg)
ラクチンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/7890340dc721731cc3d6bfc90e212c38.jpg)
逆サイドから見上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/48/9dfe03390715b27abf6700f33d1abdf6.jpg)
我らが三角山。
楽しかった歩人会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/6b35ee36b3169e6b4924b694856f4ad6.jpg)
来年またみんなで登ろう。kyokukenzo
登山を強行して、
途中何人かが
体調を崩してしまった。
結局登頂をあきらめ
無事全員下山したが
リーダーとしての
未熟さを痛感した。
下山して初めて登山。
友人からもらった言葉に
気持ちを救われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/727f15d9c70aacd9a9622161be76baee.jpg)
三角山から大倉山へ縦走。
この道のりも結構きつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/c18bc0a50fe82c342233421b09220396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/ca2a44dd280b1dad7bcea38dc57b0a43.jpg)
無事下山。
シャンツェ脇の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/54/d31289f23d5ad7b858b9dae21c621527.jpg)
レストランで休憩する。
下山して初めて登山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/25918b65733f32c0bb80657a26d0894b.jpg)
今年も無事で良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/1a77cc781d79e59000062d96ba94009c.jpg)
ここからエスカレーター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/49be730c15ab5afcd6caeb569451b6d2.jpg)
ラクチンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/7890340dc721731cc3d6bfc90e212c38.jpg)
逆サイドから見上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/48/9dfe03390715b27abf6700f33d1abdf6.jpg)
我らが三角山。
楽しかった歩人会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/6b35ee36b3169e6b4924b694856f4ad6.jpg)
来年またみんなで登ろう。kyokukenzo
山登りは人生に似ている。
山頂めざして一歩ずつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/a907520a91e9139983575ff348dde828.jpg)
躓いたり転んだり
でもまた立ち上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4a/87535f890427a909d4bd59fa8afd0af3.jpg)
登る道はいくつもあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/4fd65e77f7611405ccd01150c6b48791.jpg)
ペースも
人それぞれだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/950fe6e62762ada1c2333e86e8f39ae0.jpg)
ガンバレガンバレ。
先は長いぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/a9578f731c21f6dc01db3e9d9e29a510.jpg)
ゆっくり急げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/c754a85757ea023f08d3674f4bd6ff67.jpg)
上を向いたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/bb7f22c7faad4b64a1a23ee7f766bbe4.jpg)
下を向いたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/fbdcb83f1726bf441b4840eca9d1d655.jpg)
虫や草花に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/16c5eb6159f473e506dbc007d28dc282.jpg)
話しかけたりして。
苦労した分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/c4adea7e6f7339e6da387cda0d99ea4d.jpg)
よろこびも大きい。
あいにくの天気で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/7296474d6f976083968ed386627cc894.jpg)
雲と樹木しか見えないけど
これもまた人生哉。kyokukenzo
山頂めざして一歩ずつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/a907520a91e9139983575ff348dde828.jpg)
躓いたり転んだり
でもまた立ち上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4a/87535f890427a909d4bd59fa8afd0af3.jpg)
登る道はいくつもあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/4fd65e77f7611405ccd01150c6b48791.jpg)
ペースも
人それぞれだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/950fe6e62762ada1c2333e86e8f39ae0.jpg)
ガンバレガンバレ。
先は長いぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/a9578f731c21f6dc01db3e9d9e29a510.jpg)
ゆっくり急げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/c754a85757ea023f08d3674f4bd6ff67.jpg)
上を向いたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/bb7f22c7faad4b64a1a23ee7f766bbe4.jpg)
下を向いたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/fbdcb83f1726bf441b4840eca9d1d655.jpg)
虫や草花に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/16c5eb6159f473e506dbc007d28dc282.jpg)
話しかけたりして。
苦労した分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/c4adea7e6f7339e6da387cda0d99ea4d.jpg)
よろこびも大きい。
あいにくの天気で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/7296474d6f976083968ed386627cc894.jpg)
雲と樹木しか見えないけど
これもまた人生哉。kyokukenzo
東京へ向かう機内販売で
STAR WARSバージョンの
プレーンモデルを求め
CAさんから直接
マゴに手渡してもらった。
マゴは目を丸くしたが
すぐに満面笑顔になった。
CAさんは
通路にしゃがみこんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/550cb9a572ad352d5d1c74b9e316a541.jpg)
お相手してくれたので
トイレへ行きたいお客が
何人も待たされた。笑。
私は強度のジジバカ症
もしくはバカジジ症候だ。
マゴの喜ぶ顔が見たくて
つい玩具を買ってしまう。
買い過ぎる。
あまり玩具を
与えすぎても良くない。
という意見に一理ある。
飽きっぽくなるから。
でも私はこの時期
いろんな人やものに
触れさせてあげることが
こどもの心の成長に
つながると思っている。
おそらく
大きくなってから
このような経験を
憶えてはいないと思うが
その時その時
感謝、感動、感激を感じて
感情を豊かにする。
だから私は
玩具を買うのをやめない。
立ち寄ったコンビニで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e0/df8c1c0e7ce78ed514dee94276ff4db7.jpg)
スーパーバルーンを買う。
銀座のH品館で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/e4915775bc403546534cc797862ebe98.jpg)
ジャンボ救急車を買う。
近所のショールームで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/0bb56c8676eec3eba3b86bd9ac407865.jpg)
ミニクーパーを買う。
やっぱり買い過ぎか(笑)。
いやこれぐらいが丁度いい。
カワイイ笑い声を聞いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/465550d8b69dd2a28f1fd7508d5a87a4.jpg)
私も感激している。kyokukenzo
STAR WARSバージョンの
プレーンモデルを求め
CAさんから直接
マゴに手渡してもらった。
マゴは目を丸くしたが
すぐに満面笑顔になった。
CAさんは
通路にしゃがみこんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/550cb9a572ad352d5d1c74b9e316a541.jpg)
お相手してくれたので
トイレへ行きたいお客が
何人も待たされた。笑。
私は強度のジジバカ症
もしくはバカジジ症候だ。
マゴの喜ぶ顔が見たくて
つい玩具を買ってしまう。
買い過ぎる。
あまり玩具を
与えすぎても良くない。
という意見に一理ある。
飽きっぽくなるから。
でも私はこの時期
いろんな人やものに
触れさせてあげることが
こどもの心の成長に
つながると思っている。
おそらく
大きくなってから
このような経験を
憶えてはいないと思うが
その時その時
感謝、感動、感激を感じて
感情を豊かにする。
だから私は
玩具を買うのをやめない。
立ち寄ったコンビニで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e0/df8c1c0e7ce78ed514dee94276ff4db7.jpg)
スーパーバルーンを買う。
銀座のH品館で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/e4915775bc403546534cc797862ebe98.jpg)
ジャンボ救急車を買う。
近所のショールームで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/0bb56c8676eec3eba3b86bd9ac407865.jpg)
ミニクーパーを買う。
やっぱり買い過ぎか(笑)。
いやこれぐらいが丁度いい。
カワイイ笑い声を聞いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/465550d8b69dd2a28f1fd7508d5a87a4.jpg)
私も感激している。kyokukenzo
適度な食生活
適度な運動を心がけ
健康な身体づくりをめざす。
5年ほど前
お医者さんから
体重を減らすよう言われた。
厳密にいうと
2人のお医者さんと
1人のジムトレーナーから。
その3人が
口を揃えて言うのは
あなたの適正は68キロ。
当時の私の体重は74キロ。
肥っている訳でもなく
自分ではそれくらいが
適正と思っていたので
ちょっと面食らったが
友人の勧めもあって
ジム通いすることにした。
半年通って
結果2キロの減量に成功。
72キロ。
これが限界と感じて
ジムに通うのをやめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9b/03fa7d71cb25a8aac34bc504fb408185.jpg)
適正体重を算出する
計算式があるようだ。
適正体重(キロ)=
身長(メートル)の2乗×22
私の身長は
176センチなので
計算式に代入すると
1.76×1.76×22=68.15
3人が口を揃えた根拠はこれか。
それから
ボディマスインデックス
(BMI)という指数があって
体重(キロ)÷身長(メートル)の2乗
で算出される。
私のBMIは22.6。
日本肥満学会の判定基準では
BMI=25以上で肥満(1度)
ということだから
私は普通体重と言える。
BMI=22のとき
最も病気になりにくい。
肥満度が高くなると
生活習慣病の確立が高まる。
という統計があるらしい。
BMI22.6 ⇒ 22への道。
私の適正体重は68.15キロだ。
人に迷惑をかけない
人生を歩むには
病気になりにくい
身体づくりを心がけること。
それは決して
自分のためだけでなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/e7ada6b6ec04da6b1626f52a4772fcb3.jpg)
ゴルフの後のお楽しみ。
プハッ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/ec6126dbd24b30199836414efa6cda40.jpg)
今日は暑かったぁ。
XO醤木須肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/a807d2cff32c2e19666f272774f57fb5.jpg)
チーフ。お気遣いを
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/4f54c6c4f28d62225baa4740b53c198b.jpg)
ザンギは必須。
土鍋マーボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/80f9510b6bbc65e9abb9be26f21c1fae.jpg)
ゴハンが欲しいところだけど
ここはグッとガマンガマン。
適度な食生活を
心がけて3か月。
いま何キロ?
あと何キロ?。
自分で限界を決めないこと。
私の適正体重は68.15キロだ。
めざせ。めざせ68.15。kyokukenzo
適度な運動を心がけ
健康な身体づくりをめざす。
5年ほど前
お医者さんから
体重を減らすよう言われた。
厳密にいうと
2人のお医者さんと
1人のジムトレーナーから。
その3人が
口を揃えて言うのは
あなたの適正は68キロ。
当時の私の体重は74キロ。
肥っている訳でもなく
自分ではそれくらいが
適正と思っていたので
ちょっと面食らったが
友人の勧めもあって
ジム通いすることにした。
半年通って
結果2キロの減量に成功。
72キロ。
これが限界と感じて
ジムに通うのをやめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9b/03fa7d71cb25a8aac34bc504fb408185.jpg)
適正体重を算出する
計算式があるようだ。
適正体重(キロ)=
身長(メートル)の2乗×22
私の身長は
176センチなので
計算式に代入すると
1.76×1.76×22=68.15
3人が口を揃えた根拠はこれか。
それから
ボディマスインデックス
(BMI)という指数があって
体重(キロ)÷身長(メートル)の2乗
で算出される。
私のBMIは22.6。
日本肥満学会の判定基準では
BMI=25以上で肥満(1度)
ということだから
私は普通体重と言える。
BMI=22のとき
最も病気になりにくい。
肥満度が高くなると
生活習慣病の確立が高まる。
という統計があるらしい。
BMI22.6 ⇒ 22への道。
私の適正体重は68.15キロだ。
人に迷惑をかけない
人生を歩むには
病気になりにくい
身体づくりを心がけること。
それは決して
自分のためだけでなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/e7ada6b6ec04da6b1626f52a4772fcb3.jpg)
ゴルフの後のお楽しみ。
プハッ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/ec6126dbd24b30199836414efa6cda40.jpg)
今日は暑かったぁ。
XO醤木須肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/a807d2cff32c2e19666f272774f57fb5.jpg)
チーフ。お気遣いを
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/4f54c6c4f28d62225baa4740b53c198b.jpg)
ザンギは必須。
土鍋マーボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/80f9510b6bbc65e9abb9be26f21c1fae.jpg)
ゴハンが欲しいところだけど
ここはグッとガマンガマン。
適度な食生活を
心がけて3か月。
いま何キロ?
あと何キロ?。
自分で限界を決めないこと。
私の適正体重は68.15キロだ。
めざせ。めざせ68.15。kyokukenzo
函館の朝は
イカサシで始まる。
昼は龍美の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/bffa2d1556bce57beea6f39f702218fb.jpg)
カレーやきそばを。
夕方には五稜郭の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/52deec64e04930269782fb9c8c04161b.jpg)
ゆうみんを表敬訪問する。
店名「ゆうみん」の由来は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/489ed00bc97f302d80a016ac9707a409.jpg)
「松任谷由美」じゃない
と以前書いた。
正しくは香港の真珠尤敏です。kyokukenzo
イカサシで始まる。
昼は龍美の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/bffa2d1556bce57beea6f39f702218fb.jpg)
カレーやきそばを。
夕方には五稜郭の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/52deec64e04930269782fb9c8c04161b.jpg)
ゆうみんを表敬訪問する。
店名「ゆうみん」の由来は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/489ed00bc97f302d80a016ac9707a409.jpg)
「松任谷由美」じゃない
と以前書いた。
正しくは香港の真珠尤敏です。kyokukenzo
美味しい料理は
見て美しく
香り芳しく
食べて美味しい。
野菜の切り方ひとつで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cd/7ad81e66b9b1791c3542bd2d9c83b477.jpg)
その料理の
クオリティは高まる。
なぜなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ea/1b0d5e91062ee122087bf4f5bb828311.jpg)
見て美しいから。
いつまでもアツアツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/4c44044fc1d9a88cca9a65ece904ed45.jpg)
そのテクニックは?
函館ならではの
スルメいか清蒸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/ed50803ae12e47f3d0935c3411c74881.jpg)
いい香り!この微妙な
火の入れ加減は
誰にでも出来る技じゃ
ありません。
最高素材と料理人のウデ。
函館の美味い
中華を堪能しました。
ごちそうさま。また来ます。
今日も良い日だったな。
限定の黒ラベルで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/d718758e73a620e54700fae324b98926.jpg)
おやすみなさい。kyokukenzo
見て美しく
香り芳しく
食べて美味しい。
野菜の切り方ひとつで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cd/7ad81e66b9b1791c3542bd2d9c83b477.jpg)
その料理の
クオリティは高まる。
なぜなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ea/1b0d5e91062ee122087bf4f5bb828311.jpg)
見て美しいから。
いつまでもアツアツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/4c44044fc1d9a88cca9a65ece904ed45.jpg)
そのテクニックは?
函館ならではの
スルメいか清蒸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/ed50803ae12e47f3d0935c3411c74881.jpg)
いい香り!この微妙な
火の入れ加減は
誰にでも出来る技じゃ
ありません。
最高素材と料理人のウデ。
函館の美味い
中華を堪能しました。
ごちそうさま。また来ます。
今日も良い日だったな。
限定の黒ラベルで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/d718758e73a620e54700fae324b98926.jpg)
おやすみなさい。kyokukenzo
札幌の中心から
円山へ向かう途中の
オシャレなビルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ad/df7e9c120ee7d94c96e894fc02d41344.jpg)
台湾料理のお店が
近日オープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/04b17cacbc49cb34f63666a8f37ffdde.jpg)
店内はモノトーンで
落ち着いた空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4d/d4be278507cf74720d33b9ad76a2dff5.jpg)
台湾から料理人が
やってくると聞きました。
台湾小籠包 REAL Taipei
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ae/1f9485d49e28ac37a0920de78184e97f.jpg)
Coming soon。
とても楽しみです。kyokukenzo
円山へ向かう途中の
オシャレなビルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ad/df7e9c120ee7d94c96e894fc02d41344.jpg)
台湾料理のお店が
近日オープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/04b17cacbc49cb34f63666a8f37ffdde.jpg)
店内はモノトーンで
落ち着いた空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4d/d4be278507cf74720d33b9ad76a2dff5.jpg)
台湾から料理人が
やってくると聞きました。
台湾小籠包 REAL Taipei
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ae/1f9485d49e28ac37a0920de78184e97f.jpg)
Coming soon。
とても楽しみです。kyokukenzo
最上川の支流
乱川の扇状地に
佐藤錦の故郷
東根があります。
いまから100年ほど前
東根の佐藤さんが
「ナポレオン種」と
「黄玉種」を交配。
できた実を
発芽させて苗木を作り
そのなかで良いものを
移植して育成した。
1922年、結実。
さらに選別を重ね
原木の育成に成功。
取り組みを始めて
すでに15年が過ぎていた。
(佐藤錦HPより抜粋)
東根で果樹園を営む
先輩から、今年も
ルビー色に輝く
サクランボを
送っていただきました。
早速
ご近所におすそ分け。
あとは
会社に持って行く。
残りの20粒。
マゴたちと私とで
いただきます。
美味しいものは
美味しいうちに。
美味しいものは
みんなで食べよう。kyokukenzo
乱川の扇状地に
佐藤錦の故郷
東根があります。
いまから100年ほど前
東根の佐藤さんが
「ナポレオン種」と
「黄玉種」を交配。
できた実を
発芽させて苗木を作り
そのなかで良いものを
移植して育成した。
1922年、結実。
さらに選別を重ね
原木の育成に成功。
取り組みを始めて
すでに15年が過ぎていた。
(佐藤錦HPより抜粋)
東根で果樹園を営む
先輩から、今年も
ルビー色に輝く
サクランボを
送っていただきました。
早速
ご近所におすそ分け。
あとは
会社に持って行く。
残りの20粒。
マゴたちと私とで
いただきます。
美味しいものは
美味しいうちに。
美味しいものは
みんなで食べよう。kyokukenzo
北海道の短い夏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/5460de8d56319b4c9f0c09f4202beca8.jpg)
夏の風物詩
大通ビアガーデンを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dd/ec39acd966e5906e8d91261799987f28.jpg)
まとめて巡回します。
彩る夏を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/8ae6f0e3f6f965f196f55ab3a7543513.jpg)
飲み干せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/285eb4fca43ecb85c8f027559814dac1.jpg)
まずは期間限定
北海道生ビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/16/4ea8e70c869540d6d889b23abf6ec21f.jpg)
カ・ン・パ・イ。
屋根付き会場は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/e6bcb488800bbc5b859cf349301615cd.jpg)
ワイワイにぎやかです。kyokukenzo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/5460de8d56319b4c9f0c09f4202beca8.jpg)
夏の風物詩
大通ビアガーデンを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dd/ec39acd966e5906e8d91261799987f28.jpg)
まとめて巡回します。
彩る夏を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/8ae6f0e3f6f965f196f55ab3a7543513.jpg)
飲み干せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/285eb4fca43ecb85c8f027559814dac1.jpg)
まずは期間限定
北海道生ビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/16/4ea8e70c869540d6d889b23abf6ec21f.jpg)
カ・ン・パ・イ。
屋根付き会場は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/e6bcb488800bbc5b859cf349301615cd.jpg)
ワイワイにぎやかです。kyokukenzo