KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

1/8カット。

2020年09月10日 | スィーツ
中秋まで待てない。
月餅フライングゲット。

1個が大きいので
カットして食べるのが
おススメです。

1個は大きさで言うと
この缶くらいです。

重さで約170グラム。
1/8カットちょうどいいかな。
一切約21.25グラムです。

今日はPくんが
上手に切ってくれました。

月餅は家族や友だち
みんな一緒に食べるべし。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おイモ大好き少年。

2020年09月09日 | 北海道
Pくんの幼稚園で
「イモ掘り遠足」があり、
私にもおすそ分けを
いただきました。

寒暖差の激しい
北海道のジャガイモ。

甘くて美味しいけど
Pくんが掘ってくれた
この「新ジャガ」は

ホクホクと
特別美味しく感じました。

私がキミぐらいの時は
バター乗っけて
毎日のように食べてたよ。

あの頃の私の身体は
マチガイなく

ジャガイモとバターで
出来ていたに
ちがいありません。

それくらい毎日でした。

これまでジャガイモは
ちょっと苦手な
Pくんだったけど

北海道で生まれた特権。

これを機に
おイモ大好き少年になって
くれたらいいなと思う。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな焼肉店。

2020年09月08日 | 焼肉
夏休みで
某ジュニアが帰省したので
みんなで大好きな焼肉店へ
行きました。

なんでも好きなものを取って。

普通ホルモン並からですが
彼はホルモンの上からです。

さすがリッチです。

キムチで胃袋を刺激する。

中華なら辣白菜(ラーパイツァイ)。

&生をぐびぐび。

上牛カルビ。

上牛タン。

上ロースに

特上ロース。

〆に私がどうしても

食べたかった冷麺。

某ジュニアほぼ満足。
口直しにかき氷を頼みました。

今は「かき氷」が普通だけど
小さいころは「氷水」と言った。

二条市場のO西さん(菓子店)の
氷水は1杯10円だったな。と
ふとそんなことが思いだした。

氷水。

しゃっこくて
頭がキーンとなった。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度の検診。

2020年09月07日 | 歳時記
9月になると年に一度の
全従業員一斉の
健康診断があります。

体温・身長・体重・腹囲
視力・聴力・尿検査・心電図
血液検査・胸の写真など

例年通りクールを終えたら
先生の問診になります。

私の場合、2年前から毎朝、
体温と血圧と血糖値の測定を
自らに課し、更に月に一度
主治医の検診を受けていて

数値的な自分の状況把握は
だいたい出来ていますので
この9月の検診結果を見て
焦ることはほとんどありません。

ただ、
主治医とちがう視点
言われることがいつもと違い
気持ちが引き締まります。

今回はさらに体重を
減らすよう言われました。

主治医から
そこを言われることは
あまりありません。

食生活をさらに改善し
体重を落としていけば
血圧も血糖値も治まってくると。

そんな所見をいただきました。

P.S.私の身長は
以前は176.5センチでしたが
最近は176.0とセンチ言われます。
0.5センチ縮んでいます。

だから身長測定の時には
分からない程度に
少しだけ背伸びして
計測してもらいます。

体重測定では
少しでも軽くなるよう
ポケットの中身を全部出して
計測してもらいます。

腹囲は85.0センチが
メタボのボーダーラインなので
少しお腹に力を入れてから
測定に臨みます。こちらは
いつもギリギリセーフです。

そんなことに何の意味がある?

ステキな看護師さんに対する
見栄もありますが

老いに対する私の
ささやかな抵抗でもあります。(笑)


まあ、
それはともかく明日から

さらなる
ウエイトダウンを目標として。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAPPOROお店応援券。

2020年09月06日 | 社長のことば
札幌市が発行した
SAPPOROお店応援券。

10,000円のチケットで
12,000円分の買い物が
出来るという
大変お得な応援券です。

札幌市は50万冊を用意。

当初10月5日までの
2か月間で販売する予定が
わずか4日間で
売り切れてしまったそうです。

どうやら
「1人1冊限定」ルールが
徹底できていなかった
ということらしいです。

それはともかく

中華市場(中央区北7西25)で
お店応援券が使えます。

ご利用は今年の11月まで。

美味しいものを
たくさん用意して
みなさまのお越しを
お待ちいたしております。

晋南貿易株式会社 曲 健三

中華市場マンダリンマーケット
札幌市中央区北7条西25丁目
(営業時間:12:00~16:00)
年中無休ですが都合により
臨時休業することがあります。
ご了承ください。011-643-1218

各種クレジットカード、
PayPay、au-Pay、Jcoin-Pay
などもご利用いただけます。
社主。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日3合。

2020年09月05日 | 歳時記
会社の物置の棚に
見覚えのある
箱を見つけた。

これはたしか
・・・・・
私が学生時代
使っていた炊飯器か?

だとしたら
アンティーク。
昭和の骨とう品だ。

開けてみたら
確かにそうだった。

今から50年前
H大学生寮の一室で

若き日の
Kくんが使っていた
日立社製の3合炊き。

どういう経緯で
こんなお宝が
会社の物置の棚に
収まっていたのか。

フタを押さえる
フックが折れているが
何とか使えそうだ。

宮崎の知人から
送っていただいた
新米のコシヒカリ。

さっそく研いで
スイッチを入れた。

上手く炊けるかな?

上手く炊けたー!
昭和の家電はスゴイ。

せっかくだから
毎日炊いて

従業員のみんなに
食べてもらおう。

社長の炊いた
美味しいご飯。

ただし限定一日3合のみ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋月餅。

2020年09月04日 | 中華料理
今年の中秋節は10月1日
(旧暦8月15日)です。

例年ご好評を
いただいております
「中秋の月餅」。

「広式大月餅」
(あん6種)と

「蛋黄月餅」
(塩玉子黄身入)

以上7タイプ
(国内製造)の
ご注文を承ります。

受付は9月15日まで。

美味しいですよ~。

価格は例年と同様です。

こちらのページの右
私あてメッセージにて
お問い合わせください。

1個からでも
ご注文承ります。kyokukenzo


p.s.

中秋月餅。

おかげさまで、
第一回入荷分120個は
即日完売いたしました。

今年は例年より
売れ行きが良いようです。

二回目は近日入荷。
お問合せ、ご注文は

メッセージにて承ります。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の同期会。

2020年09月03日 | 歳時記
例年40~50人は集まる
恒例夏の同期会ですが

今年はある事情により
参加が極端に少ない
会になりました。

しばらく投稿を
控えていましたが

実施からすでに

2週間経過しているので
多分もう大丈夫と思います。

こじんまりした会とは
なりましたが、

閉店時間まで

会話が途切れることが
ありませんでした。

適切なソーシャル
ディスタンスを取りながら、

でも気持ちと気持ちに
距離はありません。
楽しいひとときでした。

ℌくんが
どうしても食べたかった

青椒肉絲です。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばの道。

2020年09月02日 | 日本食
風は爽やか
気持ちのいいゴルフでした。

楽しいプレーの後は
恒例の反省会。

本日は新道沿いの
老舗そば店を訪ねました。

そば屋さんの煮ものって
美味しいですよね。

私のイチオシは「にく豆腐」。

ニオシは鶏のから揚げ。

とってもビールがススムくん。

なにを食べても美味しいので
いつもついつい
頼みすぎてしまいます。

宮崎名物「チキン南蛮」。

Mくんが必ずたのむ

はいから。

Kくんが必ずたのむ

かつ煮。

なめこのおろし和え。

えびいかやさい。

天ぷら盛り合わせ。

フライドポテトで

ビールお代わり!

どんなに飲んでも
どんなに食べても

そばで〆るのがそばの道。

ごちそうさまでした。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ方のルールⅡ。

2020年09月01日 | 中華料理
残暑の日。

南1条の中華店に入って
「ジャージャーメン」を
オーダーしました。

さすがに
こんな日に熱い麺はね。

料理が出来てくるまで
冷えた「生」をゴクリ。
一気に飲み干しました。

ジャージャーメン
漢字で書くと「炸醤麺」。

食べ方にルールはないけど
私の場合は

肉みそとキュウリと
麺とネギとトマトを

よーく混ぜてから
いただきます。kyokukenzo

以前の投稿の続編です。
こちらの炸醤麺は
野菜たっぷりがウレシイですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする