KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

SDGsについて(序)。

2021年06月10日 | 焼肉
最近ワイドショーなどが
SDGs」について
毎日のように報じている。

私もSDGsに前向きな企業を
理解応援したい気持から
ファンドに投資しているが
正直、SDGsの中身を正確に
分かっているとはいえない。

SDGsとは・・・?

少し情報を集めることにした。

SDGs」は
2015年、国連で採択された
我々の世界を変革する
:持続可能な開発のための
:2030アジェンダ
の中に
記載されており、

世界中の人々が
2030年までに達成すべき
目標が設定されている。

SDGs=
Sustainable Development Goals
:持続可能な開発目標。

17のゴールがあるため
SDGs」と複数形になる。


最近見かける17色のバッジ。

(T寿の厚切りカルビーを焼く)

ただしここでの「開発」は
不動産開発的なイメージでなく
主に「人間開発」を意味する。

(エンガワカルビーを追加)

(トロカルビーを追加)

(トロカルビーを焼く)

(シメの盛岡冷麺を追加)

(デザートに

パティスリーフレールのFプリン)


SDGsでは
「経済・環境・社会」の
バランスがとれた世界を
目指している(つづく)。

kyokukenzo。本日66歳。ヽ(^o^)丿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲庭のこと。

2021年06月09日 | オレ式
私は稲庭饂飩が大好き。

このブログの右欄で
「稲庭」と検索すると

何度も稲庭饂飩について
投稿しているのが判ります。

今は
閉店してしまいましたが
札幌ANAホテル25階の
「車屋」のカウンター


当時、年に数度、
天ぷらをいただく時の〆は
稲庭饂飩
と決めていました。

モチロン、
我が家にも在庫していて、

オフの日には
ひと束チャチャッと茹でて
冷水で洗っていただきます。

喉ごし最高。
適度のコシがあって
本当に美味しいと感じます。

先日、
そんな写真をFBに投稿したら
友人の秋田美人M華さんから

離乳食から稲庭うどん。
世界で一番
美味しい麺と思ってます(笑)
うちは温麺の方が多く、
舞茸を入れるのが必須です。


との
コメントをいただきました。

稲庭温麵、たしかに美味しい。

舞茸の代わりに竹輪だけど。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴似のラーメン。

2021年06月08日 | 北海道
むかし。

JR琴似駅のそばに
「Fべ」という
ラーメン店があった。

閉めてからもう
何年もなるけど
なつかしいな。

大将は

これでもか
これでもかって
いうくらいの

大量のモヤシを
ガスコンロの
下の方から取り出し

中華ナベで炒めて
ラーメンスープを
作っていた。

あの頃は友を誘って
よく食べに
行ったものだ。

先日、お昼に
モヤシラーメンを
作っていたら

ふとそんなことを
思い出した。

「Fべ」のラーメン。

たしかモヤシの上に
大判チャーシウが1枚

乗っかっていたように
憶えている。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子一家。

2021年06月07日 | 中華料理
この一家。

最近、餃子作り
ハマってしまったようです。

粉をこねる父。
肉をこねる母。

皮を伸ばす2歳。

ちゃんと丸い。

餃子を握る5歳。

ヒダまで付いてる。

この兄弟

なかなか筋がよろしい。

たくさんできました。

回を重ねるたび

ウデが上がります。

餃子を食べる65歳。

たくさん食べて
元気いっぱいです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地グルメ。

2021年06月06日 | 北海道
スープカリーは
札幌ご当地グルメ。

でも実はあまり
食べたことがない。

ランチしましょ。

近所のスープカリー屋さんは
ミシュラン2017の掲載店。

まずビール!と、
行きたいところですが・・・。

まずはセレクト。
①スープの種類(黄)
②具材(チキン)
③ライス(中:200グラム)
④辛さ(3:辛口)
⑤トッピング(トントロ)

慣れないセレクト。
迷いに迷って決めました。

ボリューミーで
お腹がいっぱい。
美味しかったです。

ごちそうさま。
また来ますね。

本日、故あって
泡ものを伴わない
パワーランチでした。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味のバランス。

2021年06月05日 | 北海道
中華そば(醬油)に
自家製とろ玉をトッピング。

赤レンガテラスに
お目見えのラーメン店に
立ち寄りました。

ステキな店内
ステキな笑顔。

美味い
ラーメンの条件とは。

麺とスープが絡んで
味のバランスが良いこと。

さすが美味しいですね。

故あって本日、
泡ものを伴わない
パワーランチです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名犬メリー。

2021年06月04日 | 歳時記
書架を整理していたら、
こんな写真が出てきました。
50年以上前の写真です。

kyoku家の忠犬「メリー」
私のカワイイ妹分です。

1957年4月2日生まれ。
血統書付のワイヤーテリヤ。

もともとは
英国貴族が狐狩りに
連れて行く猟犬なので、
とてもきかない性格です。

私も何度も咬まれました。

写真は、
老齢となり、きちんと
お座り出来なくなったころ。

彼女が11歳で他界した夜
私はひと晩中泣きました。

生きていれば今年64歳。

久しぶりに会いましたが、
いま見ても目が潤みます。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばの日。

2021年06月03日 | 北海道
天気は良いけど
今日もステイホーム。

それでもちゃんと
お腹は空いてくる。

朝は

音更の納豆で
冷たいそばを作りました。

昼は

留寿都の春堀り長いもで

温かいそば。

娘が作ってくれました。

日本一の新得そば。

美味しいけど
さすがに飽きたなぁ。

で、夜はまさかの

札幌の新玉ねぎで。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5-ALAって?

2021年06月02日 | 歳時記
新型コロナを
抑制する成分として。
酒類に多く含まれる
「5-ALA」って?


私たちになじみの深い
様々な食品に含まれる
「5‐アミノレブリン酸」
(5-ALA:ファイブアラ)。

長崎大学から、
培養細胞の感染実験で
新型コロナの増殖を
100%抑制したと発表され、
話題となっています。

5-ALAはアミノ酸の一種で、
人の身体でも作られている
非常に安全性の高い物質です。

17歳頃をピークに
減少していくものの、
疲労回復や血糖値を下げる
効果があるため、
サプリメントとしても
販売されています。

また、
がん治療などの医療のほか、
化粧品や畜産の場でも
使用されています。

身近なところでは納豆、野菜、
フルーツ、タコやイカなど
様々な食品に含まれ、

特に清酒やワインには
より多くの5-ARAが
含まれることがわかっています。

サプリメントに
含まれる量の5-ARAを
特定の食品や酒類からのみ
補うことは物理的にもできませんが、

治療薬として認められるための
臨床研究が実施される予定で、
その結果が期待されています。
(業界紙のコラムから転載)


ひょっとしたら
飲酒を規制するより
どんどん飲ませる方が
いいのかも知れませんね。kyokukenzo writing。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芒種。

2021年06月01日 | 北海道
THE AKKESHI

厚岸シングルモルト
ジャパニーズウイスキー


24節気シリーズ
「芒種」700ml
アルコール分55%
希望小売15,000円税別。

24節気シリーズ
第3弾となるシングルモルト。

厚岸モルトの
コクのある甘味に誘われて
蛍もやってくるかもしれません。

厚岸湾の潮騒を
聴きながら育ったモルトで
初夏のひとときを
お楽しみください。

テイスティングノート:
・ミルクチョコレート
・ドライフルーツ
・ナッティで甘い香り
・焚火
・ビート様の煙
・柑橘様の酸味
・シュガーシロップ様の甘さ
・潮(塩味)
・カカオビター(苦味)
・柑橘様の甘さが続きます。

(商品情報パンフより)

5月28日
発売と同時に完売でした。

お味の様子が
伝わりましたでしょうか。kyokukenzo

付記
≪芒種について≫
6月6日ころ、
および夏至までの期間。
(2021年は6月5日)
太陽黄径75度。
小満から15日目ころ。

のぎ:芒のある穀物や
稲など穂の出る穀物の
種まく季節で「芒種」という。
次第に梅雨めいて、
五月雨の季節に入る。

芒種期間の
七十二候は以下の通り。
初候:螳螂生
螳螂が生まれ出る。
次候:腐草為蛍
腐草蒸れ蛍となる。
末候:梅子黄
梅実黄ばんで熟す。
前節気:小満。後節気:夏至

(以上、kyokukenzo調べ)

お酒は20歳になってから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする