KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

長い付き合い。

2022年06月20日 | 中華料理
東京(埼玉)からの友人と
発寒の名店で談笑しました。

彼とは私が営業のころから
お付き合い戴いておりますが

お酒を飲んで
ゆっくりお話しすることは
これまであまり
なかったように思います。

この店で必ずオーダーする

「宮保蝦仁」。

「韮菜猪肉」。

「鍋貼」は酢コショウで。

〆に「ネギラーメン」。

それでも付き合い長いから
合宿に参加いただいたり
東京で美味しいもの食べたり。

話しているうちに、
かつてご一緒いただいたことを
思いだしました。

そんなことありましたねー。

むかしの事から、
いま・これからの事。

たくさんのご経験や
私どもとの関わり合い。

お互い理解を一層深め合った
貴重なひと時でした。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテンシャル。

2022年06月19日 | 歳時記
Pくんは「遊びの達人」。
その弟のTくんは
さらに一歩先ゆく達人です。

今朝も階段辺りで、なんか
ゴソゴソやってると思ったら

各ステップにミニカーを
1台ずつ配置していました。

まさにスーパーアート。

作品の意図は、私の
理解をはるかに超えるもの。

そのプランニングと実行力に

計り知れない彼の
ポテンシャルを感じます。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい観戦。

2022年06月18日 | スポーツ
Pくん。ドームデビュー。

プロ野球交流戦の
チケットをいただいたので
Pくんと出かけました。

札幌ドーム球場。

私自身も久しぶりです。

何年ぶりになるかなー。

応援ユニフォームは
ウポポイバージョンで。

前から6列目の特別席。

Pくんのお目当て
ビッグボスの雄姿は
見られませんでしたが

清宮の一発も出て
ファイターズが快勝。
楽しい野球観戦でした♬ kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社内美化宣言。

2022年06月17日 | 歳時記
前から気になっていた
会社玄関のボロ絨毯を

demdemの
M川社長がバッサリと
処分して下さいました。

さらに
スリッパを全刷新。
三和土に簀子を設置。

行動力のある人は
カッコいいなー。

社内美化宣言!」

簀子の寸足らず部を
私の日曜大工で補います。

ちょっとでっぱりを
カッターで切り落として

ひとまず完成です。

スッキリしました。

社内美化は
ひとりひとりの心がけから。


さて次は

社員通用口の美化に着手。

ここも
バッサリと行きましょう。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みの日に。

2022年06月16日 | 歳時記
陽気に誘われて
Pくんとウラ庭にいます。

何年か前に行った
余市プロバンスに憧れて
植えたブルーベリー
順調に育っています。

毎年酷く虫に食われるが
それでも負けずに育ちます。

晴耕雨読」。

今年もトマトを植えました。

こちらは秋に収穫予定。
去年はカラスに攫われた。
今年はその轍を踏まぬよう
しっかりと対策を考えます。

畑仕事を終えたら
大きな荷物が届いてました。

Pく~ん。ジジはー

エライもん買っちまったよー。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィヨルドの男。

2022年06月15日 | 歌は友だち
特にコロナ禍では
社内居酒屋は繁盛した。

基本同じメンバーが
連日同じような話題で
連日笑いこける。

話題は政治、経済、社会。
会社の現在・過去・未来。
人物評価。競合情報。相場情報。
ゴルフのことなど多岐にわたる。


国際問題や金融事情。
感染や紛争や選挙情報。
みな勉強して来るので
私もうかうかしていられない。

ニュースや新聞などで
情報を集め学ぶ毎日です。

昨日と今日とで
話してる内容はほとんど
変わりがないように感じます。

それは昨日と
一昨日とでも同じです。

でも、

今日と一年前。
今日と二年前。
長いスパンで比べると
話してる内容は全然違います。

Mくんいわく
「まるでフィヨルドみたい。」

この比喩が妥当なものか
どうかは置いといて。
なかなか面白いことを言う。

心に刺さった
氷のかけらが溶けてゆく~


大きな力は
ゆっくり動くものです。
kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーサイドホテル。

2022年06月14日 | 中華料理
芽室から、
大好きなOさんご一家が
ご来訪くださいました。

うれしくて楽しくて

美味しくて話が弾みます。

ホテルはリバーサイド。

川沿いリバーサイド。

食事もリバーサイド。

OH~リバーサイド。

楽しいひととき。
三年後のかたい約束。
私もまだまだ頑張りますよ。

デザートは
広東式密汁蜂巣糕」。
フワフワ食感。ほど良い甘さ。

これ、いったい
どうやって作るんだろう?

とFACEBOOKに投稿したら

とても甘くて
美味しいですよね。
この穴は・・・
生地に練りこんだ
紅糖が溶けた穴。
作ってみたら
びっくりなカロリー。
蒸しパンに600gの
砂糖をプラスした感じ。


香港達人から
コメントいただきました。

Y子先生。さすがです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シウマイ深掘り。

2022年06月13日 | 
上京しての復路空港にて
土産を選ぶ間のない時は

田丸屋の「わさび漬け」か
やまやの「辛子明太子」か
崎陽軒の「シウマイ」にします。
その辺が無難です。

崎陽軒の「シウマイ」は
「シュウマイ」じゃなく
「シウマイ」。

ネット情報によると
初代社長が栃木のご出身で

栃木県標準語」に
「シュウマイ」の語は
なかったという事らしいです。

(X星人さんの東京出張土産)

ちなみに・・・
崎陽軒の店名は
創業者のおひとりが
長崎県出身だったことに
由来しているそうです。
(こちらもネットから)

何ごとも深掘りする。
私の良いところであり
悪いところでもあります。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かいお心。

2022年06月12日 | 歳時記
6月10日の誕生日に
お花をいただきました。
67歳になりました。

本当に
ありがとうございます。

幾つになっても

誕生日はうれしいもの。

しばらく
社長室に飾りましたが

皆さんに
見ていただきたくて
受付に移動しました。

大好きなピンクの花。

Tさんの温かいお心遣いに
心から感謝を申し上げます。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉のころ。

2022年06月11日 | 歳時記
我が家の狭小裏庭の
香椿(xiāngchūn)が
育ってきました。

実家の庭で父が
苗木から育てていたのを
株分けしてもらいました。

植樹してから
5年くらいになります。
すっかり逞しくなりました。

「香椿」の葉は

「食べられる栴檀」
と評されるほど。
とてもいい香りがします。

若葉を摘みました。

樹が1本しかないので
採れるのもほんの僅かばかり。

アクを抜いて
天ぷらなどにしますが
脆い食感と仄かな風味が
夏の訪れを教えてくれます。

ビージーズの
「若葉のころ」は
「First of May」ですが

kyokukenzo宅
「若葉のころ」は
「First of June」なり。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする