goo

竜飛海底駅通過!@789形

2007年08月26日 10時20分55秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
 解りにくいが、竜飛海底駅通過の画像である。
 789形のが若干、爆音の貫禄(どれほどの物か?)が485形に比べると薄いが、けたたましい音をたてて長大トンネルを越えるのは、すんばらしい!生田トンネル越え以上の物があり、トンネルフェチの私を存分に唸らせた青函はやはり凄い!

 携帯のバッテリーが切れたので、これ以上のレポは不可能。@789形蟹田


 <後日談>
 吉岡海底共に、単なる「信号所」みたいな感じであった…という話はしたと思うが、本当にあっという間だった。電灯が、連続的に「ダダダダダ」という感じで通り過ぎた感じであった。竜飛海底駅通過の写真しかうまく撮れなかったので、本当に貴重な1枚だったが、何がなんだか観てみるとわからない…。
 トンネル越えの後は、「三内丸山遺跡」に行ってみたが、そっちはあまり感じえるものが無かったけれど、こんな寒い地方でもしっかり人類が生活していたのは、凄いな…と思う。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

北の大地、初上陸!

2007年08月26日 10時19分28秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
 木古内駅の写真である。
 私にとって、初の北海道入りであった。
 こんな地でも、セミが鳴いていて驚いたが、たんぽぽと思しき黄色い花も咲いているのも驚いた。季節ハズレという感が強い…。

 
<後日談>
 生まれて初めてであったが、木古内駅周辺、のどかであった。しかし、北海道入りを出来た事は本当に嬉しかったし、この後、実は、近くの海岸に行っている。砂浜も今までみたものとは少し感じが違ったのは驚いた。


goo | コメント ( 1 ) | トラックバック ( 0 )

越えたぞ!青函トンネル!

2007年08月26日 09時39分18秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
 青函トンネル、長くて素晴らしかった。
 流石、日本のビックフロジェクトという所。

 画像は485形の車内より青函トンネルをうつした所。解りにくいが、貨物列車とすれ違い中。


 <後日談>
 トンネル内、本当に、爆音がマジで凄かった。
 また、トンネル特有のかび臭いようなにおいがあって、越えてるな…という感じであった。
 結局、行きも帰りも、席でじっとしていられなくて、車両と車両の間で立って、トンネル通過の様子を、ドキドキ萌えながら見ていた私は、端で見たら、不気味だっただろう。
 因みに、今の「おはようライナー新宿」=「湘南新宿ライナー」185形の乗った時の、トンネル区間もやっぱり車両と車両の間に立って、過ぎ行く様子を見ていた。いい席が取れなかったのがその時の理由である。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

485形特急白鳥

2007年08月26日 07時30分43秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
 これより、青森から「青函トンネル」を越えてみる。
 どうなることやら…



 <後日談>
 特急券を買う時、木古内まで行くと決めたのだが、「きこうちまで」と駅員に言ってしまったら、「〝きこない〟ですね」と言われ、ちょっと恥ずかしかった。鉄オタなのに…。北海道の地名の読み方も難しいようだ…。
goo | コメント ( 1 ) | トラックバック ( 0 )

深夜の青森

2007年08月26日 02時42分40秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
   青森到着。さすがに静か。
   東北道、末端区間の一部トンネルがなんとも走りにくい感じがした


 <後日談>
 東北道北上すればするほど、「暗闇区間」が長くなる所為か、ヘッドライトに向かって虫が吸い寄せられ、フロントガラスに衝突するものすらいて、驚いた。最初、鳥の糞かと思ったのだが、よくよく見てみると違った。衝突した虫は、蚊に蛾等の小さな虫が中心で、中には血を吸った蚊が衝突したのか、虫の跡と共に赤色の点々があったのはちょっと驚いた。
 
 青森の深夜。繁華街という事で、それなりに街は明るかったが、静けさにつつまれていた。深夜の3時近いので当り前は当り前かもしれないが…。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

米沢ではなく前沢SA にて

2007年08月25日 23時39分15秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

   青森目指して走る突発的企画。岩手県入りはしたものの高速をひた走るので、味も素っ気もなく。暗いし…。
   平成の市町村大合併の所為か、「市」、「町」、「村」の部分が消えた看板が目立って、びっくりアンド楽しい?


 <後日談>
 栗原市がやたら広かった様に感じた。

 「金成」という所に入った時に、「金成■」となっていたのを覚えている。■の部分を塗りつぶしたというか、板で貼って消したようだった。

 「米沢牛」があるのは知っていたが、「前沢牛」というのがある事を知って、驚いた記憶がる。
 
 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

那須塩原SA から

2007年08月25日 21時18分52秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
突然的企画により、青森へ向けて北上中…汗家族ぐるみなんで、面白みにはかける。携帯の充電器は忘れるし、アニメのタイマー録画は忘れるしで、コンディション最悪滝汗
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling 0825-1 2007年8月最後の土曜日に思う

2007年08月25日 12時13分02秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
 さて、2007年8月も最後の土曜日を迎えている訳だが、天候は抜群である。きっと行楽地は混んでいるんだろうと思う。所謂、「夏」の時期は終わりであるが、海は気持ち良いだろうと思う。昨年の5月の連休にプールへ行った切りで、水辺の遊びとはすっかり縁がなくなっている。
 結局、今年の夏も主だった事はこれと言ってせずに終わっている。リンク先の方とOFF会をした程度が、特筆すべき事だがそれ以外は本当に何もない。
何もしなくても、日にちは流れていくもので、如何に有益に過ごすかにあるとは思う。とは言っても、誰かと一緒に行動する事にそうはおっくうさは感じられないが、「協調性」には欠ける人間である。故に、いつかも書いた通り、友人は少ない。また、「行動力」にもかける面があるので、「何かしよう!」と思っても、一歩が出ない事が多い私である。(毎度、そんな話ばっかだな…)
 そんな自分の話はどうでも良いが、この時期になると、やはり過ぎ去った夏の日を思い返えす事になると思う。夏休みも終わる時分である。夏休みがあると、週末の意味合いが薄れるが、それでも街中の空気は、平日とは違うように思う。やはり、「週末」とは特別な存在なんだな…と思う。
 今はまだ思案中なのだが、夏も終わる事なので1つこのブログで「特別企画」と称して、お得意の(いや十八番のか?)小説でも1発掲載してみようか…と目論んでいる。毎度、リンク先の『快転 つよちゃん本舗』http://blog.duogate.jp/tsuyoshiexp/?p=0&disp=my_entl_p&MP=983980で小説を描いているが、あんな感じで1本書いてみようかと思う。画像から…という訳には行かないが、過去に書いた手書きのエッセイ集を基ネタに作成してみようかと目論んでいる。うまくまとまれば発表できると思うので、執筆準備を進めて行きたい。
  2007年最後の土曜日はもう半分が過ぎてしまったが、終わったわけではないので、チャンスは幾らでも有るがどこまでやれるかは解らないし、やるかも解らない。セミの声はすっかり、ミンミンセミとつくつくほうしになってしまったが、8月最後まで夏らしくあって欲しいと思うばかりである。 
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling 0824-3 痛いオペミス…

2007年08月24日 22時58分28秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

 実は今日、8月24日は一気に3つ記事を掲載する予定だった。あらかじめ、記事を入力しておいて、保存をかけ、後は掲載するだけ…という所まで、準備が整っていたのだが、記事の掲載順序とタイトルが合わないと言うことで、調整をしていたら、誤って本文を1つ丸々駄目にしてしまった。よくやる「オペミス」という奴である。
 自分の性格の悪さを現しているんだろうが、そう言うボンミスがかなり多い私である。故に、算数の計算とかも、正答率が低い上に速度も遅い。訓練でなんとかなるもんなんだろうが、結局、私はものにしていない。人間、完璧でない…という言葉に依存しすぎている所為もあるのかもしれないが、求めようとすればするほど、完璧が遠ざかるそんな気もする。
 実際、深夜アニメを視聴する際も、こんなアホミスをたまにやっていう。全て、タイマー録画によって、一度、ビデオに収めてから観る様にしているのだが、チャンネルを間違えたり(特に、8と10を間違えるのが多い)、時刻を間違えたり(AMとPMを間違えたり、曜日を間違える事もある)して、泣く事がある。今観ている『おお振り』に『ヒロイックエイジ』でもやらかしており、自分の不甲斐なさを呪うばかりである。
 で、本当は、「自分が絵を描く事が出来ない」という話をしようと思ったのだが、なんか気分が乗らず、適当な文章も浮かばないので、馬鹿話を1発入れた。またの機会に掲載したいと思う。こう言うのは、かなり「気分」に左右されてしまう不安定なものなので、一度、ミスるとかなり痛い(>_<;)

 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

つよんじゅん様、コメントありがとう御座います。8月24日分

2007年08月24日 22時54分45秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
 つよんじゅん様、コメントありがとう御座います。
 ネット上という言う空間は、そんなものだらけなんだろうと思うんですが、なるべく信頼を失墜しない形で、運営していきたいと思っておる次第です。長々しい文章ばっかで、一体どこまで真意が伝わっているのかは全くもって解らないですけれど、とりあえず続けていく次第です。
 
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )