らーめんla.la.la~♪

内灘町のらーめん店。
6:50~9:50 11:00~14:00金土のみ17~21も
要件は留守電!

黙食で粛々と…ならラーメン店は回れるけど食べ過ぎ注意…南九州ラオタ日記(4日目)。

2021-04-01 23:11:00 | ラオタ日記。


まず、4月。いつも通りです。
(バイトが書いてくれたんで見やすくはなった)

【徳島】は日曜まで。



そして金曜からは第1週末の【和歌山湯浅らーめん】が始まります。

さて。南九州結構広くて!

今日も都城を早朝出発して…



来ました。今回のメイン人吉市。

まずは道の駅人吉。何故そんな高い所に。。。

お土産等買いつつ…



人吉産の調味料もいくつか。消費消費♪

人吉城にも立ち寄りましたが、まだ入れない状態。市内土砂運搬車が走り回ってました。



人吉市役所へ。




端数は私が合わせて7万円になりました。

いつもご協力ありがとうございます。

振り込んだ方が早いですし、こんなに遠くまで来る必要もないのですが…

その土地のラーメンを作って紹介する。
その土地のラーメンや商品を買って消費する。

“らーめん店主”として。
“らーめんオタク”として。

その立場でできる事、その立場だからできる事をこれからもやって行こうと考えてます。




人吉駅。今は肥薩線は不通で代行バスが走ってます。



ちょうど10時でしたかね。

時報代わりに?中のキャラ達がメロディと共に回り初めました(^-^)






JRと共に、第3セクターの【くま川鉄道】も運休が続いてます。

元々が赤字路線。復活はあるのでしょうか。。。

くま鉄の車両達はジッと待ってました。





そんな人吉駅の横にある【人吉鉄道ミュージアム】。





目玉はミニトレイン。




建物の内外に曳かれたレールを走ります。

間隔を開けて運行中との事でしたが、館内私1人で恥ずかしすぎるんで乗らず(^-^;



館内の飲食店や図書コーナーは使用不可でした。







さて、11時が近づいてきたので退散。



人吉1杯目。




基本のラーメンに“チャーシュー”“焼きにんにく”を載せるかどうかだけ。




【12杯目 人吉市 31000人】

被災して休業中の“好来”を思い出す“人吉”らしいスープ。

このニンニクチップを油と共にすりつぶすと“マー油”に。



もう1度人吉駅に戻ってきました。

水害で被災した様々な店達が仮店舗で連なって営業してます。

飲食店を中心に、家具屋や歯医者まで!



そんな中、コチラへ。“もりそば”の店ではありません(^-^;



せっかくなんで【球磨川ラーメン】を。

店の2階に避難したものの水が2階まで押し寄せ、押し入れから天井を破り屋根裏に登って難を逃れたとの事で(+_+)



【13杯目】

豚骨スープは中濃度クリーミー。仮説店舗ですし…かと思われます。



それよりなにより、私史上最大に長い長い!!これでも全部持ち上げきれてない!?

店主「はいありがとう600万円!」
私「いや~麺長かったですわ~(笑)」
店主「ハハハハ!はい400万円お返し!」

これからも明るく頑張ってください♪

さて、人吉を脱出…する前に。




運休中のくま鉄、【おかどめ幸福駅】へ。

ここの駅横にある売店にくま鉄グッズが売ってるとの事で少しだけでも買おうと来たんですが…休みでした残念!



無人のホームへ出てみました。

橋桁が流されたり、全線復旧までの道のりは長いかも知れませんが。

このホームに、また幸福が降り注ぐ日を願って。

さあ、一気に海側まで約100キロ。

途中、西米良村を通ってR219を爆走!

宮崎市に突入して。。。



“不定休”の店に来て臨時休業を食らう悲しさ(笑)

まあ通販で何度か買ってるから無問題。

すぐ近場を検索して…



14時過ぎ到着、通し営業ありがとうございます♪



店内テレビ、甲子園は決勝9回表。

そうか明豊はお隣大分か!



【14杯目 宮崎市 397000人】

口当たりは軽いけど濃度は結構あるのでストライクゾーンが広そうなスープ。

食べ終わると同時にテレビではサヨナラゲーム。高校野球も1年ぶり。少しずつ日常が戻っていけばいいのですが。



北へ15キロ、宮崎県から100名城に選ばれた“佐土原城”。



しかし!現在平日は休業しているとの事で。。。うーん残念ながら断念。



で、代わりに近くの“城の駅”なるコチラで軽く買い物。

宮崎土産、多岐に渡ってますが“宮崎辛麺”が結構目立ちます。

今日は延岡のホテルへ。

19時オープンに合わせて周りを散策しながら…



来ました!

左には“辛麺発祥の店”との看板。



メニューはほぼ辛麺一本。

30辛まで選べます。私は大いに冒険して…5辛(-_-)



【15杯目 延岡市 117000人】

エライ大きな丼に、スープ量も400ccくらいありそう。


溶き卵にニラ、ニンニク。



そして通称【こんにゃく麺】。

そば粉&小麦との事ですが確かにこんにゃくっぽい食感。

横のお客様、替え玉~ライスドボンと王道を行ってました(^-^;



そして、ホテルから1番近いコンビニ【アイショップ】へ。宮崎に数軒あるらしく。



鹿児島にもありましたが、この辺はコンビニにも“鶏のたたき”が。





てか書いてるうちにもう23時!

今日は駆け足でした、では。疲れた(^-^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする