舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

お菓子屋のかえるさん

2009-12-07 23:36:02 | カエル偏愛
以前、法事の際にサン・マルタンの「宇都宮マダム」を差し上げたところ、親戚がいたく気に入ったため、お店で送っていただきに行きました。
毎年なぜかうちに送られて来る「チャ○ット」のバレエのカレンダーも一緒です。

親戚というのは、祖母の妹一家ですから、もちろんあちらもダンス家系です。
特に小さい頃からバレエを非常に本格的に習っている子がいるので、バレエのカレンダー自身も、フラとかベリーダンスとかやっているスタジオに飾られているよりは、バレエを頑張っている女の子の家に飾られた方が幸せであろうということで(笑)、毎年お送りしているのです。

サン・マルタンなどに長時間滞在しているとろくなことが起きません。
だってもう次から次へと買いたいモノが増えて増えて。
どれを見ても美味しそうなので、包装してもらっている間などに、連続事件的に間違いが起きまくります。

今日なんて「うちの分の宇都宮マダムも買っとく?」程度のノリだったにもかかわらず、フト気づいたらエッグタルトだの悪魔の結晶宇都宮マダムの切り落としだのをゲットしてしまいました。

宇都宮マダムの切り落としは非常に危険です。
なにせ、あの宇都宮マダムの端っこがすぱちょーんと豪快に切られた代物なのです。ハァハァハァハァ
製造工程で出来る悪魔の結晶、否、神よりの授かり物を、有難くもお譲りいただけるのですね。

しかしいわゆる商品ではありませんから、あるかどうかは運次第です。
ってか、世の中のあらゆるお菓子屋さんも、もっとこういう「製造工程で出来る端っこ」をガシガシと売っていただけないでしょうか。

今日ハァハァしたのは切り落しだけではありません。
なんと、ショーケースの隅の方に、画像のかえるたちがさりげなく佇んでいたのです
クラフト細工なのでしょうか。いずれにしてもこれまた悪魔的な可愛さです。

いろんな商品などに埋もれていたのを、例によって目ざとく発見し、「かえる。かえる。かえるかえるかえる」と莫迦の一つ覚えのように連呼し、「かえる。かえる、撮っても良いですか。かえる」と、いきなり物凄い形相で訴え始めた私に、店員さんたちはある種の戦慄を覚えたやもしれません。

しかし店員さんたちはそんな明らかに怪しい私の様子に動じることもなく、にこやかに「どうぞ」と言ってくださったので、遠慮なく撮らせていただきました。
まぁ、私の持っているバッグからもかえるが常時3人くらい顔を出してるため、この状況で突然コーフンが始まっても、特に不審には思わなかったかもしれません。

それにしてもあの子たちは、一体何のための子たちなのでしょうか。
まさか食用..............そ、そんなことはないよね。あの愛くるしいかえるたちを食べるような人はいないよね。

もしいたらこの私が..........
...いえ、すべてを言うのはさすがにやめておきましょう。

ただ、私の地元でかえるをメニューに入れていた料理屋は既にすべて潰れたということだけは、明記しておきます。

ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。