舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

四半世紀前のディズニーランド

2014-07-04 04:09:59 | Disney (パーク、映画&テレビ)
たまには昔のステージ写真でも載せようかと思って漁っていたら、ある意味ステージ写真よりも貴重な物が出てきました。
今から20年以上前の東京ディズニーランドの写真です。


見出し画像はこの頃からあったポリネシアンテラスです。
マミちゃんに言わせると、ポリテラのショーは開業直後が最も良くてちゃんとハワイから呼んだダンサーを使っており、その後日本人にモドキ物をやらせるようになってしまったのだそうな。




まあこの写真から察するにこの頃は既にモドキ物になってしまった後のようですね(笑)。
お姉さんの椰子の木のモーションがマニキュアを乾かしている人みたいな事になっちまってます。

ついでに、その後ろで「違うし。そんなの椰子の木じゃないし」という侮蔑の表情を隠そうともせずに踊っているクソ生意気な餓鬼にも注目です。
そうそう、そのピンクの服と帽子で三平師匠みたいな前髪をしている、可愛げの欠片も無い子供の事です。
見本(=マニキュア乾かしてる人)の方を見ようともしてないもんね。可愛くないにもほどがあります。

ちなみにこの餓鬼は生演奏で踊っている時、ヴォーカルの人が歌詞を間違えると黒い微笑を浮かべたりもしていたらしい。ほんと殴りたくなるような餓鬼です。


見出し画像を見ると何となく分るとおり、ポリテラは開業以来ほとんど内装が変わってません(もちろんマイナーチェンジはあるのだろうが装飾センスとかは30年間ずっとあの感じ)。
まあランチショーはショーというより食事つきグリーティングになっちゃったけどね。
ディナーショーの方がもっと本格的なショーを楽しめますし、キャストも一時のようなモドキ物ではない(人も多い)けれど、せめて1年に1回くらいは衣装や演目が変わるとリピーターとしては嬉しいです(笑)。




もう一つはトゥモローランドにあった「ディスコ・ディズニー」というショー。
あるレストランの1エリアにこういう古き良きディスコな感じのセットが組まれており、夕方~夜にショーをやってました。確か常設だったと思う。
客はここで飲食しながらディスコなショーを楽しんだり、一緒に踊れるコーナーもあった記憶があります。



ミッキーとミニーもすぐそばに登場。ハコが小さいとキャラクターやダンサーとの距離が近くていいねえ。
そして今ほどのカリスマ性の無いミッキーの踊りっぷりも逆に愛おしい。これじゃミニーちゃんの方が踊れてるじゃないかーい。




ドナルドも昔懐かしい顔つきです。ドナちゃんは東京ディズニー開業以来2回ほど整形(※婉曲表現)しており、コレが来日当初の顔ですね。
コレの後、一度なんだかものすごいアメリカンな感じの濃ゆ~い顔になり、それから今の顔に落ち着いたようです。




終演後、ダンサーさんと一緒に撮らせてもらったと思しき一枚もありました。
なんとこの頃はダンサーさんがこうして写真を撮らせたり、お喋りに応じたりしてくれたんですねえ。
さっきポリテラじゃあれほど偉そうな顔つきだった餓鬼も流石に年相応の嬉しそうな笑顔になっています。


写真でも珍しく(?)純真な笑顔を浮かべているだけあって、私はディスコ・ディズニーが大好きで、ランドで遊んだ一日の〆に必ず行っていたような気がします。
随分昔にこのショーがなくなってしまった今もレストラン自体は残っていて、当時の面影を僅かに残す一角に入るといつも物寂しい気持になります。
時々期間限定でもいいから復活してくれたらいいのになぁ。





人気ブログランキングへ

ひっそりと参加中のブログランキングに、よろしければクリックをお願い致します。

最新の画像もっと見る