舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

♪Mele Kalikimaka♪

2012-12-25 17:36:01 | 徒然話
早いもので、2012年最後の一週間に突入しました~


…とアマノジャクな書き方をしていますが、たんに色恋の気配が無いというだけで、それなりにクリスマスらしい生活を送っております


まずは23日。ホテルオークラで行われたコハラカンパニーさんの20周年クリスマスパーティーに、ウチのメンバーの皆さん数名と一緒に参加することになりました

我々はそのまま一泊するため、25日の朝に四代目へ贈るクリスマスプレゼントを、出発前夜のうちに用意しておく事にしました。

今年のプレゼントに選んだのは、彼女の大好きな『トイストーリー』に出てくるオモチャのラジコンカーを、そのまま巨大化して人間の子供用サイズになった電動カーです。
事前にそのラジコンカーが出てくる場面をブルーレイで見せまくり、プルバックタイプの小さいオモチャも先に与えておき、そのラジコンカーを執拗に印象づけておきました。

トイストーリーマニアである上に、(私と違って)乗り物の運転が大好きな四代目。
彼女にこれほど相応しいプレゼントは無いと思い即決した次第です。

ただ電動カーというのは事前の充電が10~12時間くらい必要です。
ですので、オークラの前夜に四代目が寝たのを見計らってコッソリ充電しておく算段にしていました。


というわけで、首尾よく四代目が寝息をたて始めたのを見届けるや否や、コッソリ起き出して段ボール箱をオーーープン
悲劇はそこで訪れました。




箱の中に入っていた物体がこちら。
何ですかこのバラバラ事件は。
私ゃプラモデルを買ったつもりは無いのですが………。
一瞬気が遠くなりましたよ。


そりゃあたしかに「簡単な組立が必要です」とは書いてありましたよ、購入したネット通販サイトに。
でもコレ、明らかに簡単なってレベルじゃないっすよね。そういう領域はとっくに凌駕しちゃってる感じですよね。


しかし気絶している場合ではないので、午前3時にヤケ食いして気合いを入れ直し、箱の中身と闘う決意を固めました。


固めたのはいいんですが、パーツの数がハンパじゃありません。完全にプラモデルです。
大丈夫だ、私は小1の時にF1カーのプラモ(セナモデル)を一人で作り上げたんだから大丈夫だ」と昔取った杵柄に縋りながらパーツを並べ、後輪の取付からスタートしました。



……後輪付けただけでもう息が絶え絶えです。
なんたって、隣室で寝ている四代目が起きないよう、息を殺して物音に気をつけつつ作ってますから、タクシーの深夜割増料金並みに疲労がマシマシです。

しかも、更に続いている組立マニュアルを見ると本日二度目の目眩がいたしました。
コレがまだまだ続くって………。


ただ唯一の救いだったのは、ウチには祖父の良美さんが遺してくれたプロ仕様の大工道具が各種取り揃っている為、凶器としても活用出来そうなモンキーレンチなどの優秀なツールにかなり助けられました。


前輪付けてハンドルも付けて、リアウィングやおめめのようなライト(ライトのようなおめめ?)などの装飾品も取り付け終わったところで、最後の難関が待ち受けていました。
って、ステッカーまで自分で貼らなくちゃならないとかどんな鬼仕様ですか。

私は器用じゃないもんで、おもったとおり貼り付けに失敗しまくり、何度も貼り直しを余儀なくされました。
若干破けちゃったところもあるし、やんなるなあもう。




それでも何とか貼りおおせて、ラジコンカー型電動カー(複雑だな)がめでたく完成~
所要時間約2時間。翌日はオークラで踊るってのに、明け方まで掛かっちゃったよ……




東京出発前にコッソリ充電しておき、本日クリスマスの朝、めでたく四代目とご対面の時を迎えました。
四代目は一目見るや否や気に入ったらしく、自ら乗り込んで「ぷっぷー」「かっこいいねー」と言ってくれました。




満面の笑顔。よかったよかった、深夜にプラモ作った甲斐がありました。


安心してオークラへ向けて出発、楽しい時間を過ごした翌日は、リア充の皆様で殺人的に混んでいるイヴの伊勢丹新宿店へ繰り出しました。


すると子供服売場に、クリスマスツリー短冊なる謎の物体を発見したので、とりあえずこんな風に描いときました。

12月24日(月)のつぶやき

2012-12-25 03:22:15 | 徒然話

ホテルオークラで迎えるイヴの朝…と言えば聞こえはいいが、実際には徹夜で年賀状書いてたのであった(*_*)それでもなかなか終わらなーい(;_;)


伊勢丹@新宿なう。先日マミちゃんが一目惚れして3本まとめ買いしたBaby GAPのレギンスのまさかの4本目をゲットしに来たよ。


そんなリア充とは180度反対方向のイヴではありますが、昨日のディナーショーで被ったウチの自信作のヘッドドレスをロバート様が3回もお褒めくださったので、私ゃもうそれだけでメリーなクリスマスだよホント。



12月23日(日)のつぶやき

2012-12-24 03:10:55 | 徒然話

トイストーリーの音声を英語に換えて視聴なう。そうかココはこう言ってたんだ!!って新鮮な発見が楽しい♪思ったとおりアンディの母さんの喋り方素敵~。しかし一番良いのはバズだな。色っぽ~い!!


トイストーリー英語版、バービーがまんまブロンドねーちゃんな喋り方でウケる。逆にケンはアイドルみたいなイケメン声と喋りのおかげでイメージ変わりそう。


明日は(日付は今日だけど)虎ノ門のホテルオークラで踊って来ます! クリスマスディナーショーですが、調子に乗ってワイン飲んで振りを忘れないように気をつけます(笑)


この体型ゆえか誤解されるのだが、実は私は甘い物が苦手です。和菓子はほとんど好きじゃないし、生クリームはみんな母にあげてしまう。どんなに美味しくても沢山は無理だったりする。


@saya_bass そうそう、あのイタいとこ大好きよ私もwww そんなケンの魅力(笑)を存分に楽しめるハワイアンバケーションはガチで最高!!!


お嬢へのクリスマスプレゼントをいざ準備しようとしたら、とんでもない巨大プラモデルだったでござる(・_・; 「簡単な組立」って完全なる虚偽だよぉ。結局2時間近くかかって完成なう。


【公式】NASAの新型宇宙服がどう見てもトイストーリーのコスプレだと話題に rocketnews24.com/2012/12/22/279… - @RocketNews24 無限の彼方へ~さあ行くぞ!!



12月22日(土)のつぶやき

2012-12-23 03:03:26 | 徒然話

年賀状の彩色、とりあえず15枚出来たからもう寝よう…。あと何枚あるか冷静に考えちゃうと寝てらんないのだが、そろそろ幻聴がきこえだしたものでな……。


今回の年賀状にはグリッターペンでラメを散らしているのだが、いまいち使いづらいのでネイル用のラメを使った方がいいかな? ネイルグッズはお絵かきに使える道具が結構多くて嬉しい。



12月21日(金)のつぶやき

2012-12-22 03:03:11 | 徒然話

世界滅亡(笑)前最後のレッスン日なのに、お嬢に拘束されて参加できない(;_;)


来年2月に向けて作ってる衣装の「被り物」の見本が届いた~! ゾクゾクするほど素敵で満足。フツウじゃない? 大いに結構!


博士「すんごいロボが完成したぞ! すんごいロボが!」 blog.livedoor.jp/tmg24news/arch… 大好きな匂いがする。



12月20日(木)のつぶやき

2012-12-21 02:57:17 | 徒然話

アラサーですが欲しいです RT @takobell1975 ちなみに、飛行機おにぎりの後ろのカエルのお弁当箱と巾着は、タコベルが前に仕事でイラスト&デザインしました。twitpic.com/bmy84i


さっき「アラサーですが云々」と書いたが、我が母はアラ○○(放送禁止)だけどリボンもレースもJKに人気のにゃんこも大好きだ。可愛いモノに年齢は無いッ!!


外の気温はマイナス! でも私はまだ裸足なんだぜ~。ワイルドだろ~。


さて、毎週楽しみに観てきた『#結婚しない』最終回だ! 教授の恋はどうなるッ!?


千春、えらいっ!「まずは資格を取る」つー発想はやっぱ甘ちゃんだが(笑)、とりあえず前に進もうという気持が大切だものね。 #結婚しない


春子様のお母さん、めちゃめちゃイイ女だわ~。私、このドラマに出てる人の中で誰と付き合いたいかって言ったらこのお母さんだわ~(笑)


うはははは! 後輩wwwww 最終回の予定調和と分っていても愉快よのうwwwww


教授…春子様へのタメ口にはダダ萎えだったが、婚姻届をちらつかせつつ「ま、僕らには関係ないよね」で萌え直した! #結婚しない

2 件 リツイートされました

おお! 婚姻届で紙飛行機折って飛ばしちゃった!! 個人的には歴史に残る痛快なエンディングー!!! #結婚しない


「結婚が良くない事みたいな結論になったのがヤだった」という意見を幾つか読んだけど、だいたい世の中というのは結婚=良い事、結婚しない=結婚できない、ってテンプレートばっかり蔓延ってるから、たまにこういうドラマが出て来るくらいで丁度良いと思う。#結婚しない

2 件 リツイートされました


12月18日(火)のつぶやき

2012-12-19 03:08:43 | 徒然話

最近聞く「見える化」って言葉が謎だ。可視化じゃダメなのか?


お嬢が珍しく早く寝たと思ってたら、昼寝かって短さで起きてきた……。ああ、せっかく今夜は年賀状書けると喜んでたのに(;_;)



12月17日(月)のつぶやき

2012-12-18 03:02:20 | 徒然話

マヤ暦の終末と言われてるのは今週か~。マヤの暦作った人は今頃草葉の陰で「よく探してよ暦の続きあるじゃん!っつーか未来人のクセにウチの暦くらいで大騒ぎするなって!!」とかボヤいてんだろな~。



12月16日(日)のつぶやき

2012-12-17 02:52:08 | 徒然話

ホントは私、選挙権持った今より未成年の頃の方が政治に興味あったな~。何たって小学生時代の将来の夢は総理大臣だったからね。もちろん「みんなの人気者」キャラではなかったが、人望ない人もばんばん総理になってるし大丈夫かなと(ry


秋田の投票所で職員が寝坊したために開始が10分くらい遅れたらしい。でも、可哀相だからあまり責めないであげようよ。だって開始時刻、7時だよ? 今の時季に!!


自民公明が政権奪還なる速報が届いた。投票は8時までだったのに8時1分のニュースだから、よほど明確な差がついたのか…? いずれにしても我が家は今日もトイストーリーのヘビロテなので特番観られないorz


トイストーリー・トゥーン:ハワイアン・バケーション goo.gl/eWR5X


選挙で思い出した事。私は政治家の配偶者が必ずしも内助の功をやらなくてもいいと思う。パートナーの政治活動を支えるのももちろん立派だけど、自分自身の仕事に邁進していてもいいと思う。事実、今回地元で出馬したある候補者の奥様は、私の母校の先生だったし。


ただ、たとえ別の場所で別の仕事をしていても、「政治家の配偶者」として見られるのは事実。その先生は人間性も先生としても大変素晴らしい方だったけれど、残念ながら逆のケースも私は一人存じ上げている…。



ドラマチック総選挙

2012-12-17 00:59:21 | 徒然話
いやあ、とんでもないことになってますね~、総選挙
ここまで凄いことになっていると、選挙権を持つ国民としては、なんだかドラマの作り手の一人になったようで面白いものです。
さっき投票行っといて良かったなあ!


余りにも全国各地でドラマが起っているのでどこから突っ込んでいいのか分りませんが、とりあえず自分とは全然関係ないけど一番気になった所から始めよう。
都知事選候補者のマック赤坂さん!今回もお疲れさまでした(笑)。


いやいや、(笑)とか書いちゃいるけど、私こういう人大好きですよ。
赤坂さんって、京都大→伊藤忠商事のエリートコースをたどり、現在は会社を経営していらっしゃるんだそうで。
なのに「スマイル党」!
なのにエアロビでスマイル!!
なのに全身銀色宇宙人コスプレ!!!
なんなんですかこの「なのに」の三段攻めはッ!?!?
私ゃ大好きだー!!!


世の中には、こういう方のことを「ふざけている!」「不謹慎だ!」と怒る人もいるんですけど、私はこのノリで毎回…そう、最強都知事石原氏が君臨してる時代から毎回出ている赤坂さんを、密かに物陰からじっと見つめ続けて参ったのでございます(ってストーカーか)。

こういう方が出てくださると、私のように選挙に注目する人が間違いなく増えます。
そうなれば、奇抜な服装やパフォーマンスだけでなく、彼の掲げる公約も目に留まることになり、そこから他の候補者はどう考えているんだろう?自分は誰に投票すべきだろう?と真面目に考えるきっかけにも繋がるかもしれません。

だからね。服装や言動がフツウじゃないからって四角四面にダメと決めつけるもんじゃないと思いますよ。
特に選挙などというものは、自分の主張を聞いてもらってナンボ。そのためなら、あくまでも法律を遵守した上で行うならば、そのアピール方法は十人十色であって良いはずです。

赤坂さんを拝見していると、人間の在り方、表現方法に無限の可能性を感じます。
「フツウじゃなくても良いんだ、個性を持っていていいんだ」って元気が湧いてきますね。
特に、私が「フツウ」であることを暴力的に強要された中学生時代にこの方に出会っていたら、さぞ生きる希望になっていただろうなあ。
そう考えると、「スマイル党」なんて個性的すぎる党名も、この方ならばピッタリだと言えましょう。


そういえば、今回はやたら個性的な党名が多かったなあ。
それもスマイルさん…じゃなかった赤坂さんのようにご本人に合っているネーミングなら良いんだけど、なんだか抽象的で綺麗事っぽい名前ばかりで逆に怪しさ満点になっちゃってるとこの方が多かった気がします(笑)。


あと個人的に注目した方は小泉さんですね。もちろんジュニアの方です。
小泉さん、さっすがあのアメリカかぶれのお父さんの跡継ぎだけあって、アメリカ的な意味で実に良い政治家だと思います。
つまり、ハンサムでカリスマ性があり、説得力と行動力に優れたパワフルな政治家。
私は小学生の頃から政治にものすごく興味があったんですが、当時から日本にはこの手の政治家が居なさすぎると思っていたものです。

今回の選挙でも小泉さん、安定の圧勝だったようですね。
彼が誤った方向に走ったり、汚い虫がついたりする事なく、政治家として正しい道を突き進んでくれる事を祈ってます。
きっと日本を良い方向へ変えてくれる力を持っている一人だと思いますので。

この小泉さんの圧勝といい、故・中川昭一さん夫人の郁子さん当選といい、自民党の皆さんにとっては前回の雪辱を果たす素晴らしい結果となった事でしょう。
私は別に自民党贔屓でもアンチでもないけど、個人的に中川昭一さんはあのイタリアでの記者会見から無念の最期まで本当に可哀想だったという印象が強い為、郁子さんには頑張っていただきたいと思ってます。


それにしたって勝ち過ぎじゃないか自民党とは思いますけどね。
まあ、「原発はんたーい。え、代替案?知らないよそんなの、行政が考えりゃいいんだよ。とにかく何が何でも原発はんたぁーい」な人達が圧勝しちゃうよりは現実的な結果だったかもしれませんけど(笑)。

たぶんこれって、みんなが自民党を素晴らしいと思って投票したというよりも、国民の「民主党がこのまま政権持ち続けるのはヤダヤダ絶対ヤダ」という意思の現れなんでしょうね。
なので、せっかく自民党が政権を奪還したと言っても、良い政治が出来ないようであればまた次の機会にヤダヤダされてしまうだけでしょう。前回の選挙の時と同じように。


めでたい結果に終わった方も残念だった方も、選挙が終われば終わりと思わずに、今こそ小野不由美さんの十二国記の短編『華胥の幽夢』をお読みになる事をおススメします。
そして、「責難は成事に非ず」という文中の台詞をよく噛み締めたうえで政治に臨んでいただきたいと思います。

ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。