93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

パソコンご機嫌斜めでした

2016-07-30 14:23:22 | 日々の暮らしから

暑中お見舞い申し上げます!

パソコン不具合でお休みしていました。
またよろしくお願い致します。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「暮らしの手帖」

2016-07-13 10:07:29 | 想い出
睡蓮、今年も一輪咲きました。

何十年ぶりかで「暮らしの手帖」買いました。

終戦の翌年に発刊とは、今思えば素晴らしいことです。

創刊者大橋鎮子と名編集者花森安治の名コンビはあまりにも有名です。
最近は朝ドラ「とと姉ちゃん」のモチーフにもなり人気を博している。
私は、ドラマ見たりみなかったりですが、終戦後の物資不足は懐かしく?思いました。

「暮らしの手帖」初期のころは「我が青春の日々」でもあり
この82号読みながら少しく感慨を覚えました。
「それいゆ」なるフアッション誌もありました。

現在とても価値がありかなりの高値で買ってくれるようです。

戦後の青春に想いを馳せていましたのに
あれを残しておけばいくらで売れたかしらなどと考えミミッチーです。

この当時の写真です(修善寺温泉)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕

2016-07-07 20:50:01 | 日々の暮らしから
「KITTE」七夕飾り

久しぶりにお友達と会いました。
電話やメールでは交流しているので久しぶりの感じはありませんでした。
ここJPタワー本オープンは来年なので楽しみにしていた雑貨店はまだ少ないでした。
お昼時でレストランは何処も行列で「表参道」で少しならんでランチしました。


織姫と彦星ではありませんが、年一回は会うことを約して別れました。体より「お口」が疲れました。
コメント欄閉じてあります。すみません!
最近忙しくなったわけでもありませんのに、すべての動作がのろくなり、
時間ばかりかかってしまいまして・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カルチェ・ラタン」

2016-07-06 10:52:58 | お出かけ
名古屋の「カルチェラタン」です。アートの世界です。

こじんまりした3階建ビルは洋画日本画で飾られ、
会員のためのアトリエで成り立っています。
アトリエの一隅

一人の妹が会員になっているので弟たちと見学させてもらいました。

                    
1階のレストランでランチ、お昼にしては少々豪華なコース料理で。
かの「ミクニ」系列で修業したシェフの腕前を満喫しました。「口福」「眼福」


以前から東山線は女性専用車両を設けていました(終日)
新しく、名城線、名港線にも設けられることになりました。
但、終日でなく始発から9,00まで、これで痴漢被害が減ることでしょう
男性たちも、痴漢に間違われる被害がなくて喜んでいるそうです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不寛容社会」

2016-07-03 11:55:23 | 日々の暮らしから
梅雨の晴れ間

先日雑貨屋さんで素敵な風鈴を見つけ買おうかと思いましたが
ふと「不寛容社会」を思い出しました。
       
先月、NHKスペシャルで「不寛容社会」と題して放送されました。
私はNHKネットクラブに登録していますので、
このNHKスペシャル「不寛容社会」にもアンケート求められ答えました。
ポイント制でたまると、NHKのイベント参加や、景品もらえたりします。
殆どのイベントが東京中心、名古屋では少なくてまだ参加したことありません。

風鈴の音がうるさい、近所に幼稚園建設の話が出れば反対する。
子供の声がやかましい、送迎の車が入ってくるから道路をふさぐ等々・・・
女性の活躍とか、少子化解消などと言っていますが、
信じられないこの風潮はどう言うことなのでしょう?
買いたかった風鈴ですが思い留まりました。
ご近所にはそんな心の狭い人はいないと思いますが、買いませんでした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする