たとえ僅かでも毎日歩くようにしています。
昔は遠出もできましたが、今はそれもむつかしく、二つの書店を交互に週一歩いています。
歩くだけ、本を見るだけでは済まなくてついつい買う羽目になります。
読書は「頭の栄養」などの言葉についふらふらと買うことになるのです。
「インドの正体」 ガンジーさん、カースト制、IT大国 etc
中国を抜いて人口世界一など新聞だけでこれら知識は得られます。
なぜそうなったかになると、よくわかりません。知りたくなりました。
昔の友の一人がインド大好きで何回も訪れていた。
片や別の友は一度の訪問で懲り懲りと。私はインドへ行ったことはないので
わかりませんからどちらの肩も持てません。
この本はやさしく解説風に書いているので、とても面白く読んでいます。
先日、所用のため名古屋駅へ出かけた。乗換駅伏見で遭遇しました。
若者が空いた右側を歩いていた、そのとき急に大音量で
「条例違反です、条例違反です」と流れてきた。周りはみなびっくり!
条例のおかげかどうか知りませんが、最近は
左右2列に並んで乗り、歩く人は見かけなくなりました。