93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

経年劣化

2024-11-30 10:10:11 | 日々の暮らしから

半世紀以上昔に今の家に転居、庭木も何本か共に連れてきました。 蘇鉄 ↑

共に引っ越してきた木々は、みな残念なことになりましたが、この蘇鉄だけは

生き残り見上げるばかりになりました。写真に親木は映っていません。

写真はみなその子孫です。歌にあるように「赤い蘇鉄の実」も生りました

     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

物にも人にも寿命があります。90歳を何年か過ぎて 経年劣化、耐用年数、

金属疲労等々の言葉が思い浮かんできます。

何に比べても人ほど精巧なものは他に類を見ないと思います。

先日、妹弟たち4人我が家へ集合食事しました。90代1人、80代2人、70代1人です

超高齢の4人。それぞれ持病もあり、問題もありますが

これも「経年劣化」極く自然のことでしょう。

4人揃ったことは稀有のことかも?ご多聞にもれず話題は健康問題、

当然と言いますか、仕方のないことかも。

短い秋の日暮れ時、夫々自分の車や、タクシーで帰って行きました。

さて、次回も4人揃うでしょうか?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉と記憶

2024-11-05 21:02:50 | 日々の暮らしから

 

30年以上ぶりに週1回中国語教室に通い始めた。同学(クラスメート)は3人。

授業開始冒頭の先生のお話(中国語)は半分も聞き取れない。やむを得ない。

次いで生徒が中国語でフリートーキング。

私のは日本語も交えたり間違いだらけだ。でも仕方ない。

クラスメートは昔のお友達ですが、さすが「継続は力」ハイレベルです。

私だけ優遇してもらって前もって当日学習するプリントを頂く。

他の2人はぶっつけ本番。文章の中の誤りを指摘するのです。

私は誤りを見つけられない。HSK受験用の高等レベルらしい。

難しい文章なので、誤りを指摘できなくても、私の力では仕方ない。

衝撃を受けたのは、日本語が出てこない。

意外なのは昔習った中国語の単語や成語を覚えていたりする。

老人は昔のことは覚えているが、お昼ごはんに何を食べたか覚えていないと

よく言われるが、図らずも私がそれを実証しました。   

    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コモドオオトカゲ(ブログ再開)

2024-11-01 06:10:33 | おしらせ

   写真はTAKAHASIさん、OKUMURAさんが動物園で撮ったものを送ってくれました。

 コモドドラゴンとも言う。

オオトカゲ科、インドネシアのコモド島に生息し「生きた恐竜」ともよばれる 

世界最大のトカゲです。肉食で毒を持ち、主に鹿や猪などの大型哺乳類を捕食します。

絶滅危惧種に指定されて国内で生体が見られるのは名古屋の東山動植物園だけです。

このオオトカゲの顔、ユーモラスなようで、憂いを帯びているようにも思えます。

遠く故郷を離れ名古屋の動物園へ来た経緯はしりませんが、行列ができる大人気らしい。

それを聞いて救われた気持ちになりました

     +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

猛暑の名古屋も日々怠けていて生きのびました。

誕生日を期して再開することに致しました。 

これからもよろしくお願い致します。  11月1日記

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする