Keiさんのブログで教えて頂きました。
本屋さん歩きが好きな私は、児童書コーナーへも必ず立ち寄ります。
児童書を購入し、店員さん告げればその1冊はどこかの子どもに
届きます。 寄付ですが大袈裟でなく手軽にできます
亡夫からの引き継ぎで、ユニセフや国境なき医師団に
関わってきましたが、先年整理しました。
所属教会や復活苑(キリスト教徒の納骨堂)だけの献金にしました。
献金と寄付>寄付は社会のため。儲けや見返りを考えないで
お金(品物)をだすこと。
献金は政治資金や宗教団体などにお金をささげる。
贈る相手が限定される。
私の場合はキリスト教関係で記念式献金が殆どです
寄進と言うのもあってややこしい。
ブックサンタに加盟していない書店もまだ多いようですから
日本中の本屋さんに広まりますよう願っています