93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

「ふるさと」

2023-09-28 08:54:06 | 思うこと

お友達、久しぶりに故郷へ帰り、お墓参りしたとからとお土産頂いた

お友達は多弁な人ではないけど、山のある故郷のことを話してくれた

 さて私に故郷は?いつも悩みます

生まれは東京ですが、物心つく前(多分1~2歳ころ)

父の勤めのため名古屋へ来ました。以来90歳余の今まで途中何回かの

転居を経て(父や夫の)、今の住まいが一番長くなりました。

石川啄木は

「石をもて追わるる如くふるさとをいでし悲しみ消ゆることなし」と詠んだ

ところが渋民村を恋うる歌も詠んでいます。

「かにかくに渋民村は恋しかり思い出の山思い出の川」

「ふるさとの山に向かいていうことなしふるさとの山はありがたきかな」

室生犀星は「故郷は遠くにありて想うもの~」長い詩ですが

冒頭の部分しか覚えていません。

帰去来の辞では陶淵明は「いざ帰りなむ・・・」と荒れた故郷へ

喜んで帰ります。帰る故郷があればこそです。

ことほど左様に、故郷は恋しいもののようです。

多くの内外の詩人たちも故郷のことを書いていますが、

どこが故郷かわからない私はいつも悩んでいます。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杭州

2023-09-26 18:37:53 | 想い出

折しも杭州アジア大会開催中です

以前、最初で最後の一人旅に杭州を選びました。当時直行便がなく

中國での乗り継ぎは自信なく、関空から行きました。早朝出発なので

前夜から空港近くのホテルで泊まった。

杭州は風光明媚な観光地、「楼外楼」は1858年創建の歴史あるお店。

孫文や宋慶齢も訪れた。

唐代の詩人白居易(白楽天)「杭州春望」でも知られている。

近郊の紹興市へでかけたりもした(紹興酒の里)

現地の人は親切で下手な中国語でも聞き取ってくれた。

しかし、この一人旅はあまり楽しくはなかった。

いま思えば緊張していたからかと。

何か起きたら、駆け込めるようにJALの事務所の場所を確認したり・・・

身分相応にツアー参加が一番いいと思った。

     

祝 スケートボート女子金  体操女子団体銀 柔道金、銀等々

卓球もメダル確実  選手のみなさん「おめでとう。 加油!

スポーツの世界にも中国が立ちはだかっている。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大当たり!

2023-09-24 11:06:31 | 日々の暮らしから

我が地域が調査対象になったとかなり前に予告ありました↓

昨日調査員が来宅され、お宅が選ばれたと。

どれくらいの確率で選ばれるのか知りませんが、

「大当たり」です。「お国のため?」快く引き受けました。

紙回答(ポスト投函)ネット回答、調査員に来てもらい手渡すの三方法。

私は調査票に記入し、ポスト投函を選びました。

右づめではみ出さないように等々~まぁ丁寧にと言うことでしょう

早目に投函するつもりです。

  +++++++++++++++++++

その昔、一度だけ宝くじ買ったこと思い出しました

存命中だった夫は「不労所得」と不機嫌になりました。

当りは嬉しいけど、住宅・土地調査統計調査では・・・・???

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活セミナー

2023-09-22 14:47:37 | お出かけ

名古屋駅は時々行きますが、地上へ出たのはひさしぶりです。

初めて行くビルで興味津津、セミナー半分、このビル見たさ半分で参加し

た。 JPタワー名古屋(KITTE名古屋)  ↓ 表示が今風で見落としそう

このビルにはレストラン、カフェ等たくさん入っていてこれも驚き。

セミナー参加者は私のような高齢者はいない。次世代次々世代が殆ど。

孫世代も多いようでした

分かり易かったのはのは確かですが、

かなりの部分すでに知っていることでした。

驚いたことは別室に業者が来ていたこと、

棺桶やら自分史、アルバム発行などの会社~etc。

至れり尽くせり。私は遠慮しました。

初めてのビルでウロウロしました、「傘降り場」初めて見ました。  ↓

残念ながら傘は濡れていなかったので試せませんでした

駅前の地上をウロウロ、モニュメント「飛翔」跡地は工事中でした。

いつ来ても名古屋駅はコンコースも周辺も多くの人で活気に溢れていた。

人種も人の多さも大袈裟に言えば別世界。

その中に身を置くのも日常と違う気分を味わえてよいものでした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグ・ノーベル賞

2023-09-20 14:18:10 | 新聞から

今年も二人の日本人が受賞しました。日本人の受賞は17年連続です

これはノーベル賞のパロディーとして創設されました。

日本人はユーモアを解さない等言われますが、

17年連続受賞の快挙は見事です。

日本人はユーモアを解さないは世間でも言われているようで、

亡夫もよく言っていました。欧米人に比べてでしょうか?

そのせいかどうかわかりませんが

蔵書にこんな本が何冊か遺されています

特に他人から見ると亡夫は「石部金吉」と思われていたようです。

教育県の長野に生まれ、中学(旧制)から名古屋に住み

以来名古屋人で終えました。この中でも固いこと書いいます

ともかく「イグ・ノーベル賞」連続17回受賞ですから

日本人はユーモアを解さないは当たらないように思います。

祝 受賞された二人の先生、本当におめでとうございます

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする