93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

「我慢の三連休」

2020-11-23 21:20:13 | 新型コロナウイルス

ささやかなライトアップです

以前は日暮れと共に点灯、朝消える設定にしていましたが

東北大震災以来、節電のため点けていませんので久しぶりです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

コロナがなくても土、日とか連休は外出控えているので、お達しがなくても

基本的にはでかけませんが、出かけるなと言われると気分はよくない。

Go Toトラベルもイートも私には関わりありませんが

込み合った観光地で旅行客がマスコミのインタビュー受けて

異口同音に「こんなに人が多いとは思わなかった」と。

私もニュースを見てその多さにびっくりしました。

さすがお年寄りはいないようでした。

私がもし若かったら?「我慢」できなくて出かけただろうか?

わかりません。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同礼拝記念式

2020-09-21 18:31:00 | 新型コロナウイルス

毎年参加していますが、今年はコロナ禍で参列者は制限されました。

当日、納骨する家族だけが参列許され、他は自宅でユウチューブ。

牧師さんのお説教、テーマは「死者は浮かばれるか」難解でした

賛美歌合唱

献金風景

納骨堂はBox型

パソコンの前でお説教聞き、讃美歌も一人で歌いました。

献金は前もって案内が来て済ませてあります。

****************************************************

昨日今日、家に籠っていましたので、夕方から農業センターへ行きました

裏門からの道は趣あります

園内は人影まばら

梅林の隅っこに彼岸花。

温室

広い牧場があるのになぜか子牛一頭だけ隔離されて淋しそう。

ジェラート食べて一服、名物の名古屋コーチンコロッケ買って帰宅しました。

猛暑の夏を経験しただけに、30度以下の気温は涼しく感じられた。

吹く風にも秋の気配、これでコロナ問題がなければいいのですが。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疫病

2020-09-11 16:24:48 | 新型コロナウイルス

お江戸の昔から人々は疫病に苦しんできました。天然痘は6世紀ころから

江戸時代後期にはコロリ(コレラ)に苦しみました

将軍も例外でなく何人もが疱瘡に罹りました。

疫病が流行れば当時も「遠慮」と称して自粛もありました。

換気も推奨。登城の際のお供の人数減らしたり、

濃厚接触者は登城を禁じられた。 

困窮者には支援(お米)もありました。

今考えられることはかなり実行されていたようです。

マスクは、大正8年のインフルエンザ大流行からマスク着用が増えた。

職業的なマスクは別の話です。(例えば鍛冶屋さんとか)

外国人からみれば、日本人は必要ないのにマスク付けていると

批判の声もあるようです。

今回の新型コロナウイルス流行で日本は割に穏やかに推移しているのは

この「マスク文化」のおかげかもしれません。

このほど当時の事情を知ってみて、

江戸時代もかなり進んでいるなと感心しました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス

2020-09-05 14:47:12 | 新型コロナウイルス

あやしげな雲、台風10号の影響か?

新型コロナウイルスの感染者数、死亡者数、ワクチン等々

連日報道されています。

ワクチンは一朝一夕にはできるものではないようです。

天然痘は人類が勝利した唯一の感染症と言われています。

ワクチン開発者、ジェンナーのおかげで1980年根絶した。

天然痘は紀元前すでに記録あるとか?エジプトのミイラに?

時代小説、歴史小説の登場人物にたくさんの人が

天然痘に罹ったことが書かれています。

源実朝、秀頼、漱石等々枚挙に暇がありません。

私が生きているうちにワクチンの完成を見るのは

むつかしいようです。効き目、安全性など

多くの課題を克服しなければならないからです。

正しく恐れて「With Corona」で行くのが賢明かも。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゲーム依存症」?

2020-08-28 11:24:12 | 新型コロナウイルス

昨年?IR問題が新聞紙上賑わし「ギャンブル依存症」の怖さも報道された。

最近ケータイに容量問題で警告が来ました。

au窓口で説明受け理解でき、解決方法も知りました。

春先コロナ第一波で3か月巣篭り中、タブレットで

ゲームしたのが原因でした。

今までは契約容量で問題なかったのですが・・・

ゲームを止めるか、契約容量増やすか、

月々ごとに買う(1GB1000円)などの選択があります。

で、ゲームしない選択をしました「ゲーム依存症」だったかも?

全部無料です。

まだまだ魅力的な物もあります。認知症予防にもなるかと

思いましたが、容量以内でほどほどにと言うことでしょう。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする